【2025年度1Q決算】イオンファンタジー、ミニストップが2026年2月期1Q決算を発表 イオン(8267)傘下の遊戯施設を提供するイオンファンタジー(4343)とコンビニのミニストップ(9946)の2026年2月期1Q決算が発表されている。 イオンファンタジーは増収減益だが、ミニストップは増収減益だ。 Co […]... 2025年7月14日
【株主優待2025】USMHから初めての株主優待 割引券と米? 2025年6月 東京西部が地盤の食品スーパーのいなげやが経営統合により株式交換でUSMH(3222)に持ち株が変わった。USMHも株主優待を実施しているので今回もいただいたが、春先に買った妻の株に対する株主優待がちょっと波乱を生んだ。 […]... 2025年7月10日
【イオン】株式を1:3に分割 新100株からも株主優待を利用可能に 総合スーパーマーケットのイオン(8267)が1:3の株式分割を発表した。 株価5000円くらいの企業には分割の圧力がかかっている。次はどこだろう。 イオンの発表 イオンは8月31日時点の株主に対して、1:3の分割を行うと […]... 2025年6月14日
【株主優待2025】ミニストップの株主優待はソフトクリーム 2025春 半年に一度、楽しみにしているミニストップの株主優待のご紹介。ミニストップで提供されているソフトクリームをいただける。 この秋もいつものように送られてきた。そして前回の引換券の期限切れが近づくのでソフトクリームを頂きに行く […]... 2025年5月7日
【株主優待】USMHが暫定対策を発表 コシヒカリは抽選に いなげやが統合し、関東のスーパーマーケット4社連合となったUSMH(3222).もうすぐ2月末株主への株主優待が送られてくるころだが、その前に暫定対策の発表があった。今回限りか来年以降も続くのか不明。 株主優待のまとめは […]... 2025年5月4日
【株主優待2025】イオンオーナーズカードのご利用明細が届いた WAONポイントで還元 スーパーマーケット他を展開する今や小売業のNo1企業、イオン(8267)から、オーナーズカードの提示で食料などの買い物で還元されるWAONポイントの案内が来た。 株主優待のまとめはこちら Contents1 イオンの優待 […]... 2025年4月24日
【2024年度決算】イオンファンタジー、ミニストップが2025年2月期通期決算を発表 イオン(8267)傘下の遊戯施設を提供するイオンファンタジー(4343)とコンビニのミニストップ(9946)の2025年2月度の通期決算が発表されている。 両社とも増収減益で最終赤字だが、2025年度は巻き返す予想として […]... 2025年4月13日
【イオン】イオンモールとイオンディライトを完全子会社化へ まずはディライトをTOBで買収 先日の3Q決算はさえなかったイオンが、子会社の整理を行う。ショッピングモールの運営を行うイオンモールと、警備や清掃をメインとしているイオンディライトを完全子会社化する。 イオンディライトに対してはTOBが開始されている。 […]... 2025年3月7日
【株主優待2024】いなげやから最後の割引券が届いた すでに上場廃止済み 東京西部が地盤の食品スーパーのいなげや(8182)から、いつもの割引券が届いた。11月末で上場廃止のためこれが最後の株主優待になる。 株主優待のまとめはこちら Contents1 いなげや2 USMHの株主優待3 株主優 […]... 2024年12月18日
【株主優待2024】ミニストップの株主優待は ソフトクリーム2024秋 半年に一度、楽しみにしているミニストップの株主優待のご紹介。ミニストップで提供されているソフトクリームをいただける。 この秋もいつものように送られてきた。そして期限切れが近づくのでソフトクリームを頂きに行く。 株主優待の […]... 2024年11月25日
【株主優待2024】イオンファンタジーの株主優待が届いた 2024秋その2 イオン系列のゲーセン運営会社である、イオンファンタジー(4343)から秋の株主優待が届いた。 前回は米が届いていたが、遅れて利用券も届いた。 株主優待のまとめはこちら イオンファンタジーの株主優待 イオンファンタジーはゲ […]... 2024年11月23日
【株主優待】イオンファンタジーの株主優待が届いた 2024秋 イオン系列のゲーセン運営会社である、イオンファンタジー(4343)から秋の株主優待が届いた。 株主優待のまとめはこちら イオンファンタジーの株主優待 ゲーセン運営会社であるが春にはゲーセンで利用できるチケット、秋には米が […]... 2024年10月30日
【2Q決算】2025年2月期中間決算 JFR、USMH、U-NEXT、キユーピー 新PARCO CARDの情報も 小売業の決算が続く。今回は保有していないが気になる銘柄の決算を見ていく。Jフロントリテーリング、USMH、U-NEXT、キユーピーの4社だ。 Contents1 Jフロントリテーリング(3086)2 USMH(3222) […]... 2024年10月15日
【2Q決算】イオングループが決算を発表 人件費高騰などで減益 イオン(8267)とその傘下の企業が中間決算を発表している。大きな流れでは減益。自分が持つイオンファンタジー(4343)とミニストップ(9946)も見ていく。 株主優待のまとめはこちら イオンの業績 イオングループの連結 […]... 2024年10月12日
