
イオン系列のゲーセン運営会社である、イオンファンタジー(4343)から秋の株主優待が届いた。
株主優待のまとめはこちら
ゲーセン運営会社であるが、春にはゲーセンで利用できるチケット、秋にはチケットと米が届く。1か月くらい前に届いたが他に書くことが多くて後回しにしていた。
USMHでは希望しても米の優待は抽選になった。そんなコメ価格の高騰の時代になり、イオンファンタジーからくるかなと懸念していたが、昨年と同じものが届いた。
振り返ると他にもいくつか米をいただける株主優待があったのだが、上場廃止、方式変更などでイオンファンタジー1つになってしまった。
イオンファンタジー自体も、旧NISAで保有していたので自分の名義はすべて売却し、今は妻名義だ。
今年も同じものが届いた、魚沼産のコシヒカリ、3kgだ。


イオンファンタジー 株主優待 2026秋
今年は炊飯器を買えたので、よりおいしくいただけそうだ。
2月8月末の100株以上保有する株主に提供される。
施設利用券は持ち株数により、以下の通り提供される。
また、秋に来る米は2月株主のみに提供されるが、100株以上の保有で魚沼産コシヒカリ3kgだ。
1,000株以上の株主には以下から1つ選択できる。
最後の2つは謎ではあるが、選択肢が多いのはいいことだ。
なお、100株持つことでイオンモールのラウンジの利用カードが送られてくる。
昨年は業績が悪く、下期は無配となった。このため通期で配当は5円と少なかった。それでも株主優待をやめなかったことは好感を持てる。
先月あった中間期の決算では、増収増益、配当計画は通期15円と好調のようだ。配当利回りは0.4%と低いが、米と施設利用券を合わせた(配当+株主優待)利回りは3.0%とまずは合格点。詳細はこちら。
株価は9月頃を頂点に下げている。今後優待取りの買いが多くなって価格が上がるだろうから、今のうちがチャンスかも。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
PR