ホンダCカードのサービスが終わったのが2月。それから5か月経て、後継カードが届いた。改めて何ができるかなど確認しておく。
まとめ記事はこちら
前回の記事はこちら。
ホンダCカードの前に終了したPARCOセゾンカードはいまだ後継カードが来ないが、ホンダCカードの後継のPlus Hカードが届いた。
Plus Hカード ホンダCカード後継
ホンダCカードはまだ有効期限だったが、新しいカードが届くと無効になるのでもう使えないはず。比較するとかなり趣向が異なる2枚だ。
ホンダCカード Plus Hカード比較
このカードで何ができるのだっけ?改めて以前書いた記事から確認する。
ホンダCカード終了 Pkus Hカード/ゴールド 比較
ホンダCカード(ゴールドカード)との違いは以下の点だ。下線のものは変更点。
ポイント制度は2026年に変更予定。
ホンダCカード終了 Pkus Hカード 比較
ホンダCカードの一般カードとの違いは以下の点だ。下線のものは変更点。
JCBオリジナルシリーズと思われるので、松井証券のクレカ積立に使えるかなと一瞬思ったが、一般カードの場合にクレカ積立によるポイントが付与されるのは、クレカ積立以外の月5万円以上の利用が必要だそうだ。この時0.5%のポイントが付与される。5万円未満はクレカ積立に対するポイント付与はない。
Plus Hカード/ゴールドであれば、最低でも0.5%、クレカ以外につき5万円以上の利用があれば最大1%の付与がされる。
車の整備でPlus Hカードがいい点は、ポイント5倍くらいだ。OkiDokiポイントは集めてないのでこの点はメリットがない。
となると年間50万円以上使わないと年会費が発生するので、持っていても使い道がなさそうだ。近日解約かな。
PR