【株主優待2024】久々のイオンラウンジ訪問2024年 コロナウィルスの終焉によって、昨年イオンモールのラウンジが再開した。それ以来数回行っているが内容は変わっていない。 株主優待のまとめはこちら 以前のイオンラウンジの制度 前回の記事はこちら。 コロナ前のイオンラウンジは土 […]... 2024年8月27日
【イオンカード】イオンゴールドカード特典、イオンシネマ特典が一部変更 2025年9月 リテール1位のイオングループが提供するイオンカードにおいて、一部クレカの特典が変更になる。2025年9月1日より。 イオンカードのまとめはこちら Contents1 イオンカードの発表2 1 新特典3 2 イオンゴールド […]... 2025年7月23日
【AEON Pay】AEON PayとWAONが統合 アプリで残高移行、送金、請求書払いが可能に イオンが提供する、イオン関連の店舗で使える電子マネーWAONとAEON Payがアプリ上で統合された。 新機能がいくつか提供されており、使い勝手がよくなった。見ていこう。 クレジットカードのまとめはこちら。 Conten […]... 2025年6月30日
【イオンカード】オフライン決済の不正利用99億円 ユーザの対策方法はあるか イオンカードを不正利用して99億円も不正利用されているそうだ。その手法は「オフライン決済」 ユーザ側で自衛する手段はあるのだろうか。 Contents1 オフライン決済の不正利用2 オフライン決済3 イオンカードの不正利 […]... 2025年5月17日
【イオンFS】2025年2月期純利益を下方修正 原因は多額なクレカ利用不正の対応 イオン系列の金融会社、イオンフィナンシャルサービス(以下イオンFSと省略)(8570)が2025年2月期の決算の見込みを下方修正した。 原因は後手に回ったクレカの不正利用の対策費用で。23億円もの減益となった。 イオンF […]... 2025年3月18日
【イオンカード】詐欺被害相談ダイヤルが開設 対応の遅さを改善へ 詐欺被害に関する問い合わせについてイオンカードの対応は遅いと問題になっていた。 このほど相談専用の電話を開設したそうだ。 イオンカードの詐欺被害対応 前回の記事はこちら。 詐欺被害にあって、クレカを不正利用されたユーザの […]... 2024年11月27日
【クレカ手数料】イオンカードが事務手数料を新設 支払期日までに払わないと請求される キャッシングの利率についての制限ができたため、クレカ各社の経営状態は近年はよくない。 各社でポイント還元率を下げたり、紙の請求書が有料になったり、年会費の割引がなくなったりしている。 イオンカードがユーザ側の問題で対応す […]... 2024年11月10日
【イオンカード】イオンゴールドカードのインビテーション条件が年間利用50万円に 他の年会費無料ゴールドクレカも確認 イオンゴールドカードを取得する条件が若干変わったようだ。年会費無料のゴールドカードについても、まとめて書いておく。 Contents1 イオンゴールドカードとは2 イオンゴールドカードのメリット3 インビテーションの条件 […]... 2024年10月26日
【クレカ】イオンカード、セゾンカードで問題発生 何があったのかを確認する クレジットカードは便利なアイテムで、これがないと高額な商品を買うことに躊躇するし、常に現金を持ち歩くのももう面倒だ。 といってQRコード決済は電子マネー同様に落としてしまえば戻ってくることは絶望的だ。(あ、SUICAは一 […]... 2024年10月17日
【株主優待2024】久々のイオンラウンジ訪問2024年 コロナウィルスの終焉によって、昨年イオンモールのラウンジが再開した。それ以来数回行っているが内容は変わっていない。 株主優待のまとめはこちら 以前のイオンラウンジの制度 前回の記事はこちら。 コロナ前のイオンラウンジは土 […]... 2024年8月27日
【ゴールドカード比較】気になるゴールドカード10選の比較 2024年8月 銀行金利で比較しているが、同様にクレジットカードも比較しようと思い立った。数が多いので今回はゴールドカード、自分が気になるもの10個を選んで比較している。 Contents1 ゴールドカードの選び方2 ゴールドカード選び […]... 2024年8月22日
【イオンカード】イオンカードの詐欺メールに注意 届いたメールにギョッとなってコールセンターに確かめた話。 Contents1 イオンカードからの連絡2 一時利用停止の連絡3 PayPayカードを他人に使われた!4 しかし詐欺メールの可能性5 このメールは本物?6 コー […]... 2024年1月31日
【イオンカード】イオンゴールドカードセレクトに新特典 イオン銀行ステータスがゴールドに 2024年3月から イオンゴールドカードセレクトはイオン銀行ユーザに発行される、キャッシュカードを兼ねたクレジットカードだ。 このカードを持つことでイオン銀行のステータスが優遇されると発表されている。 イオンゴールドカードセレクトのメリット […]... 2024年1月29日
