Sky High Blue
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

[更新]【定期預金金利比較】主要ネットバンクの1年物定期預金金利を比較 2024年6月

   
[更新]【定期預金金利比較】主要ネットバンクの1年物定期預金金利を比較 2024年6月
 

住信SBIネット銀行が発表したため更新


夏のボーナスの季節になった。定期預金の金利キャンペーンが始まっているので書いていく。現状の最高は1年もの0.55%。

  

夏のボーナス向け定期預金金利キャンペーン

通常時期の普通預金や定期預金の金利をチェックしているが、ボーナス時期は定期預金金利が上がることが多い。
ここではネットバンクのキャンペーン預金金利をチェックする。

通常時期の記事はこちら。

キャンペーン金利

では自分が使うネットバンクを中心にWEBに掲載されているキャンペーン金利を見ていこう。実店舗主体の銀行でもネットバンク機能があれば候補にしている。
なお、ここに掲載されていない銀行でももっといい金利のものがあるかもしれないが、自分はチェックしていないのでご了承ください。
条件は以下の通り。

  • 仕組み預金などは除く、通常の定期預金
  • 金利は税込み

画像は各銀行のWEBページから取得。

あおぞら銀行 6か月0.4%

あおぞら銀行 夏のボーナス金利 2406

あおぞら銀行 夏のボーナス金利 2406

BANK口座の6か月もの定期が0.4%。1年物ではないことに注意。7月31日までの預け入れが対象だが、募集金額が上限に達すると終了になる。
500万円預けると利息は7,950円になるそうだ。
なお、1年物は0.21%。

イオン銀行 1年0.36%

イオン銀行 夏のボーナス金利 2406

イオン銀行 夏のボーナス金利 2406

1年ものの定期預金(スーパー定期・スーパー定期300・大口定期)にキャンペーン金利を適用される。8月20日まで。

auじぶん銀行 1年0.55%

auじぶん銀行 夏のボーナス金利 2406

auじぶん銀行 夏のボーナス金利 2406

1年ものが最大で0.55%になる。キャンペーンで0.4%、新規資金の預け入れで0.15%が加算されて、最大で0.55%になる。7月31日まで。

SBI新生銀行 1年0.35%

SBI新生銀行 夏のボーナス金利 2406

SBI新生銀行 夏のボーナス金利 2406

1年ものが0.35%、5年ものは0.55%になる。金利上昇局面なので、5年間預けっぱなしは金利上昇のメリットを受け取れないことに注意。7月31日まで。

オリックス銀行

現時点では表示なし。オリックス銀行はやらないかな。

住信SBIネット銀行

現時点では表示なし。

住信SBIネット銀行 夏のボーナス金利 2406

住信SBIネット銀行 夏のボーナス金利 2406


1年ものが0.35%だが新規に口座開設をしたユーザには0.45%にアップ。5年物は0.55%。9月1日まで。

スルガ銀行

表示なし。期待薄かな。

セブン銀行

現時点では表示なし。

ソニー銀行 1年0.35%

ソニー銀行 夏のボーナス金利 2406

ソニー銀行 夏のボーナス金利 2406

1年のの0.35%、6か月は0.25%となっている。8月31日まで。

楽天銀行

楽天銀行 夏のボーナス金利 2406

楽天銀行 夏のボーナス金利 2406

1年物0.25%、2年物0.30%になっている。7月31日まで。

まとめ

条件付きではあるが、その条件がそれほど高い障壁ではないので、auじぶん銀行の1年物0.55%がお得という結論。
ほかにもあるよという情報をお持ちの方はコメントください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です