3Q決算が続く。今回は3Q単独では不調な決算を発表した、ソフトバンクグループ。
ソフトバンクグループは純粋な持ち株投資会社になっている。携帯電話事業はソフトバンクが提供し、LINEヤフーやPayPayなど関連会社が多数だ。
こうしてみると、当時ボーダフォン日本法人を買収して携帯電話事業に乗り出したとき、巨大な借金にまみれていながらも金を生み出す事業であるから順調に大きくなったといえる。だから楽天も携帯電話事業が欲しかったのだろう。
2025年3月期1Q-3Q決算は増収増益。
SBG 2025年3月期3Q決算
3Q単独の数字が見当たらないので売上高がわからないが、1Q-3Qの累計で書くと、
売上高 5兆3,026億円 前年同期比+6%
四半期利益 6,362億円 前年は赤字のため比較できない
3Qの利益は、グラフのように-3,692億円だが、2Qが良かったので1Q-3Qでは増益になっている。
SBG 2025年3月期3Q決算
米国会計基準での調整後の利益は442M$となっている。6,362億円とだいたい同じだ。
SBG 2025年3月期3Q決算
SBGの子会社の中でもarmは稼ぎ頭だ。
armは工場を持たず、SoCのライセンス料を収益としている。電力効率がいいarmのSoCはモバイル向けのSnapdragonだけでなく、データセンター向けにも使われている。
SBG 2025年3月期3Q決算
業績は上方修正しており、$3.99B程度の売り上げの見込みだ。調整後のEPSは$1.56以上となっている。
SBG 2025年3月期3Q決算
USにて孫会長が発表したものだ。OpenAIのためのAIインフラを作るそうだ。
SBG 2025年3月期3Q決算
また、法人向けのAIエージェント、Cristalも開発をするそうだ。まずはSBGグループ会社で使うそうだ。
SBG 2025年3月期3Q決算
決算発表前にリーク情報があったのか、前日よりも360円上げて、12日は9,856円で終わった。13日はどう動くかな。PTS市場では下げている。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
PR