【イオンカード】イオンゴールドカードとオーナーズカード イオンのラウンジの話を書いたので、イオンゴールドカードとオーナーズカードのことも書いておこう。 Contents1 イオンゴールドカード(セレクトクラブ)1.1 1 毎日5%オフ1.2 2 定期預金金利優遇1.3 3 家 […]... 2023年10月25日
【イオン銀行】マネックス証券との提携のお知らせDMが来た イオン銀行とマネックス証券が提携する話は前に書いているが、ユーザに対する告知のDMが来た。 Contents1 届いたDM2 この提携の意味するもの2.1 イオン銀行2.2 マネックス証券 届いたDM 8月だったか、郵送 […]... 2023年9月12日
【株主優待】制度が変わったイオンラウンジ体験記 コロナウィルスの終焉によって、イオンモールのラウンジが再開した。 ちょっと前に行ったのでその時の感想を書く。 株主優待のまとめはこちら Contents1 以前のイオンラウンジの制度1.1 株主1.2 ゴールドカード2 […]... 2023年9月7日
【2025年度1Q決算】イオンが2026年2月期1Q決算を発表 増収減益で着地 イオン(8267)とその傘下の企業が2026年2月期1Q決算を発表している。海外子会社の問題で決算発表が遅れたが、増収減益で終わった。 イオンの業績 前回の記事はこちら。 イオングループの連結決算を見ていこう。資料はこち […]... 2025年8月3日
【2025年度1Q決算】USMHが2026年2月期1Q決算を発表 増収減益 イオン(8267)傘下の地域スーパーマーケットを統合したUSMH(3222)の2026年2月期1Q決算が発表されている。 USMHの業績 USMHはマルエツ、カスミ、マックスバリュー関東の3社に、いなげやが11月から加わ […]... 2025年7月15日
【2025年度1Q決算】イオンファンタジー、ミニストップが2026年2月期1Q決算を発表 イオン(8267)傘下の遊戯施設を提供するイオンファンタジー(4343)とコンビニのミニストップ(9946)の2026年2月期1Q決算が発表されている。 イオンファンタジーは増収減益だが、ミニストップは増収減益だ。 Co […]... 2025年7月14日
【イオン】イオンが決算発表を延期 何があった? 流通大手のイオン(8267)が2025年2月期1Q決算発表を延期した。何があったのだろう? イオンの発表 イオンのIR情報によれば、 1.決算発表延期の理由 当社は、2026 年 2 月期第 1 四半期決算発表につきまし […]... 2025年7月11日
【2024年度決算】USMHが2025年2月期決算を発表 最終赤字予想を跳ね返して黒字に イオン(8267)傘下の地域スーパーマーケットを統合したUSMH(3222)の2025年2月度の3通期決算が発表されている。最終赤字予想を跳ね返して黒字で着地した。 Contents1 USMHの業績2 中計3 業績予想 […]... 2025年4月14日
【2024年度決算】イオンファンタジー、ミニストップが2025年2月期通期決算を発表 イオン(8267)傘下の遊戯施設を提供するイオンファンタジー(4343)とコンビニのミニストップ(9946)の2025年2月度の通期決算が発表されている。 両社とも増収減益で最終赤字だが、2025年度は巻き返す予想として […]... 2025年4月13日
【2024年度決算】イオンが2025年2月期通期決算を発表 赤字からずいぶんリカバリしたみたい イオン(8267)とその傘下の企業が2025年2月期通期決算を発表している。連結では純利益が3Qの赤字から一転黒字になった。 Contents1 イオンの業績2 個別の事業3 コスト上昇の影響4 2026年2月期業績予想 […]... 2025年4月13日
【イオンFS】2025年2月期純利益を下方修正 原因は多額なクレカ利用不正の対応 イオン系列の金融会社、イオンフィナンシャルサービス(以下イオンFSと省略)(8570)が2025年2月期の決算の見込みを下方修正した。 原因は後手に回ったクレカの不正利用の対策費用で。23億円もの減益となった。 イオンF […]... 2025年3月18日
【業績予想】イオンファンタジーが下方修正 純利益が-11億円、下期は無配に イオン(8267)傘下の遊戯施設を提供するイオンファンタジー(4343)の2025年2月度の業績予想が更新された。3Q決算が悪かったので、やはり下方修正か。 イオンファンタジーの発表 3Q決算の記事はこちら。 この時は3 […]... 2025年2月16日
【3Q決算】USMHが3Q決算を発表 最終赤字10億円 イオン(8267)傘下の地域スーパーマーケットを統合したUSMH(3222)の2025年2月度の3Q決算が発表されている。最終赤字は10億円。 USMHの業績 USMHはマルエツ、カスミ、マックスバリュー関東の3社に、い […]... 2025年1月17日
【3Q決算】イオンファンタジーが3Q決算を発表 最終赤字11億円 イオン(8267)傘下の遊戯施設を提供するイオンファンタジー(4343)の2025年2月度の3Q決算が発表されている。最終赤字は11億円。しかし通期予想は変えていない。 Contents1 イオンの業績2 部門別の売り上 […]... 2025年1月13日
