【東京都無償化】第1子から保育園無償化を検討、子供医療費のほぼ無償化も コロナ禍で積立金がほぼ払底したといわれた東京都だが、最近はまた収入が増えてきたのだろうか。 4月からの高校無償化に続いて、保育園の無償化も検討を開始している。 また現在は自治体によって差がある子供の医療費も一律200円以 […]... 2024年9月26日
【株主優待2024】すかいらーくから株主優待券と配当が来た 半期に一度の恒例のすかいらーく(3197)から株主優待券と配当が来た。今回の配当はちょっと特殊。 株主優待のまとめはこちら すかいらーくHDの株主優待 前回の記事はこちら。 今回は配当と株主優待が送られてきた。配当は今回 […]... 2024年9月25日
【PKSHA】上場先を東証プライムに変更 今後の株価上昇はどうか AIソリューションを提供するPKSHA Technology(3993)が上場先を変更する。以前はよくあったが最近はあまり聞かなくなった上場先の変更で何が変わるか。 PHSHAの発表 かねてより話が合った上場先の変更が承 […]... 2024年9月24日
【MBO】トランコムがMBOを発表 物流のトランコム(9058)がMBOを発表した。ベインキャピタルと組んで実施する。 MBOの実施 トランコムの開示情報によれば、BCJ-86という会社が買い付けを行う。BCJ-56はおそらくベインキャピタルがこのMBO用 […]... 2024年9月23日
【楽天証券】必ずもらえる!投信積立’’増やそう’’キャンペーン!開催中 10月31日まで 楽天証券が投信積み立ての銘柄を増やすと必ずもらえるキャンペーンを開始。10月31日まで。 キャンペーン内容 楽天証券から、投信積み立てを増やすと300万円の山分けに参加できるキャンペーンを開催中。10月31日まで。 期間 […]... 2024年9月22日
【日米金利】USは利下げ0.5%、日本は利上げせず とりあえずの暴落は回避か USのFRBの金利下げは0.5%になり、日銀は利上げを見送った。これでしばらくの暴落は回避したのか、日経平均は3日連続で上げている。 FRBの発表 FRBのパウエル議長は現地9月18日にFOMCにて0.5%の利下げを決め […]... 2024年9月21日
【自社株買い】マイクロソフトが600億ドルの自社株買い 10%増配 マイクロソフトは好調なのかな。最近USのテック企業はいまいちらしいが。 そのマイクロソフトが自社株買いと増配を発表。 ブルームバーグの記事 ブルームバーグによれば、 米マイクロソフトは16日、取締役会が最大600億ドル( […]... 2024年9月21日
【終了間近】ANA JCBカードで最大20.1万マイルいただけるキャンペーン 9月30日まで 毎年やっている上期のANA JCBのキャンペーン。今年も最大17万マイルもいただけるなんてすごい! ANA JCBカードのキャンペーン ANA JCBカードはいつも4~9月に入会キャンペーンをやっている。もう締め切りが近 […]... 2024年9月20日
【三菱UFJ銀行】スマートフォンアプリで口座開設、預金すると現金還元キャンペーン開催中 三菱UFJ銀行がスマホアプリで口座開設し、貢献を達成すると現金6,000円をプレゼント。2024年10月31日までの口座開設。諸条件あり。 三菱UFJ銀行のキャンペーン ゼロ金利政策が終わって、定期預金、普通預金ともに利 […]... 2024年9月19日
【自社株買い】三井物産が当初計画の倍の自社株買い 最大4000億円 三井物産(8031)が5月に発表していた自社株買いの上限を倍の4,000億円に引き上げると発表した。 三井物産の発表 昨今の株安のため、三井物産は自社株買いの上限を倍の4,000億円に引き上げる。 日経によれば、 同社は […]... 2024年9月18日
【7&i】カナダのコンビニ大手からの買収提案のその後 7&i HD(3382)へのカナダのコンビニ大手からの買収提案のその後を追ってみた。 結局この提案は実施されるのかな?されるとしたら相当高い価格での敵対的TOBをやるしかなさそうだ。 カナダからの買収提案のその […]... 2024年9月18日
【IPO】東京メトロ、Zoffが上場予定 株式市場の低迷が続くが大型案件を含めたIPOの予定がされている。この秋はキオクシアも上場するらしいが、他に東京メトロ、メガネチェーンZoffの運営会社がIPOを予定している。 東京メトロ 東京メトロは東京を中心に地下鉄を […]... 2024年9月17日
【TOB】キリンがファンケルのTOBを完了 年内に上場廃止の予定 健康食品や化粧品でおなじみのファンケル(4921)に対して、大手飲料メーカーで健康関連事業を強化しているキリンHD(2503)がTOBを行っていたが、3度の延長を経て完了した。 TOBの期間延長 前回の記事はこちら。 ル […]... 2024年9月17日
【旧NISA】NISA保有株、投信の出口戦略 売却?特定口座に払い出し? SBI証券のサイトに掲示されている記事を見て、自分はどうだろうと考えてみた。 旧制度のNISAは積立NISAが20年、一般NISAが5年で非課税期間が終わる。 そのまま放置すると特定口座に行って、売却益も配当、分配も課税 […]... 2024年9月16日
【為替】$円は年末142に円に向かうか? HSBCのコメント 一時は$円は160円まで円安が進んだが、8月の暴落をきっかけに最近は140円くらいまで円高が進んでいる。 多くの企業の下期の為替予測は140円前後となっており、現実味がありそうだ。HSBCが年末に向けた為替の予想のコメン […]... 2024年9月15日