Sky High Blue
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【東証の変革】11月から売買時間の変更と売買単位の変更検討開始

   
【東証の変革】11月から売買時間の変更と売買単位の変更検討開始
 

新NISAで活況な中で起きた暴落。東京証券取引所(東証)はどんな時でも株式の売買が活発であるよういろいろ考えているようだ。
今は当たり前と思っている1点が11月から変更され、もう1点は変更の検討が始まっている。どちらも実現されればユーザにとってはメリットしかない。

この銘柄の記事もチェック!
  

11月から取引時間を延長へ

東証の取引時間は現在は、9時~11時30分、12時30分~15時だ。
この時間帯は諸外国に比べたら非常に短いが、もともとはIT化されていない立ち合い会場だった頃から続く時間帯だ。古い制度が続く1つといえる。

今やIT化され、東証の立会会場はなく、静かに通信で売買が粛々と進んでいる。このため昼休み時間を設定する必要はないだろうし、早朝や夜間に開いていても何も問題ないはずだ。

そういう声が多いのか、11月5日から終了時間を30分延長し、15時30分にするという。

東証 取引時間延長 2411

東証 取引時間延長 2411 出典:NHK

わずか30分の延長ではあるが、終了にかけて急落するような場合に買いたいサラリーマンは多いだろう。可能なら一般的な定時である17時よりも遅くまで開いていてほしい。そうすれば勤務中に株価が気になるような人は減ると思う。

また記事によれば

「30分の延伸に加えて、大引けの前に一定の注文の受付時間を設ける『クロージング・オークション』も始めるので、取引量が増える効果もあるだろうと考えている」と述べ、市場の活性化への期待感を示しました。

クロージングオークションがどういうものなのかわからない。始まったら観察しよう。

売買単位変更を検討開始

現状は通常は100株が単位元で単位元で取引がされている。しかし1株1,000円を超えると単位元では10万円を超え、特に若者の投資には向いていない。
このため、証券会社各社は1株から買えるサービスを提供している。

SBI証券のS株、楽天証券のかぶミニ、マネックス証券のワン株、auカブコム証券のプチ株の名称で1株からの売買ができるのだが、以下の問題がある。

  • 手数料が割高な場合がある
    SBI証券、マネックス証券、auカブコム証券は新NISA口座開設し条件を満たしている人には手数料無料だが、楽天証券はスプレッドがあり、
  • 指値の指定ができない
    800円で買いたくても、その時の約定価格で成行で買うことになる。場合によっては割高になる場合もある。

手数料の比較は下の記事を参照。

つまり、自分の買いたい価格で買えないことが問題だ。一方で海外では1株からの売買が常識で、例えばNVidiaの株価が20,000円くらいとしても1株単位で購入できる。当然指値が可能で、SBI証券で新NISA口座を開設し条件を満たせば手数料は無料だ。
これに対して東証は売買単位を変更する検討を始めた。

東証 売買単位変更を検討 2408

東証 売買単位変更を検討 2408 出典:NHK

ユーザにとっては、1株から売買できればメリットしかない。先ほどの問題点が解決する。
一方で企業側には問題がある。記事を引用する

株主が増えると企業からは株主総会を開催する際のコストが増えるとか、株主提案が多くなるといった指摘も予想されるとして課題についても合わせて議論します。

NVidiaでもアップルでも1株単位で株を売買しており、株主総会も開いている。株主名簿の管理は今でもやっているので、コストがかかるというのは主に印刷や郵送と思うがこれらを全廃すればいいし、株主総会に議決の投票はできても出席や提案には100株以上の保有を条件にすればよい。
やり方はいくらでもありそうだ。ぜひとも実現してほしい。

なお、実施時期の目標はまだ見えてないが、来年3月をめどにその後の方針をまとめるようだ。

PR

 
著者プロフィール
skyhighblue
本業はソフトウェアエンジニア。2005年頃に低い金利が嫌になり投資を開始。それ以来、ライブドアショック、リーマンショック、ウクライナショックを耐えて市場にまだとどまっている。日本の株主優待を中心に古くはBRICs投資、最近ではUSの個別銘柄にも投資。 他にはクレジットカードを用途別に使い分け、ポイ活も実施。常にお得な情報を探し、ふるさと納税も定期的に実施。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です