
決算が続く。ソフトバンクグループ(SBG)(9984)は携帯電話事業をグループ会社のソフトバンクに渡し、今は投資会社になっている。
arm、携帯電話会社だけでなく最近はOpenAIにも投資し、投資先の成長により莫大な利益が上がる。今期はその波に乗ったようだ。
ソフトバンクグループのまとめはこちら。
2024年度までは投資先の不調で大きく赤字を出すこともあった。投資ファンドの整理によって再成長をしており、最近の株価は右肩上がりだ。
赤字は今回更新。単位は億円。
| 2025年3月期 | 2026年3月期 第1四半期 | 2026年3月期 中間期累計 | 2026年3月期 第3四半期累計 | 2026年3月期 | |
状況 | 確定 | 確定 | 確定 | 予想 | |
売上高 | 72,437.5 | 18,203.4 | 37,368.4 | ||
税引き前利益 | 17,047.2 | 6,899.4 | 36,863.8 | ||
当期利益 | 16,031.1 | 5,641.4 | 33,203.5 | ||
親会社に帰属する 当期純利益 | 11,533.3 | 846.1 | 29,240.7 | ||
前年同期比 | |||||
売上高 | +7.2% | +7.0% | +7.7% | ||
税引き前利益 | +205.7% | +152.3% | |||
当期利益 | +666.2% | +168.3% | |||
親会社に帰属する 当期純利益 | +190.9% | ||||
1株当たり純利益 | 780.82円 | 291.71円 | 2,041.50円 | ||
通期配当 | 44円 | 44円 | 44円 | 44円 | 44円 |
株価 | 7600円 | 12560円 | 22695円 | ||
配当利回り | 0.6% | 0.4% | 0.2% | ||
配当性向 | 5.6% | 未定 | |||
| 2025年3月期 | |
状況 | 確定 |
売上高 | 72,437.5 |
税引き前利益 | 17,047.2 |
当期利益 | 16,031.1 |
親会社に帰属する 当期純利益 | 11,533.3 |
前年同期比 | |
売上高 | +7.2% |
税引き前利益 | |
当期利益 | +666.2% |
親会社に帰属する 当期純利益 | |
1株当たり純利益 | 780.82円 |
通期配当 | 44円 |
株価 | 7600円 |
配当利回り | 0.6% |
配当性向 | 5.6% |
| 2026年3月期 第1四半期 | |
状況 | 確定 |
売上高 | 18,203.4 |
税引き前利益 | 6,899.4 |
当期利益 | 5,641.4 |
親会社に帰属する 当期純利益 | 846.1 |
前年同期比 | |
売上高 | +7.0% |
税引き前利益 | +205.7% |
当期利益 | |
親会社に帰属する 当期純利益 | |
1株当たり純利益 | 291.71円 |
通期配当 | 44円 |
株価 | 12560円 |
配当利回り | 0.4% |
配当性向 | |
| 2026年3月期 中間期累計 | |
状況 | 確定 |
売上高 | 37,368.4 |
税引き前利益 | 36,863.8 |
当期利益 | 33,203.5 |
親会社に帰属する 当期純利益 | 29,240.7 |
前年同期比 | |
売上高 | +7.7% |
税引き前利益 | +152.3% |
当期利益 | +168.3% |
親会社に帰属する 当期純利益 | +190.9% |
1株当たり純利益 | 2,041.50円 |
通期配当 | 44円 |
株価 | 22695円 |
配当利回り | 0.2% |
配当性向 | |
| 2026年3月期 第3四半期累計 | |
状況 | |
売上高 | |
税引き前利益 | |
当期利益 | |
親会社に帰属する 当期純利益 | |
前年同期比 | |
売上高 | |
税引き前利益 | |
当期利益 | |
親会社に帰属する 当期純利益 | |
1株当たり純利益 | |
通期配当 | 44円 |
株価 | |
配当利回り | |
配当性向 | |
| 2026年3月期 | |
状況 | 予想 |
売上高 | |
税引き前利益 | |
当期利益 | |
親会社に帰属する 当期純利益 | |
前年同期比 | |
売上高 | |
税引き前利益 | |
当期利益 | |
親会社に帰属する 当期純利益 | |
1株当たり純利益 | |
通期配当 | 44円 |
株価 | |
配当利回り | |
配当性向 | 未定 |


ソフトバンクグループ 2026年3月期決算 出典:SBG 以下同じ


ソフトバンクグループ 2026年3月期決算
持ち株の評価向上で資産が増えている。どの銘柄が、と行くような著しいものはないが、arm、OpenAI、携帯電話どれもが成長している。


ソフトバンクグループ 2026年3月期決算
好調すぎて株価が大きく上がった。2024年度決算の際には1万円未満だったものが3倍になっている。
高くなりすぎて100株買うのに223万円にもなった。年末に1:4に分割し、56万円で買えるようになる。
投資家のすそ野を広げるなら来年再分割もあるかもしれない。良品計画と同様の状況かな。
資料はこちら。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
PR