【楽天証券】かぶミニ タイムセール開催中 11月28日まで 楽天証券がかぶミニのタイムセールを開催中。通常は費用が掛かるスプレッドが後日キャッシュバックになる。 かぶミニとは 楽天証券のかぶミニは、ちょっと前に紹介した「かぶツミ」が定期購入であるのに対する、リアルタイムで購入する […]... 2023年11月26日
【JAL】マイレージプログラムが変わる 上級会員になりやすくなる? 2024年1月より コロナウィルスの蔓延期に打撃を受けた業種の一つが運輸だ。中でも航空会社は減便だけでも対応しきれずボーナスカットなどが発表されていた。 いつかはマイレージプログラムが変わるかと思っていたが、ANAが先に若干変わっている。 […]... 2023年11月25日
【定期預金】メガバンクの定期預金金利が12年ぶりに上昇 0.2%に 昨今の物価高、円安から始まって、長期金利が上昇している。 これを反映して、メガバンクの金利が12年ぶりに上がるという。 ニュースの内容 NHKのWEBサイトによれば、 三菱UFJ銀行が定期預金金利の金利を6日から引き上げ […]... 2023年11月8日
【改悪】楽天プレミアムカードとPriority Pass 12月1日からサービスダウン 当初はこの2枚のカードのいいところを書こうと思っていたのだが、急に来たお知らせで気が変わった。 楽天の上級カードであるプレミアムカードにも改悪の嵐がやってきた、 楽天プレミアムカードとは 楽天カードが提供するクレジットカ […]... 2023年11月7日
【ホンダCカード】カードサービスが終了 2025年2月 自分はホンダ車に乗っているので、提携カードであるホンダCカードを使っている。車検や点検、あるいは車の購入時にほかのクレジットカードよりも優遇されている。 そんなホンダCカードがサービスを終了するとDMが来た。 まとめ記事 […]... 2023年11月5日
【イオン銀行】マネックス証券との口座統合のお知らせが来た イオン銀行とマネックス証券が提携する話は前に書いているが、実際に統合に関する連絡が来た。 自分の場合は影響ないと考えているので放置していたので、今更紹介。 口座統合のお知らせ 前回の記事はこちら。 自分はイオン銀行の証券 […]... 2023年11月4日
【給付金】東京018サポート パンフが届いた 東京都独自の18歳未満の子供への給付金である東京018サポートを紹介するパンフが届いた。 東京018サポートの制度 申請について書いた記事はこちら。 自分はすでに申請しているが、東京都から入れ違いで制度説明のパンフが届い […]... 2023年11月3日
【SBI証券】投信積立デビュー&増額応援キャンペーン中 12月30日まで 新NISAが始まるまであと2か月。 SBI証券がその前に投信積み立てを推進するキャンペーンを開始している。 キャンペーン内容 新NISAの開始を前に、投信積立を推進するためなのだろう。SBI証券がキャンペーンをやっている […]... 2023年10月27日
【手数料ゼロ、新NISA】ネット証券5社を比較 ネット証券5社の取扱数、手数料をざっと比較してみた。 取扱数 通常コース 特定口座で、あれば手数料ゼロのコースを設定した場合の手数料を比較した。 新NISA 2023年10月19日時点でわかっている情報をまとめた。新NI […]... 2023年10月20日
【全銀ネット】銀行振り込み不可! いつまで続くこの障害 周知のように、3連休明けの10月10日から全銀ネットがダウンし、一部銀行からの不入込ができない状況だ。 すでに2日たっているが、いまだ復旧のめどが立たないという。何が起きているのか。 経緯 10日、朝から三菱UFJ銀行、 […]... 2023年10月11日
【マネックス証券】ドコモと提携 両社の思惑は何か 日経の記事を見て驚いた。マネックス証券がドコモの子会社になったという。 なんでそういうことになったのか、発表資料から読み解く。 発表内容 マネックス証券のニュースリリースに出ている。 リリースにはこのように書かれている。 […]... 2023年10月6日
【auカブコム証券】新NISAでは米国株、プチ株の手数料無料化を発表 狙いはデイトレユーザ? SBI証券、楽天証券の国内株式売買手数料無料化まであと数日。そんな日にauカブコム証券も後れを取るまいと新NISAでのサービスを改良すると発表した。 ネット証券各社の競争 新NISAを機に証券会社を乗り換える人が多く出そ […]... 2023年9月29日
【SBI証券】新NISAでは米国など海外株、ETFも売買手数料無料に SBI証券が新NISAでの海外株の売買手数料を無料にすると発表した。 どういう内容か確認しておく。 SBI証券の発表 自分は株式売買を始めた時からSBI証券をメインにしてきている。それは他と比べてサービスの内容がいいから […]... 2023年9月27日
【東芝】TOBが成立 年内に上場廃止へ 不正会計から経営が迷走する東芝(6502)のTOBが成立した。年内に上場廃止の予定だ。 TOB実施の背景 不正会計、ウエスティングハウスの巨額債務の影響で、主要な成長事業を売却するだけでなく増資をした。 その増資の引受先 […]... 2023年9月25日
【ふるさと納税】制度改悪まであと1週間 今年の分を使い切ろう 地方の自治体に寄付する代わりに税金が安くなるふるさと納税制度。いよいよ改悪が始まる。 制度改悪の内容 制度改悪については以前書いた。 いよいよ10月から募集費用、サイト利用料も購入原資に入れられ、5割以下に抑えられる。 […]... 2023年9月23日