
決算が続く。三越伊勢丹(3099)はインバウンド客の減少で本業の売り上げが減るも利益を確保。増配と通期予想の上方修正を発表した。
決算、株主優待など個別株情報のまとめはこちら。
先にJFR,高島屋が決算を発表しているがどちらもインバウンド客の落ち込みがあって決算はよくなかった。三越伊勢丹も同様だ。
| 2025年3月期 | 2026年3月期 第1四半期 | 2026年3月期 中間期累計 | 2026年3月期 第3四半期累計 | 2026年3月期 | |
状況 | 確定 | 確定 | 確定 | 予想 | |
売上高 | 5,555.2 | 1,241.9 | 2,538.7 | 5,560 | |
営業利益 | 763.1 | 156.5 | 314.5 | 780 | |
経常利益 | 881.2 | 170.8 | 331.1 | 770 | |
親会社に帰属する 当期純利益 | 528.1 | 188.4 | 293.7 | 620 | |
前年同期比 | |||||
売上高 | +3.6% | -4.2% | -3.9% | +0.1% | |
営業利益 | +40.4% | -17.1% | -9.8% | +2.2% | |
経常利益 | +47.2% | -19.5% | -14.5% | -12.6% | |
親会社に帰属する 当期純利益 | -5.0% | +37.5% | +15.7% | +17.4% | |
1株当たり純利益 | 142.42円 | 51.86円 | 81.75円 | 172.56円 | |
通期配当 | 54円 | 60円 | 65円 | 65円 | 65円 |
株価 | 2029.5円 | 2338円 | 2631円 | ||
配当利回り | 2.7% | 2.6% | 2.5% | ||
株主優待 | 株主優待カード 10%割引(最大30,000円相当) | → | → | → | → |
配当+株主優待利回り | 17.4% | 15.4% | 13.9% | ||
配当性向 | 37.9% | 34.5% |
| 2025年3月期 | |
状況 | 確定 |
売上高 | 5,555.2 |
営業利益 | 763.1 |
経常利益 | 881.2 |
親会社に帰属する 当期純利益 | 528.1 |
前年同期比 | |
売上高 | +3.6% |
営業利益 | +40.4% |
経常利益 | +47.2% |
親会社に帰属する 当期純利益 | -5.0% |
1株当たり純利益 | 142.42円 |
通期配当 | 54円 |
株価 | 2029.5円 |
配当利回り | 2.7% |
株主優待 | 株主優待カード 10%割引(最大30,000円相当) |
配当+株主優待利回り | 17.4% |
配当性向 | 37.9% |
| 2026年3月期 第1四半期 | |
状況 | 確定 |
売上高 | 1,241.9 |
営業利益 | 156.5 |
経常利益 | 170.8 |
親会社に帰属する 当期純利益 | 188.4 |
前年同期比 | |
売上高 | -4.2% |
営業利益 | -17.1% |
経常利益 | -19.5% |
親会社に帰属する 当期純利益 | +37.5% |
1株当たり純利益 | 51.86円 |
通期配当 | 60円 |
株価 | 2338円 |
配当利回り | 2.6% |
株主優待 | → |
配当+株主優待利回り | 15.4% |
配当性向 |
| 2026年3月期 中間期累計 | |
状況 | 確定 |
売上高 | 2,538.7 |
営業利益 | 314.5 |
経常利益 | 331.1 |
親会社に帰属する 当期純利益 | 293.7 |
前年同期比 | |
売上高 | -3.9% |
営業利益 | -9.8% |
経常利益 | -14.5% |
親会社に帰属する 当期純利益 | +15.7% |
1株当たり純利益 | 81.75円 |
通期配当 | 65円 |
株価 | 2631円 |
配当利回り | 2.5% |
株主優待 | → |
配当+株主優待利回り | 13.9% |
配当性向 |
| 2026年3月期 第3四半期累計 | |
状況 | |
売上高 | |
営業利益 | |
経常利益 | |
親会社に帰属する 当期純利益 | |
前年同期比 | |
売上高 | |
営業利益 | |
経常利益 | |
親会社に帰属する 当期純利益 | |
1株当たり純利益 | |
通期配当 | 65円 |
株価 | |
配当利回り | |
株主優待 | → |
配当+株主優待利回り | |
配当性向 |
| 2026年3月期 | |
状況 | 予想 |
売上高 | 5,560 |
営業利益 | 780 |
経常利益 | 770 |
親会社に帰属する 当期純利益 | 620 |
前年同期比 | |
売上高 | +0.1% |
営業利益 | +2.2% |
経常利益 | -12.6% |
親会社に帰属する 当期純利益 | +17.4% |
1株当たり純利益 | 172.56円 |
通期配当 | 65円 |
株価 | |
配当利回り | |
株主優待 | → |
配当+株主優待利回り | |
配当性向 | 34.5% |


三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算 出典:三越伊勢丹 以下同じ


三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算


三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算
セグメント別では百貨店業、金融がマイナスで、不動産はプラス。ただし金融業は会計処理の変更による影響で、実質増益とのこと。


三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算


三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算


三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算


三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算


三越伊勢丹 2026年3月期2Q決算
セグメント別ではすべて増収を目指す。これも実現できるかまだ判断できない。
資料はこちら。
10%引きの株主優待カードをいただける。保有株数に応じて限度額が増える。100株では30万円までだが、百貨店でそんなに使うことは庶民にはまずないだろう。たまに出かけてレストランで割引になる、妻が化粧品を買って割引になるというくらいで使い切ったことはない。
詳細は下の記事を参照。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
PR