Sky High Blue
松井証券
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【JALカード】JAL JCBカードプラチナPro誕生 プラチナと何が違うの?

   
【JALカード】JAL JCBカードプラチナPro誕生 プラチナと何が違うの?
 

JALカードから最上位のプラチナの上にプラチナProが登場これまでの最上位カードだったプラチナカードと何が異なるのだろう。

このクレジットカードの記事もチェック!
  

JAL JCBカードプラチナProの概要

これまで最上位だったプラチナの上に、プラチナProが誕生した、

JAL JCBカードプラチナPro

JAL JCBカードプラチナPro

年会費はプラチナの倍額以上であり、プラチナ以上のサービスって何があるのだろうと思う。
自分には縁がなさそうなカードだが、あこがれの意味を込めてみてみよう。

年会費

77,000円だ。プラチナは34,100円なので倍以上になる。
ただし家族会員は4,400円で、なぜかプラチナの17,050円より安い。

オリジナルサービス

プラチナProだけのサービスだ。

  • 入会、継続ボーナスマイル 毎年8,000マイル
    JAL JCBカードプラチナPro

    JAL JCBカードプラチナPro

  • 年間利用マイル 300万円以上の利用で10,000マイル、500万円以上なら20,000マイル
    JAL JCBカードプラチナPro

    JAL JCBカードプラチナPro

  • サクララウンジ eクーポンが年1回分発行される。これは国内線でも国際線でもどちらでも使える。
    JAL JCBカードプラチナPro

    JAL JCBカードプラチナPro

JAL JCBカードプラチナPro

JAL JCBカードプラチナPro

プラチナとの差は以上だ。

誰に向いているクレカか

自分には最後のサクララウンジのクーポンがいいなと思ったが、JGCの上級会員なら入れる。
プラチナProはJGCを取れていない人で、年間通して高額決済をする人向け。特にマイルをたくさん貯めたい人向けということだろう。

PR

 
著者プロフィール
skyhighblue
本業はソフトウェアエンジニア。2005年頃に低い金利が嫌になり投資を開始。それ以来、ライブドアショック、リーマンショック、ウクライナショックを耐えて市場にまだとどまっている。日本の株主優待を中心に古くはBRICs投資、最近ではUSの個別銘柄にも投資。 他にはクレジットカードを用途別に使い分け、ポイ活も実施。常にお得な情報を探し、ふるさと納税も定期的に実施。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です