【3Q決算】イオンが3Q決算を発表 最終赤字156億円 イオン(8267)とその傘下の企業が中間決算を発表している。連結では純利益が赤字156億円となった。7&i HDも大きく利益を下げたが、下げた理由が異なるので見ていこう。 イオンの業績 イオングループの連結決算 […]... 2025年1月12日
【2Q決算】2025年2月期中間決算 JFR、USMH、U-NEXT、キユーピー 新PARCO CARDの情報も 小売業の決算が続く。今回は保有していないが気になる銘柄の決算を見ていく。Jフロントリテーリング、USMH、U-NEXT、キユーピーの4社だ。 Contents1 Jフロントリテーリング(3086)2 USMH(3222) […]... 2024年10月15日
【2Q決算】イオングループが決算を発表 人件費高騰などで減益 イオン(8267)とその傘下の企業が中間決算を発表している。大きな流れでは減益。自分が持つイオンファンタジー(4343)とミニストップ(9946)も見ていく。 株主優待のまとめはこちら イオンの業績 イオングループの連結 […]... 2024年10月12日
【株価】イオン(8267)が2025年2月期1Q決算を発表 当期利益は71%減 スーパーマーケットやショッピングモールを運営するイオン(8267)の株価が一転下落しそうだ。12日に発表された1Q連結決算では純利益が71%も減っている。 その原因を見ていこう。 イオンの決算 前回の記事はこちら。 半年 […]... 2024年7月15日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年8月 今月も動きなし 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 今月はほぼ動きがなく、夏のキャンペーン金利終了のみ。 Contents1 2025年8月の金利2 注意点3 比較対象4 金利比較5 各行の口座、ステータ […]... 2025年8月10日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年7月 今月は動きなし 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 今月はほぼ動きがなく、先日発表されたSBI新生銀行の金利改訂だけ。 Contents1 2025年7月の金利2 注意点3 比較対象4 金利比較5 各行の […]... 2025年7月6日
[更新]【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年6月 ボーナス金利が始まる SBI新生銀行が定期預金の金利を改訂したので更新 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 今月は一部の銀行で夏のボーナス向けの金利が始まっている。 Contents1 2025年6月の金利2 […]... 2025年6月6日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年5月 今月もあまり変わらず 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 4月からあまり変わらない。 Contents1 2025年4月の金利2 注意点3 比較対象4 金利比較5 各行の口座、ステータスについて5.1 あおぞら […]... 2025年5月8日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年4月 今月はあまり変わらず 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 冬のボーナスキャンペーンの終了で金利が下がっているのみ。 Contents1 2025年4月の金利2 注意点3 比較対象4 金利比較5 各行の口座、ステ […]... 2025年4月6日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年3月 今月は金利が上がっているぞ 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 日銀の利上げによりキャンペーン期間でもないのに金利が上がっている。最大で5年1.2%。 Contents1 2025年3月の金利2 注意点3 比較対象4 […]... 2025年3月4日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年2月 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 ボーナス向けの預金金利は次々終了しているが、日銀の利上げによりボーナス向け金利ではなく通常金利になりつつある。 夏のボーナス金利は2%が出るかも。 Co […]... 2025年2月9日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年1月 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 引き続きボーナス向けの預金金利が設定されているがそろそろ終わるのでまだ預金していない人は早めにどうぞ。 Contents1 2025年1月の金利2 注意 […]... 2025年1月13日
