【3Q決算】2025年3月期3Q決算 MUFG 好決算も貸金庫問題対策の特損発生 3Q決算が続く。今回は好調な決算を発表した、MUFG。 MUFG(8306) 2025年3月期3Q決算は増収増益。 MUFG 概要はこの通り。 1Q-3Qの実績は 業務粗利益 41,213億円 前年同期比+13.9% 経 […]... 2025年2月12日
【三菱UFJニコスカード】40万会員のカード情報が自社以外で閲覧可能だったと判明 MUFG関連は最近いろいろ不祥事が起きている。企業情報を銀行と証券の間で共有していたとか、銀行の貸金庫から行員が窃盗していたとか。 更に系列のクレカ会社でカード情報を自社以外でも閲覧できていたという驚きのニュースがあった […]... 2025年1月28日
【三菱UFJ eスマート証券】いよいよauカブコム証券が社名変更 2月1日より ネット証券の一角であるauカブコム証券が三菱UFJ銀行の100%子会社になり、いよいよ2月1日に社名を三菱UFJ eスマート証券に変更する。 今までは携帯電話と証券の融合を標榜してきたが、これからは三菱UFJグループのコ […]... 2025年1月27日
【2Q決算】2025年3月期中間決算 MUFG、楽天 決算が続く。今回はMUFGと楽天。MUFGは好決算、楽天は赤字幅を縮小。 三菱UFJFG(8306) 日本の3メガバンクの1つ。複数の銀行が合併し、銀行再編のトリガーを引いた。利益1兆円を超える企業だ。 2025年3月期 […]... 2024年11月17日
【auカブコム証券】MUFGの完全子会社化により社名を三菱UFJeスマート証券に変更 2025年2月より ネット証券の古株の一つ、auカブコム証券が噂通りMUFGにより完全子会社となり、名称を変える。 MUFGには法人あるいは富裕層向けの証券会社があるもののネットに強い証券会社ではなかった。完全子会社化によりテコ入れをするの […]... 2024年11月16日
【auカブコム証券】MUFGが完全子会社化の噂 auじぶん銀行はKDDI完全子会社へ MUFG(8306)とKDDI(9443)の共同経営が終焉するのだろうか。 今までauカブコム証券とauじぶん銀行は両社が出資して経営してきた。新NISAや通信と金融の融合により、中途半端な共同運営よりも完全子会社が双方 […]... 2024年10月22日
【TOB】トヨタがMUFGなどが持つ自己株にTOB 政策保有株の買取で トヨタ自動車(7203)が1兆円の自社株買いの一環で、MUFG(8306)などが持つ政策保有株の買取を行う。 政策保有株が徐々に減っていき、企業にとっては安定株主がいなくなり、より堅実な成長戦略が求められる。 ブルームバ […]... 2024年7月27日
【金商法違反】三菱UFJ銀行と系列2証券に行政処分勧告 違法に情報共有 証券取引等監視委員会は三菱UFJ銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、モルガン・スタンレーMUFG証券に行政処分するよう金融庁に勧告した。 証券取引等監視委員会の報告 ロイターによれば、証券取引等監視委員会はMUFJ […]... 2024年6月20日
【auカブコム証券】新NISAでは米国株、プチ株の手数料無料化を発表 狙いはデイトレユーザ? SBI証券、楽天証券の国内株式売買手数料無料化まであと数日。そんな日にauカブコム証券も後れを取るまいと新NISAでのサービスを改良すると発表した。 ネット証券各社の競争 新NISAを機に証券会社を乗り換える人が多く出そ […]... 2023年9月29日