【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年8月 今月も動きなし 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 今月はほぼ動きがなく、夏のキャンペーン金利終了のみ。 Contents1 2025年8月の金利2 注意点3 比較対象4 金利比較5 各行の口座、ステータ […]... 2025年8月10日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年7月 今月は動きなし 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 今月はほぼ動きがなく、先日発表されたSBI新生銀行の金利改訂だけ。 Contents1 2025年7月の金利2 注意点3 比較対象4 金利比較5 各行の […]... 2025年7月6日
[更新]【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年6月 ボーナス金利が始まる SBI新生銀行が定期預金の金利を改訂したので更新 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 今月は一部の銀行で夏のボーナス向けの金利が始まっている。 Contents1 2025年6月の金利2 […]... 2025年6月6日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年5月 今月もあまり変わらず 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 4月からあまり変わらない。 Contents1 2025年4月の金利2 注意点3 比較対象4 金利比較5 各行の口座、ステータスについて5.1 あおぞら […]... 2025年5月8日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年4月 今月はあまり変わらず 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 冬のボーナスキャンペーンの終了で金利が下がっているのみ。 Contents1 2025年4月の金利2 注意点3 比較対象4 金利比較5 各行の口座、ステ […]... 2025年4月6日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年3月 今月は金利が上がっているぞ 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 日銀の利上げによりキャンペーン期間でもないのに金利が上がっている。最大で5年1.2%。 Contents1 2025年3月の金利2 注意点3 比較対象4 […]... 2025年3月4日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年2月 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 ボーナス向けの預金金利は次々終了しているが、日銀の利上げによりボーナス向け金利ではなく通常金利になりつつある。 夏のボーナス金利は2%が出るかも。 Co […]... 2025年2月9日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年1月 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 引き続きボーナス向けの預金金利が設定されているがそろそろ終わるのでまだ預金していない人は早めにどうぞ。 Contents1 2025年1月の金利2 注意 […]... 2025年1月13日
[更新2]【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2024年12月 オリックス銀行が上げたので、再変更。SBI新生銀行の更新分も取り込み。 住信SBIネット銀行が1年物0.8%を開始するため更新。 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 ボーナスシーズンなので […]... 2024年12月8日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2024年11月 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 今回はあまり動きがない。 Contents1 2024年11月の金利2 注意点3 比較対象4 金利比較5 各行の口座、ステータスについて5.1 あおぞら […]... 2024年11月12日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2024年10月 今回は半数くらいの銀行が金利改定を行っている。一方で残り半分は改定済みということで、次の日銀の金利引き上げ待ちなのだろう。 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 Contents1 2024 […]... 2024年10月8日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2024年9月 日銀が政策金利を0.25%にあげた効果が見えてきた。各銀行の普通預金の金利までも上がってきている。 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 Contents1 2024年9月の金利2 注意点3 […]... 2024年9月6日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2024年8月 日銀が政策金利を0.25%にあげたが、まだ預金金利には表れていない。発表されているものは各銀行のところに記載している。 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 Contents1 2024年8 […]... 2024年8月4日
