【楽天】金融グループの再編方針 株価は反発 楽天グループ(4755)が金融事業の再編方針と報道があった。上場子会社の楽天銀行のほか、クレジットカード、証券などを1つのグループに集める。 2024年10月までに行う。また楽天証券の上場は中止としたようだ。 楽天グルー […]... 2024年4月9日
【三井住友銀行】外貨建てソーシャル預金を開始 三井住友銀行が外貨建てのソーシャル預金を開始すると発表した。 外貨建ての預金は難しい。どういう点が難しいかも合わせて書いておく。 Contents1 ソーシャル預金とは2 募集する預金3 為替差損と金利の関係3.1 1 […]... 2024年4月3日
【三菱UFJ銀行】紙通帳の2年超の記帳なしで通帳利用停止に変更 Eco通帳への切り替えを推進 三菱UFJ銀行が紙通帳の終了に向けて一歩踏み出した。2年超の記帳のない口座について通帳利用を自動的に停止する。 三菱UFJ銀行の発表 三菱UFJ銀行は、紙通帳を利用する個人、個人事業主の普通口座について、2年超の記帳なし […]... 2024年3月26日
【イオンカード】イオンゴールドカードセレクトに新特典 イオン銀行ステータスがゴールドに 2024年3月から イオンゴールドカードセレクトはイオン銀行ユーザに発行される、キャッシュカードを兼ねたクレジットカードだ。 このカードを持つことでイオン銀行のステータスが優遇されると発表されている。 イオンゴールドカードセレクトのメリット […]... 2024年1月29日
【定期預金金利】住信SBIネット銀行がキャンペーン金利を発表 1年もの0.2% 昨今の物価高から金利上昇に向かっており、住宅ローンの金利上昇におびえる今日この頃。 一方で銀行の金利も上がりつつある。住信SBIネット銀行がボーナス時期の恒例のキャンペーン金利を発表。 Contents1 キャンペーン金 […]... 2023年12月8日
【定期預金】メガバンクの定期預金金利が12年ぶりに上昇 0.2%に 昨今の物価高、円安から始まって、長期金利が上昇している。 これを反映して、メガバンクの金利が12年ぶりに上がるという。 Contents1 ニュースの内容2 ネット銀行との比較2.1 あおぞら銀行2.2 楽天銀行2.3 […]... 2023年11月8日
【イオン銀行】マネックス証券との口座統合のお知らせが来た イオン銀行とマネックス証券が提携する話は前に書いているが、実際に統合に関する連絡が来た。 自分の場合は影響ないと考えているので放置していたので、今更紹介。 Contents1 口座統合のお知らせ2 統合スケジュール3 契 […]... 2023年11月4日
【全銀ネット】銀行振り込み不可! いつまで続くこの障害 周知のように、3連休明けの10月10日から全銀ネットがダウンし、一部銀行からの不入込ができない状況だ。 すでに2日たっているが、いまだ復旧のめどが立たないという。何が起きているのか。 Contents1 経緯2 発生原因 […]... 2023年10月11日
【イオン銀行】マネックス証券との提携のお知らせDMが来た イオン銀行とマネックス証券が提携する話は前に書いているが、ユーザに対する告知のDMが来た。 Contents1 届いたDM2 この提携の意味するもの2.1 イオン銀行2.2 マネックス証券 届いたDM 8月だったか、郵送 […]... 2023年9月12日
【SBI証券】預かり資産30兆円突破とSBI新生銀行の上場廃止が決定 SBI証券に関して2つのニュース。 預かり資産30兆円突破 SBI証券の発表によれば、預かり資産が30兆円を超えたそうだ。主要なネット証券5社ではNo1だ。 1999年にEトレード証券として出発し、ネット証券として日本を […]... 2023年9月4日
SBI新生銀行が公的資金を返済を計画 18年ぶりの遅れた再生 SBIグループ傘下のSBI新生銀行が18年ぶりに公的資金を返済するという。 日経の報道 日経によれば、SBI新生銀行は2024年に公的資金の一部を返済するという。 SBI新生銀行は上場廃止を計画しているが、そのために20 […]... 2023年7月24日
【夏のボーナス】住信SBIネット銀行が特別金利キャンペーンを開始 年利0.2%の定期預金 比較的高金利の住信SBIネット銀行が久々いい金利のキャンペーンを開始。 Contents1 キャンペーン概要2 対象預金3 対象者4 住信SBIネット銀行のメリット i キャンペーン概要 住信SBIネット銀行はSBIグル […]... 2023年7月5日
【新生ステップアップ】SBI証券との紐づけでダイヤモンドランクを得られる 手順と問題点 SBIグループ傘下になったSBI新生銀行が、SBI証券との連携を強めるキャンペーンを開催している。 キャンペーン概要 SBIグループのSBI新生銀行の顧客ロイヤリティ制度である、新生ステップアッププログラムで、いきなり最 […]... 2023年7月2日
【改悪】スルガ銀行が休眠口座に管理手数料を設定 2024年10月からは全口座が対象 かつては先進的な試みで名を馳せたスルガ銀行が、休眠口座に管理手数料を設定すると発表した。 Contents1 スルガ銀行とは2 スルガ銀行の発表3 除外の条件4 徴収までの通知 スルガ銀行とは スルガ銀行といえば自分は4 […]... 2023年5月16日
三菱UFJ銀行が振込手数料、ATM営業時間を短縮する発表 始まる銀行のサービス縮小 三菱UFJ銀行が2つサービスの縮小を発表した。 Contents1 振込手数料の値上げ2 ATMの営業時間短縮3 三菱UFJ銀行の今後4 振込手数料の値上げ まずはこちら。振込手数料を値上げするそうだ。2023年10月2 […]... 2023年5月4日