【TOB】パロマが富士通ゼネラルにTOB予定 2560億円で買収 給湯器といえばパロマやリンナイだが、パロマがエアコンを製造販売する富士通ゼネラルを買収するニュースが年頭にあった。 7月をめどにTOBを実施予定だったが、5月末にTOBが完了したそうだ。 読売新聞の報道 前回の記事はこち […]... 2025年6月3日
【松井証券】クレカ積立開始 ルールとメリットを確認 古くからネットでの証券販売を手掛けてきた松井証券が、他のネット証券に遅れてクレカでの投信積み立てを5月末に開始した。 ルールやメリットを確認する。 Contents1 松井証券の投信クレカ積立2 メリット3 ルール4 ( […]... 2025年6月2日
【MUFG】新たなネット銀行を立ち上げ 統合アプリの提供も MUFG(8306)が参加の各社でバラバラだったサービスの統一に乗り出す。おそらく三井住友FGのOliveが好調なため対抗するのだろう。 併せて新たなネット銀行を2026年度中に立ち上げるとも発表している。 ブルームバー […]... 2025年6月2日
【EPOSカード】外貨ショッピング時の事務手数料改定 2025年7月1日から クレカのサービス改悪が続く。 EPOSカードが外貨でショッピングした際の事務手数料を改定するという。7月1日から。 EPOSカードの発表 EPOSカードは外貨でショッピングした際の利用金額を円貨に換算する際の事務手数料を […]... 2025年6月1日
【楽天ペイ】全国のマクドナルドで楽天ポイント最大50%還元のキャンペーン開催 6月30日まで 楽天ペイが全国のマクドナルドで最大50%の楽天ポイントが還元されるキャンペーンを開催中。6月30日まで。 キャンペーン概要 全国のマクドナルドでモバイルオーダーまたはデリバリーサービスを楽天ペイで支払うと、最大20%の楽 […]... 2025年6月1日
【Vポイント】ファミマでの磁気カード式Vポイントの扱いが終了 9月以降はアプリのみ対応 ファミリーマートといえばTポイントのイメージだったが、数年前から楽天ポイント、dポイント付与も可能になった。 TポイントがVポイントになっても使えてきたのだが、2025年9月から磁気式カードによるポイント付与が終了すると […]... 2025年6月1日
【株主優待2025】ビックカメラ/コジマの株主優待 優待券 2025年5月 届いた株主優待のご紹介。今回はビックカメラ(3048)と系列のコジマ(7513)。株主優待券をいただける。 株主優待のまとめはこちら Contents1 ビックカメラ1.1 株主優待の付与ルール1.2 2月末保有1.3 […]... 2025年5月31日
【amazon】スマイルSALE 開催 6月2日まで 日用品やデジタル製品、服や食料もセール amazonでスマイルSALEが開催される。今回のテーマはなし。春から夏へと切り替わるこの時期に必要なものを買いそろえよう。 2025年6月2日まで。 セールの概要 2025年5月30日9時~6月2日までのセール。今回は […]... 2025年5月30日
【ロシア投信】アムンディロシア東欧株ファンドが投資方針を変更 7月15日より 長らく続くロシアとウクライナの戦争の影響で、ロシアに関する投資信託は売買停止になっている。 そんな中でアムンディのロシア株投信が投資方針を変えるという案内が来た。 アムンディ ロシア東欧株とは 自分が投資を始めたころに買 […]... 2025年5月30日
【NTT/SBI】NTTがSBIに1100億円出資、NTTドコモが住信SBIネット銀行をTOB 保有者はどうしよう? この話、終わったと思っていたのに水面下では続いていたんだ。 以前出て消えたNTTドコモによる住信SBIネット銀行(7163)の買収、ドコモ銀行化の話が正式に発表された。 Contents1 NTTの発表2 気になるところ […]... 2025年5月29日
【株主優待2025】ANAの株主優待が届いた 2025春 かなり前から保有しているANAホールディングス(ANA:9202)からいつものANA便で使える株主優待券が届いた。今年はそのほかにもあり。 Contents1 ANAHDの株主優待2 AirJapanブランド国際線優待電 […]... 2025年5月29日
【デンソー】社員に株式インセンティブを開始 他社も広まるか トヨタ系のデンソー(6902)が役員ではなく社員に対して株式インセンティブを開始するそうだ。 デンソーの発表 デンソーが社員に向けて、株式インセンティブ制度を始めるという。 デンソーはトヨタ系の主に電装品を担当する。最近 […]... 2025年5月28日
【東京都】この夏は水道料金の基本料金を無料に/都立高校にAIを導入 東京都の話題が2つあるので紹介する。 水道料金の基本料金が夏場は無料になることと、都立高校で専用のAIを導入するそうだ。 水道料金の一部無料化 決算発表が落ち着いたので後回しにしていたことを書く。 東京都は夏の4か月間に […]... 2025年5月27日
【セブン銀行】伊藤忠が出資へ ファミマにセブンATMが置かれる日が来る? 買収や決算、経営体制の問題で揺れる7&iHD(3382)がセブン銀行(8410)の非連結化を発表しているが、新たな株主に伊藤忠(8001)がなるようだ。 出資後にコンビニ業過にどういう変化がありそうか考えていく […]... 2025年5月26日
【夏のボーナス金利】住信SBIネット銀行が夏のボーナス向け定期金利を0.85%に 条件と詳細 住信SBIネット銀行が夏のボーナス向けの定期預金金利を早くも発表。 条件付きながら、1年物の定期預金が0.85%同等の金利となる。8月3日まで。 定期預金金利 通常は夏のボーナス向けの金利は6月になってから発表されるのだ […]... 2025年5月25日