Sky High Blue
本ページはプロモーションが含まれています。
  
dカードプラチナ ドコモ

NTTドコモが提供するdカードに関する記事

     
関連記事はこちら
   .  

dカードの概要

dカードはNTTドコモが提供するクレカだ。近年携帯電話各社は金融サービスに力を入れている。特にクレカの利用ポイントで携帯電話料金をポイントで賄うプランが登場し、急速に通信と金融が一体化しつつある。
dカードは大きく分類して3種類。通常カード、ゴールドカード、プラチナカードがある。
特に2024年に登場したプラチナカードは大好評で、割安な年会費、携帯電話の故障時の補償や携帯電話料金支払い時の大きなポイントでドコモユーザ必携のクレカになった。

   

dカードのメリット

ドコモユーザはお得

携帯電話にドコモを利用するユーザなら間違いなく持つべきだ。しかもなるべく上のランクのクレカがいいだろう。可能ならPLATINUMがいい。
ドコモの料金の最大21%をポイント付与されるので、かなりお得だ。ここまで引いてくれる携帯電話会社はほかにない。

Priority Passが年10回まで利用可能(PLATINUMのみ)

海外空港のラウンジを使うことができるPriority Passが付帯する。これはクレカ会社が運営するラウンジではなく、航空会社のものだ。同じラウンジでも航空会社のラウンジはレベルが違う。国内の話だが以下の記事を参照。

無制限ではないのだが、この年会費で10回も利用できるなら十分だろう。有料では一度の利用で5,000円前後するのでこれだけで元が取れる。

町の買い物でポイント付与

改めて調べると多くの店舗でdカードを見せるだけでポイントが増量される。下の表にあげてない店や上げていても1%還元の店でも、d払いにすれば増量されるので、決済をdカードに集中させる人にとってはポイントがどんどんたまっていくだろう。

通常カードでも旅行時の補償があり

他のクレカでは年会費無料の通常カードでは付帯されてない。29歳以下、旅行料金をdカードで払った場合に限定されるが、国内で死亡時1,000万円、海外では2,000万円の保険がついている。
金額としては不十分なので、旅行に行くときはほかにも保険をかけるほうが良いが、何もないクレカが多いのに驚きだ。

   

dカードのデメリット

メリットの裏返しがデメリット。ドコモユーザ以外にメリットは薄い
もちろん店舗で購入すればポイントが付与されるが、大きいところのドコモ料金やドコモで購入した携帯電話の補償は他のキャリアでは利用できない。
ドコモは金融サービスに力を入れているので他社に比べてかなりいいサービスなのだが、数年内に改悪されるように思う。

   

dカードのニュース・キャンペーン

  
     

