Sky High Blue
三越伊勢丹オンラインストア
JAL 日本航空
ギフトモール
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【ANAカード】ダイナースクラブから 「プレミアム メタルカード」発行開始

   
【ANAカード】ダイナースクラブから 「プレミアム メタルカード」発行開始
 

従来はプロパカードしかなかった、メタルカードの発行をANAカードでも扱うようになり、ANAカード初のメタルカードとして発行を開始した。
2025年は限定枚数の発行とのこと。

このクレジットカードの記事もチェック!
  

ダイナースクラブカード

日本でのクレカの主要国際ブランドは5つある。VISA,Master,JCB,AMEXそしてダイナースクラブだ。
自分にとってダイナースクラブはあこがれの存在ではある。ダイナースクラブは世界で初めてクレカを発行した会社で、クレカのそもそもの発行理由である食事とエンターテイメントに注力したカードだ。提供されるサービスは質が高くそれゆえ年会費も高い。
その昔、職場の上司が持っているのを見て、おお、ええなぁ、と思った記憶がある。

それ以来、分相応を考える自分にとってプラチナカードやダイナースクラブカードはそれにふさわしい収入になったらエントリーしよう!と思いつつ、いまだ実現できていない。まあ、自分の収入、支出ではゴールドカードで十分だなぁ。

ANAダイナースプレミアムカードのサービス内容

そんな高根の花のダイナース。中でもプレミアムカードはとてもとても。。。という存在だ。
ちなみにANAダイナースカードの年会費が29,700円。他のブランドのプラチナよりも安いというところ。
ANAダイナースプレミアムカードになると、170,500円。AMEXのブラックカード並みだなぁ。遠い目になってしまう。
こちらのカードはスーパーフライヤーズ用もある。

最大の特徴は、クレカにある、利用可能枠がない、ということ。ディーラーが応じてくれれば、車をクレカで買うことも可能だ。
他には以下のものがある。

  • ANA国内線ラウンジ利用(本人のみ)
  • 最高1億円の海外旅行傷害保険
  • ショッピング・リカバリー 年間500万円まで、90日以内
  • コンシェルジュサービス
  • プレミアム エグゼクティブ ダイニング (2名分の料理を1名分の代金で利用)
  • ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジ 荷物預かり、宅配料金優待サービス、ソフトドリンクの無料サービスなど

ANAラウンジについては、スーパーフライヤーズ資格があれば家族も利用可能であり、国際線のANAラウンジの利用も可能。

利用可能枠がないだけでなく、1億円もの旅行保険も大きい。まさにクレカの年会費に見合う人が持てるクレカだと思う。

ANAダイナースプレミアムメタルカードの登場

そんなプレミアムなクレカに対して、メタルカードが発行されている。2025年は先着2,000名のみ発行という。

ANAダイナース プレミアムメタルカード

ANAダイナース プレミアムメタルカード 出典:ダイナースクラブ

こちらのカード、金属でできており、持ったときの重さや質感がたまらないものと思う。
単独で発行されるものではなく、ANAダイナースプレミアムカードの分身のような扱いだ。クレカ番号が同じかどうかまではわからないが、金属故に使えない局面もあると思われる。そんな時は親カードともいえるプラスチック製のANAダイナースプレミアムカードを使ってほしいと書かれている。
またANAのマイレージクラブ番号は記載されないそうなので、ANAラウンジの利用は登場時はプラスチック製の親カードを見せる必要がある。

なお、発行には55,000円が必要。年会費17万円のカードに対して5万円なので、払える人にはどうとでもない金額なのかもしれない。

クレカにステータスを求める人には見逃せない1枚だ。詳細は下のボタンから。

PR

 
著者プロフィール
skyhighblue
本業はソフトウェアエンジニア。2005年頃に低い金利が嫌になり投資を開始。それ以来、ライブドアショック、リーマンショック、ウクライナショックを耐えて市場にまだとどまっている。日本の株主優待を中心に古くはBRICs投資、最近ではUSの個別銘柄にも投資。 他にはクレジットカードを用途別に使い分け、ポイ活も実施。常にお得な情報を探し、ふるさと納税も定期的に実施。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です