Sky High Blue
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【三菱UFJ eスマート証券】三菱UFJカードによる投信積み立てを開始 4月21日から

   
【三菱UFJ eスマート証券】三菱UFJカードによる投信積み立てを開始 4月21日から
 

旧auカブコムの三菱UFJ eスマート証券がauPAYカード以外のクレジットカードによる投信積み立てに対応する。
利用できるカードは他社同様に限られ、三菱UFJ eスマート証券ではauPAYカードと三菱UFJカードのみ。

この証券会社の記事もチェック!
  

三菱UFJ eスマート証券の発表

三菱UFJ eスマート証券は4月21日から三菱UFJカードのクレカによる投信積み立てを開始する。
今まではauカブコム証券の流れでauPAYカードのみ可能だった。
KDDIの資本から離れ三菱UFJ銀行の子会社になったため、auPAYカードで積み立てをしてもグループ内のシナジーはない。
グループ内のクレカ会社のクレカに対応することでまた一つ三菱UFJの経済圏に閉じた対応ができるようになった。

三菱UFJ eスマート証券 三菱UFJカード 投信積み立て対応 2504

三菱UFJ eスマート証券 三菱UFJカード 投信積み立て対応 2504 出典:三菱UFJ eスマート証券

対応するクレカ

では三菱UFJカードにはどういうクレカがあるのか?そもそもあまり三菱UFJカードって聞いたことがない。
それもそのはず。この会社は昔のNICOSカードだ。
実は自分は最初のくれかはNICOSカードだった。海外旅行に行くためにVISAだったらどこでもよかったのだが、テレビでCMが流れていたので知った名前だから申し込んだ。

三菱UFJカードは最近ポイント還元がいいクレカを出している。例えば以下のボタンの先にあるクレカは最大15%還元でコンビニ、飲食店、スーパーマーケットでポイント付与される。

種類は少ないが、プラチナカードもある。興味がある人は下からどうぞ。

各社のクレカ積立の現状を調べるか。

PR

 
著者プロフィール
skyhighblue
本業はソフトウェアエンジニア。2005年頃に低い金利が嫌になり投資を開始。それ以来、ライブドアショック、リーマンショック、ウクライナショックを耐えて市場にまだとどまっている。日本の株主優待を中心に古くはBRICs投資、最近ではUSの個別銘柄にも投資。 他にはクレジットカードを用途別に使い分け、ポイ活も実施。常にお得な情報を探し、ふるさと納税も定期的に実施。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です