Sky High Blue
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【2025年度2Q決算】三越伊勢丹は減収増益 増配と通期予想を上方修正

   
【2025年度2Q決算】三越伊勢丹は減収増益 増配と通期予想を上方修正
   

決算が続く。三越伊勢丹(3099)はインバウンド客の減少で本業の売り上げが減るも利益を確保。増配と通期予想の上方修正を発表した。

決算、株主優待など個別株情報のまとめはこちら。

決算関連の記事もチェック!
  

決算サマリー

先にJFR,高島屋が決算を発表しているがどちらもインバウンド客の落ち込みがあって決算はよくなかった。三越伊勢丹も同様だ。



2025年3月期2026年3月期
第1四半期
2026年3月期
中間期累計
2026年3月期
第3四半期累計
2026年3月期

状況
確定確定確定予想


売上高
5,555.21,241.92,538.75,560

営業利益
763.1156.5314.5780

経常利益
881.2170.8331.1770

親会社に帰属する
当期純利益
528.1188.4293.7620



前年同期比

売上高
+3.6%-4.2%-3.9%+0.1%

営業利益
+40.4%-17.1%-9.8%+2.2%

経常利益
+47.2%-19.5%-14.5%-12.6%

親会社に帰属する
当期純利益
-5.0%+37.5%+15.7%+17.4%


1株当たり純利益
142.42円51.86円81.75円172.56円

通期配当
54円60円65円65円65円

株価
2029.5円2338円2631円

配当利回り
2.7%2.6%2.5%

株主優待
株主優待カード
10%割引(最大30,000円相当)

配当+株主優待利回り
17.4%15.4%13.9%

配当性向
37.9%34.5%

2025年3月期

状況
確定


売上高
5,555.2

営業利益
763.1

経常利益
881.2

親会社に帰属する
当期純利益
528.1



前年同期比

売上高
+3.6%

営業利益
+40.4%

経常利益
+47.2%

親会社に帰属する
当期純利益
-5.0%


1株当たり純利益
142.42円

通期配当
54円

株価
2029.5円

配当利回り
2.7%

株主優待
株主優待カード
10%割引(最大30,000円相当)

配当+株主優待利回り
17.4%

配当性向
37.9%

2026年3月期
第1四半期

状況
確定


売上高
1,241.9

営業利益
156.5

経常利益
170.8

親会社に帰属する
当期純利益
188.4



前年同期比

売上高
-4.2%

営業利益
-17.1%

経常利益
-19.5%

親会社に帰属する
当期純利益
+37.5%


1株当たり純利益
51.86円

通期配当
60円

株価
2338円

配当利回り
2.6%

株主優待

配当+株主優待利回り
15.4%

配当性向

2026年3月期
中間期累計

状況
確定


売上高
2,538.7

営業利益
314.5

経常利益
331.1

親会社に帰属する
当期純利益
293.7



前年同期比

売上高
-3.9%

営業利益
-9.8%

経常利益
-14.5%

親会社に帰属する
当期純利益
+15.7%


1株当たり純利益
81.75円

通期配当
65円

株価
2631円

配当利回り
2.5%

株主優待

配当+株主優待利回り
13.9%

配当性向

2026年3月期
第3四半期累計

状況


売上高

営業利益

経常利益

親会社に帰属する
当期純利益



前年同期比

売上高

営業利益

経常利益

親会社に帰属する
当期純利益


1株当たり純利益

通期配当
65円

株価

配当利回り

株主優待

配当+株主優待利回り

配当性向

2026年3月期

状況
予想


売上高
5,560

営業利益
780

経常利益
770

親会社に帰属する
当期純利益
620



前年同期比

売上高
+0.1%

営業利益
+2.2%

経常利益
-12.6%

親会社に帰属する
当期純利益
+17.4%


1株当たり純利益
172.56円

通期配当
65円

株価

配当利回り

株主優待

配当+株主優待利回り

配当性向
34.5%

※配当+株主優待利回りは、100株で得られる長期保有優遇なしのもので計算。
株主優待は30万円までの買い物で使える10%割引券。持ち株数で限度額は大きくなる。
上表は限度額30万円まで使った場合で配当+株主優待利回りを計算している。

三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算

三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算 出典:三越伊勢丹 以下同じ


インバウンド客の減少による売り上げ減を国内顧客の売り上げ増で若干リカバリを図った。販管費のコントロールで上期は過去最高益。

三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算

三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算


店舗別の売り上げは、三越日本橋本店を除いて減収。ほぼすべてがインバウンド客の減少によるものだろう。

三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算

三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算

セグメント別では百貨店業、金融がマイナスで、不動産はプラス。ただし金融業は会計処理の変更による影響で、実質増益とのこと。

中計の進捗

三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算

三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算

個客業プロセス活動を本格化するという。

三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算

三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算


個客業とは何かイメージがわかないが、百貨店事業の伸びはあまり期待できないので、それ以外の活動を進めトータルで1.000奥苑超の営業利益を目指すという。百貨店以外というと金融、不動産しか現状は見当たらない。具体的な活動はしているのだろうか。

通期予想

三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算

三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算


進捗を反映して、期初から減収増益としているが、トータルでは増収増益だ。増配を発表。

三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算

三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算


店舗別では、都心の店舗は前年よりも増収を図る。近郊、地方は減収は避けられそうにない。
ただし、都心3店舗の増収がどういう手段で実現できるのか不明だ。特に最近の中国との対立からインバウンド客の一層の減少が考えられ、計画の達成ができるか不明だ。

三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算

三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算

セグメント別ではすべて増収を目指す。これも実現できるかまだ判断できない。

資料はこちら。

株主優待

10%引きの株主優待カードをいただける。保有株数に応じて限度額が増える。100株では30万円までだが、百貨店でそんなに使うことは庶民にはまずないだろう。たまに出かけてレストランで割引になる、妻が化粧品を買って割引になるというくらいで使い切ったことはない。
詳細は下の記事を参照。

株式投資で参考になる本

created by Rinker

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
ノーブランド品

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
¥1,870 (2025/11/21 06:53:17時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
¥1,760 (2025/11/21 06:53:17時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
¥1,870 (2025/11/20 17:54:02時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

PR

 
著者プロフィール
skyhighblue
本業はソフトウェアエンジニア。2005年頃に低い金利が嫌になり投資を開始。それ以来、ライブドアショック、リーマンショック、ウクライナショックを耐えて市場にまだとどまっている。日本の株主優待を中心に古くはBRICs投資、最近ではUSの個別銘柄にも投資。 他にはクレジットカードを用途別に使い分け、ポイ活も実施。常にお得な情報を探し、ふるさと納税も定期的に実施。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です