衆議院選挙後の株価はどうなる? もうすぐ衆議院選挙。今回は与野党伯仲といわれているが、その結果で株価はどうなるだろうかと、考えてみた。 Contents1 選挙のアノマリー2 気にすべきはUS大統領選挙か3 他の要因4 企業の決算5 まとめ 選挙のアノ […]... 2024年10月21日
【自社株買い】高島屋が自社株買い 最大150億円 高島屋(8233)が発行済み株式の4.8%、最大150億円で自社株を購入すると発表した。購入したかぶは全部償却するというので、株主価値の向上を目指した施策といえる。 ブルームバーグの報道 ブルームバーグによれば、 150 […]... 2024年10月20日
【7&i】セブン銀行の非連結化を検討と報道 7&i HD(3382)へのカナダのコンビニ大手からの買収提案から2か月。気が付けば1か月間、何も話が聞こえてこなかった。 そんな中で突如、イトーヨーカドーの売却の噂が広がっているが、その前にセブン銀行(841 […]... 2024年10月6日
【PKSHA】上場先を東証プライムに変更 今後の株価上昇はどうか AIソリューションを提供するPKSHA Technology(3993)が上場先を変更する。以前はよくあったが最近はあまり聞かなくなった上場先の変更で何が変わるか。 PHSHAの発表 かねてより話が合った上場先の変更が承 […]... 2024年9月24日
【日米金利】USは利下げ0.5%、日本は利上げせず とりあえずの暴落は回避か USのFRBの金利下げは0.5%になり、日銀は利上げを見送った。これでしばらくの暴落は回避したのか、日経平均は3日連続で上げている。 FRBの発表 FRBのパウエル議長は現地9月18日にFOMCにて0.5%の利下げを決め […]... 2024年9月21日
【自社株買い】マイクロソフトが600億ドルの自社株買い 10%増配 マイクロソフトは好調なのかな。最近USのテック企業はいまいちらしいが。 そのマイクロソフトが自社株買いと増配を発表。 ブルームバーグの記事 ブルームバーグによれば、 米マイクロソフトは16日、取締役会が最大600億ドル( […]... 2024年9月21日
【自社株買い】三井物産が当初計画の倍の自社株買い 最大4000億円 三井物産(8031)が5月に発表していた自社株買いの上限を倍の4,000億円に引き上げると発表した。 三井物産の発表 昨今の株安のため、三井物産は自社株買いの上限を倍の4,000億円に引き上げる。 日経によれば、 同社は […]... 2024年9月18日
【旧NISA】NISA保有株、投信の出口戦略 売却?特定口座に払い出し? SBI証券のサイトに掲示されている記事を見て、自分はどうだろうと考えてみた。 旧制度のNISAは積立NISAが20年、一般NISAが5年で非課税期間が終わる。 そのまま放置すると特定口座に行って、売却益も配当、分配も課税 […]... 2024年9月16日
【NTTデータ】大幅増益期待で目標株価が上昇 NTTデータ(9613)が証券会社から格上げされている。 来年度の増益期待から目標株価が2,900円に上がったそうだ。 モルガン・スタンレーMUFG証券の格付け フィスコによれば、 モルガン・スタンレーMUFG証券はNT […]... 2024年9月10日
【上場廃止】いなげやから株式交換の案内がきた いよいよいなげや(8182)がUSMH(3222)に統合され上場廃止になる。前回書いたが、持ち株をUSMH株に交換する案内が届いた。 Contents1 いなげやからの案内2 上場廃止の日程2.1 単元未満株の買い取り請 […]... 2024年9月8日
【日経平均】構成銘柄の入替が決定 良品計画と野村総研 2024年10月 日経平均は8月頭の大きな下げに続いて9月になっても2日で2,000円の下げになっている。まだまだ不安定さが残る。 その日経平均を算出する銘柄は225あるが、年2回入れ替えられている。4月に3銘柄が入れ替えられ、10月は2 […]... 2024年9月7日
【NVidia】株価急落 2789億ドルが吹き飛ぶ US時間の9月3日、NVidiaの株価が急落した。先日あった決算は増収増益であったが世間の期待を上回ることはなかった。 さらに反トラスト法(独占禁止法)違反の疑いがあり、大きく下げた。 ブルームバーグの記事 NVidia […]... 2024年9月6日
【株主還元】アシックスが自社株買いを発表 株主還元の方法はいくつかあるが、株価が上がるとうれしいものだ。そのためには企業が自社の株を買って償却することで、希少性を高めることで株価を上げる方法をよく取られる。 アシックス(7936)が自社株買いを発表した。 アシッ […]... 2024年8月20日
【1Q決算】マツキヨココカラ、グリコ、小林製薬、MS&AD、PKSHA 2025年3月期の1Q決算を各社が発表している。自分が持つ銘柄を中心に状況をみていく。今回は、マツキヨココカラ、グリコ、小林製薬、MS&AD、PKSHA。 Contents1 マツキヨココカラ&カンパニー(3082)2 […]... 2024年8月19日
【非公開化・売却】富士ソフトが非公開化の方針、インフォコムはファンドに売却へ システム開発会社である富士ソフト(9749)は株式非公開化の方針と報道があった。 またインフォコムの親会社の帝人(3401)は、インフォコム(4348)をファンドに売却する方針という報道があった。 まとめて見ていこう。 […]... 2024年8月16日