Sky High Blue
EPOSカード
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【セブン銀行】伊藤忠商事と資本業務提携協議の開始 ファミマにセブン銀行ATM設置が現実に?

   
【セブン銀行】伊藤忠商事と資本業務提携協議の開始 ファミマにセブン銀行ATM設置が現実に?

セブン銀行(8410)が5月に出ていた噂の通り、伊藤忠商事(8001)と提携するようだ。
現実になれば、ファミリーマートにセブン銀行ATMが設置される日が来るのだろう。

セブン銀行の発表

前回の記事はこちら。

当時はまだカナダのコンビニ大手が7&iHD(3382)を買収するという話があり、MBOのため伊藤忠にも出資を打診していた頃かな。
セブン銀行は7&iHDの持ち株比率を減らし、その株の買い手は伊藤忠になるようだ。

早速、セブン銀行と伊藤忠商事が資本業務提携の協議を開始したそうだ。

セブン銀行 伊藤忠商事 資本業務提携協議開始 2508

セブン銀行 伊藤忠商事 資本業務提携協議開始 2508 出典:セブン銀行

提携が現実になったらどうなるか

セブン銀行の筆頭株主は7&i HDのままだが、2位に伊藤忠が入ってくるだろう。そうなると、当然だが伊藤忠傘下のファミリーマートにもセブン銀行のATMが設置されるだろう。
セブン銀行のATMは多数の銀行と提携しており利便性は一番。そのうえ最近はATMを更新し、マイナカードの手続き、電子マネーへのチャージ、キャッシュカードなしの現金引き出しなど、いろいろできる。ファミマのATMを同じレベルまで開発するよりも出来上がっているセブン銀行ATMを設置するほうが安くできるのだろう。

これが現実になれば、ATMについてはセブンイレブンとファミマの差はなくなり、来店動機としてはどちらも同じになる。ではどちらの店を選ぶかというと他の商品だ。カウンターの商品、スイーツ、弁当。コンビニが本来戦っている商品力で差がついてくる。

ローソンの動きが気になるが、コンビニの順位がこの数年で変わってしまうかもしれない。7&iHDはなぜ手放してしまったのか。

株主投資で参考になる本

created by Rinker
¥1,760 (2025/08/18 17:34:50時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。


created by Rinker
ノーブランド品
¥3,480 (2025/08/18 17:34:50時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。


created by Rinker
¥1,870 (2025/08/18 19:35:33時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。


created by Rinker
¥1,760 (2025/08/18 19:35:33時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。


created by Rinker
¥1,870 (2025/08/18 22:56:02時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。


created by Rinker
¥1,180 (2025/08/18 22:56:03時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。


PR

 
著者プロフィール
skyhighblue
本業はソフトウェアエンジニア。2005年頃に低い金利が嫌になり投資を開始。それ以来、ライブドアショック、リーマンショック、ウクライナショックを耐えて市場にまだとどまっている。日本の株主優待を中心に古くはBRICs投資、最近ではUSの個別銘柄にも投資。 他にはクレジットカードを用途別に使い分け、ポイ活も実施。常にお得な情報を探し、ふるさと納税も定期的に実施。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です