dカードの仕様

2025年4月19日時点

 
クレカ名dカード
PLATINUM
dカード
GOLD
dカード
GOLD U
dカード
発行会社NTTドコモNTTドコモNTTドコモNTTドコモ
国際ブランドVVMVMVM
年会費29,700円11,000円3,300円無料
家族カード年会費1枚目無料1枚目無料1,100円無料
ETC年会費無料無料550円550円
入会資格20歳以上の安定した
継続収入がある人
(学生除く)
18歳以上の安定した
継続収入がある人
(高校生除く)
満18歳以上(高校生
除く)~29歳以下
18歳以上(高校生除く)
ポイント種別dポイントdポイントdポイントdポイント
基本ポイント還元率1%1.0%1.0%1.0%
タッチ決済対応VVMVMVM
店舗での付与率
 7イレブン1%1%1%1%
 ローソン1.5%1.5%1.5%1.5%
 ファミリーマート1.5%1.5%1.5%1.5%
 ミニストップ1.5%1.5%1.5%1.5%
 マクドナルド1%1%1%1%
 モスバーガー2%2%2%2%
 ケンタッキー・フライド・
チキン
1%1%1%1%
 ガスト1.5%1.5%1.5%1.5%
 くら寿司1%1%1%1%
 すき家1.5%1.5%1.5%1.5%
 吉野家1%1%1%1%
 ドトール1.5%1.5%1.5%1.5%
 スターバックスカード1%1%1%1%
 ビックカメラ1.5%1.5%1.5%1.5%
 エディオン1.5%1.5%1.5%1.5%
 東急ストア1%1%1%1%
 ENEOS1%1%1%1%
 コスモ石油1.5%1.5%1.5%1.5%
 amazon 1%1%1%1%
 楽天市場1%1%1%1%
 Yahoo!ショッピング1%1%1%1%
 LOHACO1%1%1%1%
 auPAYマーケット1%1%1%1%
NTTドコモ、ahamo最大21%最大11%最大6%1%
au,Uqmobile
、povo
1%1%1%1%
ソフトバンク、Y!
mobile,LINEMO
1%1%1%1%
楽天モバイル1%1%1%1%
対応する電子マネーiiii
対応するQRコード決済AAAA
マイル交換、旅行
 マイル交換ポイント→JALマイルポイント→JALマイルポイント→JALマイルポイント→JALマイル
 JALマイル付与レート100円=1ポイント
1,000ポイント=500マイル
100円=1ポイント
1,000ポイント=500マイル
100円=1ポイント
1,000ポイント=500マイル
100円=1ポイント
1,000ポイント=500マイル
 ANAマイル付与レート
 国内空港ラウンジ提供なし
 海外空港ラウンジ〇(ハワイ)〇(ハワイ)〇(ハワイ)提供なし
 Priority Pass
(本人)
年10回まで無料提供なし提供なし提供なし
 Priority Pass
(同伴者)
有料提供なし提供なし提供なし
コンシェルジュサービス提供なし提供なし提供なし提供なし
保険29歳以下のみ
 自動付帯/利用付帯利用付帯利用付帯利用付帯利用付帯
 国内死亡5,000万円5,000万円1,000万円1,000万円
 国内入院日額5,000円5,000円3,000円3,000円
 国内通院日額3,000円3,000円1,000円1,000円
 自動付帯/利用付帯自動付帯自動付帯利用付帯利用付帯
 海外死亡1億円1億円2,000万円2,000万円
 海外傷害、疾病300万円300万円200万円200万円
 海外携行品50万円50万円20万円20万円
 海外賠償責任1億円5,000万円2,000万円2,000万円
 救援者費用500万円500万円200万円200万円
 ショッピング
保険(年間)
500万円300万円100万円100万円
 携帯電話保障補償最大20万円最大10万円最大10万円最大1万円
証券会社積み立て対応マネックス証券マネックス証券マネックス証券マネックス証券
クレカ積立での付与率最大3.1%最大1.1%最大1.1%最大1.1%
ショッピング利用枠不明不明不明不明
その他年間ご利用額特典年間ご利用額特典条件達成で年会費無料
キャンペーン入会翌翌月末までに
50万円利用で3万
ポイント付与
入会と条件達成で
11,000ポイント
入会と条件達成で
19,000ポイント
入会と条件達成で
8,000ポイント
クレカ名dカード
PLATINUM
