【ふるさと納税】ポイント付与サイトでの寄付募集禁止 その結末はふるさと納税制度の終焉か 多くの人が利用するふるさと納税。ここ数年、徐々に締め付けが厳しくなっており、昨年は寄付額に対する経費の割合が厳格化された。 今度はポイントサイトでの募集が禁止されるという。その結果どういうことになるか、政治家や官僚は想像 […]... 2024年6月30日
【日本株】外国人は慎重姿勢 4週連続売り越し 一時は4万円を超えた日経平均が今は39,000円前後でうろついている。今後は上がるかな、下がるかな。 そんな中で外国人の売りが続いているらしい。 年始の急騰の原因 新NISA開始による資金の大量流入もあったが、一番の理由 […]... 2024年6月28日
【プラチナデビットカード】住信SBI ネット銀行のプラチナデビットカードが年会費キャッシュバックキャンペーン中 9月30日まで 使い勝手が良いネットバンクの住信SBIネット銀行が発行するプラチナデビットカードに期間中に新規発行あるいは切り替えると、年会費のキャッシュバックをいただけるキャンペーンが開催中。 プラチナランクのカードに有償無償で付帯さ […]... 2024年6月27日
【iD】ANAカード専用デザインのiDが廃止 新規・再発行は急げ 三井住友カードからDMで連絡が来た。 ANAカード専用デザインのiDカードが在庫限りで終了するそうだ。 新規契約や故障による交換も在庫限りなのでほしい人は急ごう。 ANAカード専用デザインのiDとは 以前は使っていたのだ […]... 2024年6月26日
[更新]【定期預金金利比較】主要ネットバンクの1年物定期預金金利を比較 2024年6月 住信SBIネット銀行が発表したため更新 夏のボーナスの季節になった。定期預金の金利キャンペーンが始まっているので書いていく。現状の最高は1年もの0.55%。 夏のボーナス向け定期預金金利キャンペーン 通常時期の普通預金や […]... 2024年6月25日
【TOPIX】TOPIXの銘柄が2026年10月に入れ替え予定 制度は大幅に変更 日経平均と並ぶ日本の代表的な指数であるTOPIXが構成ルールの変更をするそうだ。 2026年10月から新TOPIXになる。それを見据えて先回り投資を考えよう。 TOPIXの発表 2026年10月に最初の改訂を目指して、T […]... 2024年6月24日
【時価総額世界一】NVIDIAが時価総額世界首位に 年明けからのNVidiaの株価上昇は異様なのだが、とうとう時価総額世界一になった。この先どうなるのだろう。 NVidiaの時価総額 1月からもNVidiaの株価が上がっている。10分割してもその勢いは止まらない。 それは […]... 2024年6月23日
【株主優待】楽天Gの音声+データ30GBのeSIMに申し込んだ 2024年の楽天G(4755)は配当がないのだが、代わりに太っ腹な株主優待がある。毎月30GBのデータ通信ができるeSIMを提供してくれる。 今回は株主優待のeSIMを申し込んだ手順を紹介する。 株主優待のまとめはこちら […]... 2024年6月22日
【クレカ改悪】JCBカードのOkiDokiポイントが2026年にリニューアル クレカを使う目的はいくつかあるが、重要なものは支払いの後払いとポイントの獲得が大きいだろう。 キャッシング利率の低下でクレカ会社の経営は不安定になっており、各社がポイント制度やサービスの改悪を発表してきた。 JCBもポイ […]... 2024年6月21日
【金商法違反】三菱UFJ銀行と系列2証券に行政処分勧告 違法に情報共有 証券取引等監視委員会は三菱UFJ銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、モルガン・スタンレーMUFG証券に行政処分するよう金融庁に勧告した。 証券取引等監視委員会の報告 ロイターによれば、証券取引等監視委員会はMUFJ […]... 2024年6月20日
【TOB】インフォコム、サン電子にTOB 今年のTOBはまだまだ続きそう TOBが発表されると、高値で買い付けがされるので塩漬けで何年も持っていた投資家には朗報だ。 今年は多いな。1年も半分になろうとしているが、また新たなTOBが発表された。インフォコムとサン電子に対してTOBが開始された。 […]... 2024年6月19日
【TOB】いなげやの株主総会資料にUSMHとの合併について記載があった この秋にイオン系列のUSMH(3222)に統合されることが決まっているいなげや(8182)から、USMHとの統合に関する議案が書かれた株主総会招集通知が来た。 いなげやの現状 昨年秋にイオンによるTOBによって買収が確定 […]... 2024年6月18日
【MIカード】期間限定で分割手数料が無料に 三越伊勢丹で高額な買い物のチャンス 今年の春は昇給した人が多いと思うが、物価の上昇も大きいので全然足りない状況だろう。昇給がなかった人にはさらに厳しい状況だ。 コロナ禍が明けて出かける機会が増えると必要になるのが服とかばん。女性ならアクセサリも必要だろう。 […]... 2024年6月17日
【ソフトバンクG】3年ぶりに1万円台を回復 ARMの株価が寄与 ソフトバンクG(9984)は今や投資会社だ。投資先の傘下の各社の株価が上がると保有資産の上昇で株価が上がる仕組みになっている。 3年ぶりに株価が1万円を突破した。 ソフトバンクGの事業 孫氏が創業したソフトバンクは当初は […]... 2024年6月17日
【新NISA】3月末に口座が186万増 進む貯蓄から投資、しかし下落相場になったら? 金融庁の発表によれば、1月に開始した新NISAの制度のおかげで、口座が186万増えたようだ。 着実に貯蓄から投資に向かっているが年初から大きな下落はない状況なので、下落局面を知らない新参者も多いだろう。 このまま新NIS […]... 2024年6月17日