楽天グループ(4755) 日本最大級のECサイト、楽天市場を提供し、銀行、証券、クレカ、携帯電話などエコシステムを作り上げた企業。 2025年は無配だが、月30GB使える携帯電話用SIMカードが株式優待として配布されている。... 2025年8月10日
【改悪】楽天カードの他社サービス利用へのポイント付与が改悪 2024年8月 クレジットカードの改悪が相次ぐ。 楽天カードは8月から保険、携帯電話月額料金などへの支払い時のポイント付与率を変更する。100円で1ポイントだったものが悪くなる。 Contents1 楽天カードの発表2 改めてチェック2 […]... 2024年5月11日
【楽天】金融グループの再編方針 株価は反発 楽天グループ(4755)が金融事業の再編方針と報道があった。上場子会社の楽天銀行のほか、クレジットカード、証券などを1つのグループに集める。 2024年10月までに行う。また楽天証券の上場は中止としたようだ。 楽天グルー […]... 2024年4月9日
【クレカ】楽天カード到着 以前のカードとの差分は何? 楽天の上級カードであるプレミアムカードのサービスが改悪されたので年会費がもったいなく、ダウングレードした。 年会費無料の新しいカードが届いた。 Contents1 楽天プレミアムカードの改悪2 ダウングレードの方法3 カ […]... 2024年2月20日
【改悪】楽天プレミアムカードとPriority Pass 12月1日からサービスダウン 当初はこの2枚のカードのいいところを書こうと思っていたのだが、急に来たお知らせで気が変わった。 楽天の上級カードであるプレミアムカードにも改悪の嵐がやってきた、 Contents1 楽天プレミアムカードとは1.1 1 楽 […]... 2023年11月7日
【改悪】楽天カード利用獲得ポイント計算方法が変更 ポイント獲得が減る 楽天モバイルによる巨額赤字により絶好調の楽天市場のポイント付与改悪が続く。今回は楽天カード利用時のポイント付与だ。 楽天カードの発表 楽天カードによれば、2023年11月請求分から適用されるそうだ。 変更前は利用金額合計 […]... 2023年8月6日
楽天グループ(4755) 日本最大級のECサイト、楽天市場を提供し、銀行、証券、クレカ、携帯電話などエコシステムを作り上げた企業。 2025年は無配だが、月30GB使える携帯電話用SIMカードが株式優待として配布されている。... 2025年8月10日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2024年6月 春にゼロ金利政策が終わり、じりじりと預金金利が上がっている。5月からの1か月でも結構上がっているようだ。自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 Contents1 2024年6月の金利2 注意 […]... 2024年6月13日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2024年5月 4月末にゼロ金利政策が終わり、じりじりと預金金利が上がっている。5月の状況を自分が使う銀行を中心に調べてみた。 Contents1 2024年5月の金利2 注意点3 比較対象4 金利比較5 各行の口座、ステータスについて […]... 2024年5月5日
【JRE BANK】JR東日本が銀行業に参入 太っ腹な還元策で注目の的 鉄道だけでなくSUICAや駅ビル事業を手掛けるJR東日本(9020)が銀行業への参入を発表した。JRE BANKは5月9日から開始する。 その提供する還元策で注目を集めている。 Contents1 JR東日本の発表2 使 […]... 2024年4月13日
【楽天】金融グループの再編方針 株価は反発 楽天グループ(4755)が金融事業の再編方針と報道があった。上場子会社の楽天銀行のほか、クレジットカード、証券などを1つのグループに集める。 2024年10月までに行う。また楽天証券の上場は中止としたようだ。 楽天グルー […]... 2024年4月9日
【定期預金】メガバンクの定期預金金利が12年ぶりに上昇 0.2%に 昨今の物価高、円安から始まって、長期金利が上昇している。 これを反映して、メガバンクの金利が12年ぶりに上がるという。 Contents1 ニュースの内容2 ネット銀行との比較2.1 あおぞら銀行2.2 楽天銀行2.3 […]... 2023年11月8日
【楽天証券】アクセス被害が続出、保有資産を勝手に売られて株価操作に使われたという話も 先週頭に不正アクセス被害で楽天証券が話題になっていた。それに合わせてSBI証券もセキュリティ強化をユーザに呼び掛けている。何が起きたのか? Contents1 テレビ朝日の報道2 セキュリティ対策3 各証券会社の対応4 […]... 2025年3月30日
【楽天証券】NISA口座保有者向けに長期就業不能リスクを補償する保険を提供開始 楽天投信証券が損害保険会社と組んで、NISA口座保有者向けに長期就業不能リスクを補償する保険を提供開始した。 病気、けがで働けなくなっても、NISAの積み立てができるようになるそうだ。 就業不能を補償する保険 この手の保 […]... 2025年3月24日
