毎年恒例の資生堂(4911)から株主優待のお知らせが来た。今年から選択肢が変わっていて、オンラインショップで使えるポイントを選択できる。
Contents
資生堂は数年前は1,000株以上の株主にだけ株主優待を提供していたが方針転換し、100株になった。
おかげで自分にも株主優待がやってきた。さらに昨年に提供品の内容を変えて、オンラインサイトで使えるポイントが加わった。
従来の化粧品など、選択に苦しむ品はなくなっている。
制度の変更についての記事はこちら。
ではとどいたものを見ていこう。
資生堂 株主優待2025
パンフレットと申し込み用のはがきだ。
資生堂 株主優待2025
申込は5月9日まで。
選択肢はオンラインサイトのポイント、資生堂パーラーの食べ物、それから寄付だ。
資生堂 株主優待2025
資生堂オンラインストアで買い物する際に使えるポイントだ。
付与されるポイントは、もちろん保有する株数による。
1ポイントは1円換算で利用できる。
ポイントの獲得方法は下に続く。
資生堂 株主優待2025
資生堂パーラーは通販もするレストランだ。以前株主に割引で販売してくれるのでゼリーかな、買ってみた。おいしかったが割引であって有料だったんだよなぁ。
無料だったら感激はもっとあっただろうに。
今回の制度変更で、現物で資生堂のものをいただけるのは、資生堂パーラーの食べ物だけになった。持ち株数に応じていただけるものは決まっている。
100株はビーフカレー、コーンポタージュのレトルト各1、2,000株以上はレトルト8個になっている。
また子供財団への寄付を選択できる。
なお、同封のハガキは2,3のみ選択でき、1のオンラインストアのポイントは下の方法で付与される。はがきでは申請できないことに注意。
ではポイントの獲得方法を示す。PCで操作しているが、スマホでも同様にできると思う。
まずははがきに書かれているURLにアクセスする。
資生堂 株主優待2025 オンラインショップ
1で「次へ進む」ボタンをクリックすると、オンラインサイトにログインをする。アカウントがなければここで作成することになる。
資生堂 株主優待2025 オンラインショップ
「資生堂オンラインストア・マイページTOP?」をクリックするとマイページに移動する。
資生堂 株主優待2025 オンラインショップ
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
PR