7&iHD(3382)が株主優待を昨年から開始し、初の株主優待が届いた。
株主優待申し込み時の記事はこちら。
いままで株主優待をやってこなかった7&iHDが設定した。昨今は持ち合い解消による安定株主がいなくなったため、代わりに株主優待をモチベーションにした個人投資家を引き込みたいようだ。それからプライム市場上場維持のためには株主の数が必要だから株主優待で引き込みたいのだろう。
そんな世間の事情と同じか異なるのかは不明だが、昨年突然7&iが株主優待を設定し、初の申し込み、そして商品が届いた。
1月に届いていたがなかなか書く暇がなかった。
7&iHD 株主優待 2025
今回は商品券を申し込み、2,500円分いただいた。
7&iHD 株主優待 2025
自分の場合、かなり前から持っているので3年以上になっている。このため500円多く、2,500円になっている。
2月末の100株以上保有する株主に提供される。
7&i共通商品券か、WFPへの寄付を選択できる。
3年以上の継続保有で500円分が追加される。
共通商品券は7&iグループの各店舗で利用できる。一部使えない店舗もあるらしいが、コンビニでは問題なく使えている。
今後イトーヨーカドー他の会社が7&iから離れると、商品券の利用がコンビニだけになることに注意。
夏の暴落を底にして株価は上昇していたが、11月を山にまた下落している。MBOの話が出た頃かな。
最近はTOBについて大きな話が出てこないので、2,400円前後で上下している。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
PR