【業務改善命令】マネーロンダリング対策不備で金融庁がイオン銀行に業務改善命令 年末にイオン銀行に対して金融庁が業務改善命令を出すというニュースがあった。 理由はマネーロンダリング対策不足とのこと。 金融庁の発表 金融庁はイオン銀行に対して行政処分である業務改善命令を出した。 2月末に初回の報告書を […]... 2025年1月5日
[更新2]【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2024年12月 オリックス銀行が上げたので、再変更。SBI新生銀行の更新分も取り込み。 住信SBIネット銀行が1年物0.8%を開始するため更新。 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 ボーナスシーズンなので […]... 2024年12月8日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2024年11月 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 今回はあまり動きがない。 Contents1 2024年11月の金利2 注意点3 比較対象4 金利比較5 各行の口座、ステータスについて5.1 あおぞら […]... 2024年11月12日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2024年10月 今回は半数くらいの銀行が金利改定を行っている。一方で残り半分は改定済みということで、次の日銀の金利引き上げ待ちなのだろう。 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 Contents1 2024 […]... 2024年10月8日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2024年9月 日銀が政策金利を0.25%にあげた効果が見えてきた。各銀行の普通預金の金利までも上がってきている。 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 Contents1 2024年9月の金利2 注意点3 […]... 2024年9月6日
【株主優待2024】久々のイオンラウンジ訪問2024年 コロナウィルスの終焉によって、昨年イオンモールのラウンジが再開した。それ以来数回行っているが内容は変わっていない。 株主優待のまとめはこちら 以前のイオンラウンジの制度 前回の記事はこちら。 コロナ前のイオンラウンジは土 […]... 2024年8月27日
【金利上昇】住宅ローン金利も上昇へ 2024年8月金利状況 7月末の日銀の政策金利引き上げにより、預金の金利が上がる見込みだ。0.001%という利息があるのかないのかわからない時代は遠くになりつつある。 しかし、いいことばかりではない。貸すときにいただく金利が上がるだけでなく借り […]... 2024年8月5日
【経営統合】ツルハとウェルシアが2年前倒しで統合 激変する市場環境に後押しされ 27年に予定していたドラッグストア大手のツルハ(3391)とウェルシア(3141)が12月に経営統合するそうだ。 経営統合の方針 ウェルシアはイオン傘下50%以上、ツルハはイオンの資本が20%入ってる。 12月にツルハが […]... 2025年4月16日
【イオン】2025年2月期通期予想を下方修正 始まるか下方修正ドミノ 今週のイオン(8267)の決算発表を前に早速不穏な動きがあった。 3Q決算では取り戻すようなことを言ってたはずなのに、だめだったようだ。 イオンの発表 イオンは4月11日に2025年2月期の決算を発表予定だ。 それを前に […]... 2025年4月7日
【西友】KKRが西友を売却へ イオンとドンキが名乗りあげ 西友は紆余曲折の末にKKRの傘下で経営をしているが、KKRがいよいよ売却の健闘に入ったようだ。 売却先にはイオンとドンキホーテなど小売大手が名乗りを上げている。 日経の報道 日経によれば、USのファンドであるKKRが持つ […]... 2025年1月8日
【上場廃止】いなげやから株式交換の案内がきた いよいよいなげや(8182)がUSMH(3222)に統合され上場廃止になる。前回書いたが、持ち株をUSMH株に交換する案内が届いた。 Contents1 いなげやからの案内2 上場廃止の日程2.1 単元未満株の買い取り請 […]... 2024年9月8日
【TOB】いなげやの株主総会資料にUSMHとの合併について記載があった この秋にイオン系列のUSMH(3222)に統合されることが決まっているいなげや(8182)から、USMHとの統合に関する議案が書かれた株主総会招集通知が来た。 いなげやの現状 昨年秋にイオンによるTOBによって買収が確定 […]... 2024年6月18日
【キャッシュレス】AEON Payも請求書払いに対応 自宅で公金支払いが可能に 先日楽天Payで自動車税を支払ったが、イオン系列のAEON Payも請求書払いに対応し、公金支払いができるようになった。 AEON Payとは ちょっと前にテレビCMでやっていたかな。 イオンが独自のキャッシュ決済を始め […]... 2024年5月25日