Sky High Blue
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【クレカ】イオンカード、セゾンカードで問題発生 何があったのかを確認する

   
【クレカ】イオンカード、セゾンカードで問題発生 何があったのかを確認する
 

クレジットカードは便利なアイテムで、これがないと高額な商品を買うことに躊躇するし、常に現金を持ち歩くのももう面倒だ。
といってQRコード決済は電子マネー同様に落としてしまえば戻ってくることは絶望的だ。(あ、SUICAは一応保護されているか)
そんなクレカで問題があったそうだ。ちょっと見て、自分に発生したときの対策を備えておこう。

このクレジットカードの記事もチェック!
  

イオンカードの発表

クレカを使っていて最近のいやなことは、不正利用だ。
フィッシングによりカード情報を盗まれたり、怪しげな店舗で使用したために不正利用される場合もある。自分も一度ECショップで買い物したら、おそらくその店舗からカード情報が漏れたようで、不正利用されたことがある。
本当に嫌だねぇ。

イオンカードも不正利用に合う人が勿論いるそうなのだが、対応が遅いらしく謝罪がWEBに出ている。

イオンカード 不正利用対策遅れ 謝罪

イオンカード 不正利用対策遅れ 謝罪 出典:イオンカード

イオンカードによれば

弊社におきましても被害実態や複雑かつ巧妙化する犯罪手口の解明と被害金額の特定および返金処理などに時間を要しており、結果としてお客さまに多大なご心配とご迷惑をお掛けしている事実は否めません。改めて深くお詫び申し上げます。

XなどSNSの情報によれば、対策のための申請書の送付に時間がかかる、返金が遅いなど様々だ。
不正利用の場合、いったん利用代金を払ってあとから返金というケースもある。どれが不正利用なのか特定作業に手が足りないのだろうか。

となると、不正利用されないように、イオンカードはなるべくイオン系列の店でしか使わないほうがよさそうだ。
自分が使ってもいない商品の購入代金何十万も立て替えさせられるのはぞっとする。

なおイオンカードはiAeonアプリと連動して、クレカ使用時にプッシュ通知でアプリに通知が来る。こまめにチェックしていれば不正利用を早く発見できるだろう。(でも対策が遅いのは困るな)

セゾンカドの発表

クレカを利用者に安全にカード会社が提供するために担保するものがある。信用情報だ。
その利用者がどのくらいの年収か、仕事は何か、今までのクレカやほかの借金はどのくらいあるか。こういう情報を共有して、クレカ会社は審査をする。
この情報はクレカだけでなく、消費者金融や住宅ローン、車のローンだけでなく携帯電話の分割払いでも参照される。そのくらい金融機関は利用者の信用情報を審査して、この利用者には貸しても確実に返してくれる、と判断した場合だけクレカを発行したりローンを承認するのだ。

このため利用者の情報は、数年消えない。特に自己破産した場合はなかなか消えないというペナルティが課せられる。このため自己破産した人はしばらくクレカを作れないし新たな借金ができなくなる。どこの金融機関も信用のない利用者には貸さない。

そういう信用情報に誤って借金があると登録されたらどうなるだろうか。よくある話が同じ名前の他人の借金の情報が誤って登録される場合だ。
誤って登録された人は、家を買うことはできないし、車もローンは無理かもしれない。もしかしたら携帯電話もダメかも。

そんなことが事務的なミスでセゾンカードで発生したようだ。

セゾンカード 信用情報誤掲載

セゾンカード 信用情報誤掲載 出典:セゾンカード

セゾンカードによれば

弊社事務手続きの不手際により一部のお客様の債権残高を誤って登録していたことが判明いたしました。
大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申しあげますとともに、今後の再発防止に向けて鋭意努力してまいります。
なお、現在は弊社より登録しているお客様の信用情報に誤りがないことを確認しております。
本件に関し、対象のお客様には2024年8月22日(木)より順次個別に書面にてご案内しております。お手元に届きましたらご確認くださいますようお願い申しあげます。

今は復旧しているそうだが、誤設定されている期間の機会損失はどのくらいだったのだろう。
すでに支払い遅延を完済しているような人でも載せられていたとしたら、新たなクレカ作成やスマホ購入ができなかったかもしれない。
利用者はその理由がわからないので困っただろう。

しかしこのミス、どうやって判明したのだろう。利用者が自分で情報を参照したのだろうか。

PR

 
著者プロフィール
skyhighblue
本業はソフトウェアエンジニア。2005年頃に低い金利が嫌になり投資を開始。それ以来、ライブドアショック、リーマンショック、ウクライナショックを耐えて市場にまだとどまっている。日本の株主優待を中心に古くはBRICs投資、最近ではUSの個別銘柄にも投資。 他にはクレジットカードを用途別に使い分け、ポイ活も実施。常にお得な情報を探し、ふるさと納税も定期的に実施。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です