[更新]【定期預金金利比較】主要ネットバンクの1年物定期預金金利を比較 2024年6月 住信SBIネット銀行が発表したため更新 夏のボーナスの季節になった。定期預金の金利キャンペーンが始まっているので書いていく。現状の最高は1年もの0.55%。 Contents1 夏のボーナス向け定期預金金利キャンペーン2 […]... 2024年6月25日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2024年6月 春にゼロ金利政策が終わり、じりじりと預金金利が上がっている。5月からの1か月でも結構上がっているようだ。自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 Contents1 2024年6月の金利2 注意 […]... 2024年6月13日
【auじぶん銀行】プレミアム金利優遇を10月から開始 普通預金が年利0.55% 現時点で普通預金口座の金利が高いのはあおぞら銀行、SBI新生銀行だが、これらを超える金利をauじぶん銀行が提供する。 年利0.55%のプレミアム金利優遇を得られる条件を見ていこう。 銀行についてのまとめはこちら Cont […]... 2025年8月21日
【SBI証券-auFG】SBI証券とauFGが業務提携 住信SBIネット銀行と同様にリアルタイム口座振替も SBIHD(8473)が他の金融グループとの提携を進めているのだろうか。NTT(9432)との資本業務提携を結び、今度はauFGと提携する。 一方でauFGは資本提携の解消で三菱UFJから離れており、証券会社のパートナー […]... 2025年8月5日
【JAL】NEOBANKでJALカードユーザは毎月30マイル以上を付与 2025年7月末より 住信SBIネット銀行が提供する銀行サービスを使った、JALNEOBANKにて、JALカードユーザ限定活条件を満たすと、毎月30マイル以上をいただけるプログラムが開始。2025年7月末から判定開始。 JAL NEOBANK […]... 2025年7月21日
【あおぞら銀行】BANK口座の他行振込手数料が誰でも月9回に改訂 振り込みが多い人はいいんじゃない? 以前の日債銀が破綻してできたあおぞら銀行。何かと話題が多いSBI新生銀行と比べると地味だが、金利や振込手数料優遇で顧客を集めている。 詳細を見ていこう。 Contents1 あおぞら銀行のBANK口座2 1 普通預金金利 […]... 2025年7月20日
【SBI新生銀行】公的資金完済のめどが立ち再上場申請 今年最大規模のIPOへ SBI新生銀行は破綻した長銀を受け継いだ新生銀行をSBIHD(8473)が買収した銀行だ。四半世紀に及ぶ公的資金の関西を経て、IPOすることが決定した。 SBI HDの発表 SBIHDはかねてからの希望であった、SBI新 […]... 2025年7月14日
【iDeCo】りそな系銀行が受取手数料を無料化 他の金融機関も続くか? NISAと同様に庶民の金融資産作りに有望な制度として始まったiDeCo。確定拠出年金はいろいろ手数料がかかるところがNISAと違うところだが、徐々に手数料で差別化が始まっているようだ。 りそな系列の銀行は受け取り時に必要 […]... 2025年7月10日
【Olive】新規口座開設などの条件達成で最大7.5万円相当のポイント付与 2025年8月31日まで Oliveを提供する三井住友銀行が、新規口座開設など条件を達成すると最大75,600円相当のVポイントをいただけるキャンペーンを開始。 敷居が低いものは22,000円相当のVポイントをいただける。8月31日までなので急げ […]... 2025年7月4日
【銀行不祥事】三菱UFJ銀行の元行員が架空商品で4,000万円をだまし取る また三菱UFJ銀行の不祥事だ。元行員がお客様から4,000万円をだまし取ったという。詳細を見ていこう。 日経の記事 日経によれば、 三菱UFJ銀行は23日、新潟支店の元行員が顧客の現金3984万円を詐取していたと発表した […]... 2025年7月2日
【SBI新生銀行】公的資金を7月末に完済へ その後再上場の噂 SBI新生銀行が公的資金を7月末に完済する方針で進めているそうだ。親会社のSBI HD(8473)が傘下の住信BSBIネット銀行(7163)を売却するめどが付いたので、それを資金に完済するようだ。 SBI HDの思惑 前 […]... 2025年6月29日
【ソニー銀行】Creepy NutsのKアリーナ公演に招待 応募は6月30日まで ソニー銀行が協賛するCreepy Nutsの横浜Kアリーナ公演に抽選で招待。応募は6月30日まで。 ソニー銀行のキャンペーン ソニー銀行が人気のCreepy Nutsの横浜Kアリーナ公演に協賛しているそうだ。銀行が協賛す […]... 2025年6月15日
【銀行金利】SBI新生銀行が定期預金金利を改訂 半年もの1.0%、5年もの1.1%に 夏のボーナスシーズンを迎え、銀行からボーナス金利が出ている。 SBI新生銀行は夏のボーナス金利ではなく預金金利を改訂した。その結果、半年物が1.0%、5年物が1.1%となった。 SBI新生銀行 SBI新生銀行はSBI傘下 […]... 2025年6月15日
【銀行金利】auじぶん銀行がボーナス向け定期預金1年物金利を1.0%に 8月31日まで 夏のボーナスシーズンが近づいている。徐々に銀行からボーナス金利が出ている。 そんな中でも特筆すべきauじぶん銀行の金利を紹介する。 auじぶん銀行 auじぶん銀行はKDDIと三菱UFJ銀行の合弁で運用されてきた銀行だが、 […]... 2025年6月6日
【MUFG】新たなネット銀行を立ち上げ 統合アプリの提供も MUFG(8306)が参加の各社でバラバラだったサービスの統一に乗り出す。おそらく三井住友FGのOliveが好調なため対抗するのだろう。 併せて新たなネット銀行を2026年度中に立ち上げるとも発表している。 ブルームバー […]... 2025年6月2日
【NTT/SBI】NTTがSBIに1100億円出資、NTTドコモが住信SBIネット銀行をTOB 保有者はどうしよう? この話、終わったと思っていたのに水面下では続いていたんだ。 以前出て消えたNTTドコモによる住信SBIネット銀行(7163)の買収、ドコモ銀行化の話が正式に発表された。 Contents1 NTTの発表2 気になるところ […]... 2025年5月29日
【夏のボーナス金利】住信SBIネット銀行が夏のボーナス向け定期金利を0.85%に 条件と詳細 住信SBIネット銀行が夏のボーナス向けの定期預金金利を早くも発表。 条件付きながら、1年物の定期預金が0.85%同等の金利となる。8月3日まで。 定期預金金利 通常は夏のボーナス向けの金利は6月になってから発表されるのだ […]... 2025年5月25日