【ふるさと納税】最大50%ポイント還元 ふるなびメガ還元祭 2025年3月31日まで ふるさと納税をめぐるポイント付与の問題が起きて数か月経つがその後の状況は進展がみられない。ポイント付与終了は9月末で決まったのかなぁ。もう逆転はないのかな。 そんな中でポイントを大きく付与するキャンペーンがふるなびで開催 […]... 2025年3月7日
【楽天証券】高配当株式シリーズ 新ファンド設定記念キャンペーン 4月30日まで 楽天投信が設定している楽天・高配当株式シリーズに新しい投信が加わる。それを記念したキャンペーンを開催中。2025年4月30日まで。 楽天・高配当株式シリーズ 最近、高配当という単語をよく聞く。 おそらく昨年のような日本株 […]... 2025年3月5日
【ふるさと納税】最大50%ポイント還元 ふるなびメガ還元祭 2025年3月2日まで ふるさと納税をめぐるポイント付与の問題が起きて数か月経つがその後の状況は進展がみられない。ポイント付与終了は来年9月末で決まったのかなぁ。もう逆転はないのかな。 そんな中でポイントを大きく付与するキャンペーンがふるなびで […]... 2025年2月8日
【楽天証券】NISA口座 600万口座突破 楽天証券のNISA口座が600万を突破し、国内最多になっている。友人や家族を紹介するキャンペーンを開催中。 NISA口座の現状 直近の資料は見つからないが、9月末時点のものがあった。 日本証券業協会の調査結果だ。 この資 […]... 2025年1月7日
【証券会社再編】フィデリティ証券個人向け部門が楽天証券に統合された 以前から使っているフィデリティ証券が、個人部門を分離して楽天証券に譲渡すると以前郵送されてきた。2025年になりメールが届き楽天証券を確認すると、確かに統合されている。 さようなら、フィデリティ証券。 フィデリティ証券か […]... 2025年1月4日
【ふるさと納税】最大50%ポイント還元 ふるなびメガ還元祭 2025年2月2日まで ふるさと納税をめぐるポイント付与の問題が起きて数か月経つがその後の状況は進展がみられない。ポイント付与終了は来年9月末で決まりかな。 そんな中でポイントを大きく付与するキャンペーンがふるなびで開催中。最大50%分還元!ふ […]... 2024年12月3日
【楽天証券】10万円相当の楽天証券オリジナル純金コインが当たる!純金プラチナキャンペーン!2025年2月19日まで 楽天証券が一定金額以上の金、プラチナの取引で最大10万円相当のコインが当たるキャンペーンを開催中。2025年2月19日まで。 キャンペーン内容 楽天証券から、キャンペーンにエントリーし、期間中に積立またはスポットで金・プ […]... 2024年11月24日
【楽天証券】総額1,000万円!冬の投信フェスティバル開催中 12月30日まで 楽天証券がキャンペーン対象ファンドの購入で総額1,000万円をプレゼントするキャンペーンを開催中。12月30日まで。 このキャンペーンは開催中のiFreeのキャンペーンも含まれる。 Contents1 キャンペーン内容2 […]... 2024年11月4日
[更新2]【キャッシュレスポイント還元】もっと!暮らしを応援 TOKYO元気キャンペーンの開催決定 2024年12月11日~ やっぱり前倒し終了が決定。24日いっぱいで終了とのこと。 本日から開始 春に開催された東京都のキャッシュレス決済で10%のポイント還元がされるキャンペーンが年末に再度実施されると決定した。 前回同様に、対象は都内のキャッ […]... 2024年11月4日
【ふるさと納税】最大50%ポイント還元 ふるなびメガ還元祭 12月1日まで ふるさと納税をめぐるポイント付与の問題が起きて数か月経つがその後の状況は進展がみられない。ポイント付与終了は決まりかな。修銀選挙の結果次第では変わるかな。 そんな中でポイントを大きく付与するキャンペーンがふるなびで開催中 […]... 2024年10月27日
【楽天証券】必ずもらえる!投信積立’’増やそう’’キャンペーン!開催中 10月31日まで 楽天証券が投信積み立ての銘柄を増やすと必ずもらえるキャンペーンを開始。10月31日まで。 キャンペーン内容 楽天証券から、投信積み立てを増やすと300万円の山分けに参加できるキャンペーンを開催中。10月31日まで。 期間 […]... 2024年9月22日
【証券会社再編】フィデリティ証券個人向け部門が楽天証券に譲渡予定 個人情報の更新依頼が来た 以前から使っているフィデリティ証券が、個人部門を分離して楽天証券に譲渡すると以前郵送されてきた。今回は譲渡にあたってフィデリティ証券に登録の個人情報を最新にせよとの依頼が来ている。譲渡は2025年1月に実行される。 フィ […]... 2024年9月14日
【楽天証券】かぶミニ使ってみんなで100万円山分け!キャンペーン開催中 9月30日まで 指値機能を8月26日から提供開始した楽天証券のかぶミニ。開始を記念してキャンペーンを開催中。9月30日まで。 Contents1 かぶミニ指値機能とは2 キャンペーンの内容2.1 期間2.2 エントリー方法2.3 賞品 […]... 2024年9月8日