3Q決算が続く。今回は好調な決算を発表した、バンダイナムコとトヨタ自動車。
バンダイナムコはガンプラで有名なバンダイとゲーム制作で有名なナムコが合併してできた。最近は映画など映像制作にも乗り出し、IPを売りにして世界進出している。
2025年3月期3Q決算は増収増益。
バンダイナムコ 2025年3月期Q3決算
利益が倍になっている。ガンダムの賞味期限が切れて終わりと揶揄されていたことが嘘のようだ。
バンダイナムコ 2025年3月期Q3決算
バンダイナムコ 2025年3月期Q3決算
バンダイナムコ 2025年3月期Q3決算
そして株主還元として、自社株買いを800万株、上限350億円で実施する。配当は年間71円で、昨年度の60円から上げている。
総還元性向は63.6%と高い。
バンダイナムコ 2025年3月期Q3決算
2025年度から3年間のキャッシュフロー約6,000億円を株主還元と成長投資をする。成長投資では、ゲームや映像制作費にも手厚く投資し、映画やネット配信で当てるつもりだろう。
配当はDOE3.6%を下限とすると宣言している。
バンダイナムコ 2025年3月期Q3決算
好調な決算を受けて、発表の5日午後の株価は500円ほどあげ、翌6日も上げ続けた。6日の終値は4,822円と、1週間前のおよそ1,000円高。
いまや日本の製造業を背負って立つ企業だ。昨年はグループ会社の品質不正問題で揺れた。2025年3月期3Q決算は増収増益。
トヨタ自動車 2025年3月期Q3決算
トヨタ自動車 2025年3月期Q3決算
トヨタ自動車 2025年3月期Q3決算
自動車の販売台数が減っているのに、営業収益、当期利益は増収増益。
営業収益 356,735億円 前年同期 +16,508億円
営業利益 36,794億円 前年同期 -5,607億円
当期利益 41,003億円 前年同期 +1,531億円
営業利益は下げているものの、当期利益は上げており。たゆまないコスト削減のおかげだろう。いや、為替のおかげかもな。
トヨタ自動車 2025年3月期Q3決算
通期見通しは以下の遠い。
営業収益 470,000億円 前年同期 +10,000億円
営業利益 47,000億円 前年同期 +4,000億円
当期利益 45,200億円 前年同期 +95,000億円
利益は昨年度よりも円安を見込んでいるためのようだ。今のところ152円という線は割り込まないだろうから、利益はこれよりも多く出るのだろう。
好決算を受けて5日午後は100円ほどあげたが、6日にはその前と変わらないくらいの株価に戻った。上げたのは一瞬だった。6日の終値は2,903.5円
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
PR