セゾン投信会長が退任 低コスト投信は定着したのか? 積立投信の黎明期に安い手数料で人気を博したセゾン投信の中野会長の退任が発表された。 セゾングループとは 名前の通りセゾン系列の投資信託を扱う会社だ。セゾン系列は元は西武鉄道の関連グループであり、中核事業として西武百貨店、 […]... 2023年6月10日
【マネックス証券】イオン銀行と提携 2024年から投信仲介口座に 年末に飛び込んできたニュース。マネックス証券とイオン銀行が提携したそうだ。 新生銀行にまつわる闘争 昨年の今頃は、マネックス証券は同様のことを新生銀行とやるように勧めていた。 ところがSBIグループが新生銀行の株を買い増 […]... 2023年1月4日
とうとうNISAが恒久化へ 長かった道のりとISAとの比較 先日の与党の会合で税制大綱がきまった。増税はふざけるな!しかないが、一方でNISAの制度が変わる。 今回はどう変わるか見ていこう。 現行のNISA制度 現行制度は2本立てになっている。 名称 つみたてNISA 一般NIS […]... 2022年12月20日
HSBCロシアの基準価額が大変なことになっている HSBCロシアは設定当時に購入して、その後ロシアの契機だったかクリミアの問題だったかでかなり下落した。 最近(といっても昨年末だが)上がってきたことを確認しており、どこかのタイミングで利益確定しようと思っていた。 そうし […]... 2022年3月20日