発行会社NTTドコモ
国際ブランドV
年会費29,700円
家族カード年会費1枚目無料
ETC年会費無料
入会資格20歳以上の安定した
継続収入がある人
(学生除く)
ポイント種別dポイント
基本ポイント還元率1%
タッチ決済対応V
店舗での付与率
 7イレブン1%
 ローソン1.5%
 ファミリーマート1.5%
 ミニストップ1.5%
 マクドナルド1%
 モスバーガー2%
 ケンタッキー・フライド・
チキン
1%
 ガスト1.5%
 くら寿司1%
 すき家1.5%
 吉野家1%
 ドトール1.5%
 スターバックスカード1%
 ビックカメラ1.5%
 エディオン1.5%
 東急ストア1%
 ENEOS1%
 コスモ石油1.5%
 amazon 1%
 楽天市場1%
 Yahoo!ショッピング1%
 LOHACO1%
 auPAYマーケット1%
NTTドコモ、ahamo最大21%
au,Uqmobile
、povo
1%
ソフトバンク、Y!
mobile,LINEMO
1%
楽天モバイル1%
対応する電子マネーi
対応するQRコード決済A
マイル交換、旅行
 マイル交換ポイント→JALマイル
 JALマイル付与レート100円=1ポイント
1,000ポイント=500マイル
 ANAマイル付与レート
 国内空港ラウンジ
 海外空港ラウンジ〇(ハワイ)
 Priority Pass
(本人)
年10回まで無料
 Priority Pass
(同伴者)
有料
コンシェルジュサービス提供なし
保険
 自動付帯/利用付帯利用付帯
 国内死亡5,000万円
 国内入院日額5,000円
 国内通院日額3,000円
 自動付帯/利用付帯自動付帯
 海外死亡1億円
 海外傷害、疾病300万円
 海外携行品50万円
 海外賠償責任1億円
 救援者費用500万円
 ショッピング
保険(年間)
500万円
 携帯電話保障補償最大20万円
証券会社積み立て対応マネックス証券
クレカ積立での付与率最大3.1%
ショッピング利用枠不明
その他年間ご利用額特典
キャンペーン入会翌翌月末までに
50万円利用で3万
ポイント付与
クレカ名dカード
GOLD
発行会社NTTドコモ
国際ブランドVM
年会費11,000円
家族カード年会費1枚目無料
ETC年会費無料
入会資格18歳以上の安定した
継続収入がある人
(高校生除く)
ポイント種別dポイント
基本ポイント還元率1.0%
タッチ決済対応VM
店舗での付与率
 7イレブン1%
 ローソン1.5%
 ファミリーマート1.5%
 ミニストップ1.5%
 マクドナルド1%
 モスバーガー2%
 ケンタッキー・フライド・
チキン
1%
 ガスト1.5%
 くら寿司1%
 すき家1.5%
 吉野家1%
 ドトール1.5%
 スターバックスカード1%
 ビックカメラ1.5%
 エディオン1.5%
 東急ストア1%
 ENEOS1%
 コスモ石油1.5%
 amazon 1%
 楽天市場1%
 Yahoo!ショッピング1%
 LOHACO1%
 auPAYマーケット1%
NTTドコモ、ahamo最大11%
au,Uqmobile
、povo
1%
ソフトバンク、Y!
mobile,LINEMO
1%
楽天モバイル1%
対応する電子マネーi
対応するQRコード決済A
マイル交換、旅行
 マイル交換ポイント→JALマイル
 JALマイル付与レート100円=1ポイント
1,000ポイント=500マイル
 ANAマイル付与レート
 国内空港ラウンジ
 海外空港ラウンジ〇(ハワイ)
 Priority Pass
(本人)
提供なし
 Priority Pass
(同伴者)
提供なし
コンシェルジュサービス提供なし
保険
 自動付帯/利用付帯利用付帯
 国内死亡5,000万円
 国内入院日額5,000円
 国内通院日額3,000円
 自動付帯/利用付帯自動付帯
 海外死亡1億円
 海外傷害、疾病300万円
 海外携行品50万円
 海外賠償責任5,000万円
 救援者費用500万円
 ショッピング
保険(年間)
300万円
 携帯電話保障補償最大10万円
証券会社積み立て対応マネックス証券
クレカ積立での付与率最大1.1%
ショッピング利用枠不明
その他年間ご利用額特典
キャンペーン入会と条件達成で
11,000ポイント
クレカ名dカード
GOLD U
発行会社NTTドコモ
国際ブランドVM
