【ANAマイル】ANAカードでマツモトキヨシ、ココカラファインの買い物で抽選で1000マイルが当たる 4月30日まで ANAカードユーザ限定で、ドラッグストアのマツモトキヨシ、ココカラファインの店舗で買い物をすると抽選で1,000マイルが当たるキャンペーンが開催中。4月30日まで。 ANAマイルのキャンペーン ANAカードをマツモトキヨ […]... 2025年4月18日
【現金給付案】国民全員に5万円の給付案 だったら所得の壁を調整せよ 3月までに国民民主党の主張する所得の壁(103万円の壁)の案を排除した自民・公明の与党が、ここにきて国民全員に5万円の給付を検討しているという。 所得の壁を変更しない理由が財源だったはずなのだが、5万円×1.2億人の財源 […]... 2025年4月12日
【ANAマイル】ふるさと納税10年目の大感謝祭 マイルが5倍貯まる 4月30日まで ANAのふるさと納税が10周年になった。 ANAカードユーザ限定で、ANAのふるさと納税で5万円以上の寄付をするとANAカードマイルプラスが5倍になるキャンペーンが始まっている。 最近のポイント付与サイトは10月から禁止 […]... 2025年4月8日
【給料】働く環境をめぐる変化 嘱託社員の待遇改善、初任給の上昇 この1年で初任給に関する報道はいくつもあり、入社数年の先輩よりも高いのではないだろうか。 一方で少子化により、定年を超えた高齢労働者の雇用延長も本格的になった。 ここでは2社の例を挙げる。 タカラトミーの事例 タカラトミ […]... 2025年4月3日
【自動車関税】USが最大25%の追加関税を発動 日本経済への影響は必至 事前の話の通り、USのトランプ大統領は自動車に対して最大25%の追加関税を設定した。自動車部品も追って追加関税を設定される。 まるで第1次世界大戦前のブロック経済のような状況を目指すUS。日本経済への影響は何があるか? […]... 2025年3月31日
【楽天証券】アクセス被害が続出、保有資産を勝手に売られて株価操作に使われたという話も 先週頭に不正アクセス被害で楽天証券が話題になっていた。それに合わせてSBI証券もセキュリティ強化をユーザに呼び掛けている。何が起きたのか? Contents1 テレビ朝日の報道2 セキュリティ対策3 各証券会社の対応4 […]... 2025年3月30日
【ANAラウンジ】羽田空港国内線の一部で軽食を期間限定で提供中 羽田空港のANAのラウンジにて、普段は提供していない軽食を提供しているそうだ。 国内線では飲み物とおつまみくらいが提供されるのみなので、小腹がすいた人にはちょうど良いだろう。 Contents1 ANAのWEB2 利用資 […]... 2025年3月26日
【コード決済】 2024年の利用額は18.7兆円 5年間で17倍 電子マネーに変わってスマホで利用する決済の主力になったQRコード決済。 5年間で17倍の決済額に伸長している。 朝日新聞の記事 PayPayに代表されるコード決済技術はここ数年で大きく伸びた。それは何度もキャンペーンをす […]... 2025年3月22日
【JALカード】創立40周年フィナーレ 100万マイル山分けキャンペーン開催中 3月31日まで 残り2週間くらいだが、JALカードが100万マイルの山分けキャンペーンを開催している。 JALカードユーザーなら参加エントリーして10万円以上利用すると山分けに参加できる。3月31日まで。 JALカード JALカードが4 […]... 2025年3月14日
【JAL NEOBANK】JAL NEOBANK PREMIUMが提供開始 年会費が必要な代わりにマイルが6倍貯まる JAL(9201)が提供する銀行、JAL NEOBANKが新たにJAL NEOBANK PREMIUMを提供開始。 年会費5,500円を支払う必要があるが、JAL NEOBANKにおける積算マイルの増加と半期ボーナスマイ […]... 2025年2月25日
【消費動向】2024年に売れたもの、売れなくなったもの ネットの記事で面白いものがあったので紹介する。 2024年によく売れたものと、逆に売れなくなったものがランキングされている。表から投資先を考えるヒントになるかなぁ。 Contents1 東洋経済の記事2 売れたアイテム3 […]... 2025年1月31日
【政策金利】日銀が政策金利を0.5%に利上げ決定 さらに進む金利上昇 秋に見送られた日銀の政策金利の利上げだが、とうとう実施された。前回の利上げでは暴落を引き起こすトリガとなったが、今回はどうなるのだろうか。 Contents1 日経の報道2 政策金利の引き上げで来るもの2.1 預金金利の […]... 2025年1月25日
【ソニー】冬ボーナスが廃止 代わりに夏と月給が増える? 最近のニュースといえば、ちょっと前が103万円の壁、今年になってフジテレビの話題ばかりだが、合間に新入社員の初任給が上がる話もよく聞く。 最高額は41万円かな。この数年のことなのに大きく時代が変わった気がする。 そんな中 […]... 2025年1月25日
【東京都】教員の奨学金返還を支援 人材確保に自治体も乗り出す 東京都が都内の教員として収束する場合に、奨学金の半分を肩代わりする制度を開始する。 学生ローンと揶揄される奨学金の返済に苦しむ社会人が多い中、この話は人材の一極集中になりそうだ。 Contents1 奨学金の現状2 日経 […]... 2025年1月24日
【東京都】防犯機器購入を補助 2025年度は2万円 東京都がまたも手厚い住民福祉を開始する。 昨今の闇バイトに代表される強盗事件の頻発から、防犯機器の設置代金を補助するそうだ。 防犯意識の高まり 東京都ではおととしくらいから闇バイトで集まった素人集団による強盗事件が頻発し […]... 2025年1月19日