Sky High Blue
三越伊勢丹オンラインストア
JAL 日本航空
ギフトモール
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【株主優待2025秋】コジマの株主優待 優待券

   
【株主優待2025秋】コジマの株主優待 優待券
 

届いた株主優待のご紹介。今回はコジマ(7513)。株主優待券をいただける。
株主優待のまとめはこちら

関連記事はこちら
  

コジマ

コジマは群馬を拠点にした家電量販店で、かつては同じ群馬が本拠地のヤマダと日本一を争っていた。コジマに勢いがあった頃は近くに店があったので、よく買い物をしたものだった。
それがあるときを境に下降し、近くの店も閉店。コジマという店を忘れていたころにビックカメラ傘下になったと聞いた。
ビックカメラ自体は大きな駅の周辺にしか出店しておらず、住宅地に展開するにあたってはブランド戦略なのだろう、コジマと協業して出店しているようだ。

株主優待券は今回は自分名義が長期保有分を合わせて2枚、妻名義が1枚だ。

株主優待 コジマ 2511

株主優待 コジマ 2511

株主優待 コジマ 2511

株主優待 コジマ 2511

株主優待の付与ルール

株主優待は年2回。ビックカメラ、ソフマップ、コジマの店舗で使えるだけでなく、ビックカメラ、ソフマップのネット通販でも使える。
従いビックカメラの株主優待券と合わせて使うことができる。

1枚1,000円の優待券は、持っている株数と保有期間で下記のように付与される。ビックカメラと似ているがちょっと違う。今回は8月末だ。

2月末保有

  • 100~499株 1枚
  • 500~999株 3枚
  • 1,000株~ 5枚

2月末の優待は1,000株以上の5枚が新設された。

8月末保有

  • 100~499株 1枚
  • 500~999株 3枚
  • 1,000~2,999株 5枚
  • 3,000~4,999株 15枚
  • 5,000株以上 20枚

8月末は上記に加えて保有期間に応じて追加で付与される。(ビックカメラと同じ)

  • 1年~2年未満 1枚
  • 2年以上 2枚

自分に2枚来たのは、100株+2年未満の保有で1枚追加ということのようだ。来年はこれが2枚追加になる。

株主優待の内容

ビックカメラと同じく、1,000円の株主優待券だ。

また、同封されている業績報告書も捨ててはいけない。裏面にポイントアップのチケットがある。その日1日の買い物すべてでポイントアップする。店舗でもネット通販でも利用できるのでお勧めだ。ビックカメラの店舗でも使える。
最近家電が良く壊れるので、ビックカメラの株主優待とくわえて安く買いたいところだ。

株主優待で参考になる本

created by Rinker
¥1,540 (2025/11/26 08:16:45時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
晋遊舎

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
メディアソフト

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
祥伝社

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

PR

 
著者プロフィール
skyhighblue
本業はソフトウェアエンジニア。2005年頃に低い金利が嫌になり投資を開始。それ以来、ライブドアショック、リーマンショック、ウクライナショックを耐えて市場にまだとどまっている。日本の株主優待を中心に古くはBRICs投資、最近ではUSの個別銘柄にも投資。 他にはクレジットカードを用途別に使い分け、ポイ活も実施。常にお得な情報を探し、ふるさと納税も定期的に実施。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です