年会費3,300円
家族カード年会費1,100円
ETC年会費550円
入会資格満18歳以上(高校生
除く)~29歳以下
ポイント種別dポイント
基本ポイント還元率1.0%
タッチ決済対応VM
店舗での付与率
 7イレブン1%
 ローソン1.5%
 ファミリーマート1.5%
 ミニストップ1.5%
 マクドナルド1%
 モスバーガー2%
 ケンタッキー・フライド・
チキン
1%
 ガスト1.5%
 くら寿司1%
 すき家1.5%
 吉野家1%
 ドトール1.5%
 スターバックスカード1%
 ビックカメラ1.5%
 エディオン1.5%
 東急ストア1%
 ENEOS1%
 コスモ石油1.5%
 amazon 1%
 楽天市場1%
 Yahoo!ショッピング1%
 LOHACO1%
 auPAYマーケット1%
NTTドコモ、ahamo最大6%
au,Uqmobile
、povo
1%
ソフトバンク、Y!
mobile,LINEMO
1%
楽天モバイル1%
対応する電子マネーi
対応するQRコード決済A
マイル交換、旅行
 マイル交換ポイント→JALマイル
 JALマイル付与レート100円=1ポイント
1,000ポイント=500マイル
 ANAマイル付与レート
 国内空港ラウンジ
 海外空港ラウンジ〇(ハワイ)
 Priority Pass
(本人)
提供なし
 Priority Pass
(同伴者)
提供なし
コンシェルジュサービス提供なし
保険
 自動付帯/利用付帯利用付帯
 国内死亡1,000万円
 国内入院日額3,000円
 国内通院日額1,000円
 自動付帯/利用付帯利用付帯
 海外死亡2,000万円
 海外傷害、疾病200万円
 海外携行品20万円
 海外賠償責任2,000万円
 救援者費用200万円
 ショッピング
保険(年間)
100万円
 携帯電話保障補償最大10万円
証券会社積み立て対応マネックス証券
クレカ積立での付与率最大1.1%
ショッピング利用枠不明
その他条件達成で年会費無料
キャンペーン入会と条件達成で
19,000ポイント
クレカ名dカード
発行会社NTTドコモ
国際ブランドVM
年会費無料
家族カード年会費無料
ETC年会費550円
入会資格18歳以上(高校生除く)
ポイント種別dポイント
基本ポイント還元率1.0%
タッチ決済対応VM
店舗での付与率
 7イレブン1%
 ローソン1.5%
 ファミリーマート1.5%
 ミニストップ1.5%
 マクドナルド1%
 モスバーガー2%
 ケンタッキー・フライド・
チキン
1%
 ガスト1.5%
 くら寿司1%
 すき家1.5%
 吉野家1%
 ドトール1.5%
 スターバックスカード1%
 ビックカメラ1.5%
 エディオン1.5%
 東急ストア1%
 ENEOS1%
 コスモ石油1.5%
 amazon 1%
 楽天市場1%
 Yahoo!ショッピング1%
 LOHACO1%
 auPAYマーケット1%
NTTドコモ、ahamo1%
au,Uqmobile
、povo
1%
ソフトバンク、Y!
mobile,LINEMO
1%
楽天モバイル1%
対応する電子マネーi
対応するQRコード決済A
マイル交換、旅行
 マイル交換ポイント→JALマイル
 JALマイル付与レート100円=1ポイント
1,000ポイント=500マイル
 ANAマイル付与レート
 国内空港ラウンジ提供なし
 海外空港ラウンジ提供なし
 Priority Pass
(本人)
提供なし
 Priority Pass
(同伴者)
提供なし
コンシェルジュサービス提供なし
保険29歳以下のみ
 自動付帯/利用付帯利用付帯
 国内死亡1,000万円
 国内入院日額3,000円
 国内通院日額1,000円
 自動付帯/利用付帯利用付帯
 海外死亡2,000万円
 海外傷害、疾病200万円
 海外携行品20万円
 海外賠償責任2,000万円
 救援者費用200万円
 ショッピング
保険(年間)
100万円
 携帯電話保障補償最大1万円
証券会社積み立て対応マネックス証券
クレカ積立での付与率最大1.1%
ショッピング利用枠不明
その他
キャンペーン入会と条件達成で
8,000ポイント
     

マネックス証券

2024年にドコモが買収したマネックス証券でクレカによる投信積み立てができる。

  
株・投資信託ならネット証券のマネックス