Sky High Blue
EPOSカード
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【MATSUI BANK】NEOBANKだけど本家より普通預金金利が上がるって 3月3日から

   
【MATSUI BANK】NEOBANKだけど本家より普通預金金利が上がるって 3月3日から
 

松井証券が住信SBIネット銀行と組んで提供するMATSUI BANKが3月から普通預金金利を上げるそうだ。
MATSUI BANKは住信SBIネット銀行のNEOBANKを使っているのだが、本家を上回る金利だ。

この銀行の記事もチェック!
  

MATSUI BANKの特徴

松井証券の証券口座に自動的に入金するスイープ機能を持った、MATSUI BANK。
自動スイープ機能がないとタイムリーに目当ての株を買うことができないので便利だ。多くの銀行は証券口座への入金を無料でできるけど、自動スイープができるものは限られる。

SBI証券は住信SBIネット銀行とSBI銀行、
楽天証券は楽天銀行

ん、他はないのかな?
松井証券のように系列に銀行がないところは難しいので、NEOBANKを使って仮想的な系列の銀行を作ったようだ。

NEOBANKの仕組みなので、普通預金の金利が良いだけでなく、ATMや振り込み手数料も各5回まで無料。これはうれしい。

普通預金の金利

今は本家の住信SBIネット銀行の普通預金金利は0.2%だ。対してMATSUI BANKは0.31%と高い。
同じサービスであるなら、金利が高いほうが嬉しい。

先日の日銀の利上げで、本家もMATSUI BANKも利率を上げる。
まずは本家。

住信SBIネット銀行 普通預金金利上げ 2503

住信SBIネット銀行 普通預金金利上げ 2503 出典:住信SBIネット銀行

続いてMATSUI BANK

MATSUI BANK 普通預金金利上げ 2503

MATSUI BANK 普通預金金利上げ 2503 出典:PR TIMES

なんと0.41% !!
これってちょっと前の1年定期のキャンペーンの利率だ。

住宅ローンの利息が上がる一方なので両手を上げて喜べないが、こういう選択肢もある。興味がある人は覗いてみよう。



PR

 
著者プロフィール
skyhighblue
本業はソフトウェアエンジニア。2005年頃に低い金利が嫌になり投資を開始。それ以来、ライブドアショック、リーマンショック、ウクライナショックを耐えて市場にまだとどまっている。日本の株主優待を中心に古くはBRICs投資、最近ではUSの個別銘柄にも投資。 他にはクレジットカードを用途別に使い分け、ポイ活も実施。常にお得な情報を探し、ふるさと納税も定期的に実施。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です