Sky High Blue
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【2025年度1Q決算】資生堂は減収増益 構造改革はまだ道半ば

   
【2025年度1Q決算】資生堂は減収増益 構造改革はまだ道半ば
 

化粧品を手掛ける資生堂(4911)は昨年度大きな赤字に見舞われた。株価は大きく下げ、構造改革を開始している。

この銘柄の記事もチェック!
  

1Q決算

資生堂は中国経済の減速が主原因で赤字に見舞われ、まだ回復していない。3~5年程度はかかるのではないか。
そんな中で1Qの決算が発表された。

2025年12月期1Q決算を発表した。
資料はこちら。

資生堂 2025年12月期1Q決算

資生堂 2025年12月期1Q決算 出典:資生堂 以下同じ

資生堂 2025年12月期1Q決算

資生堂 2025年12月期1Q決算

通期の連結決算は、
売上高  2,282億円 前年同期比-9%
営業利益   72億円 前年同期は赤字
四半期利益   37億円 前年同期は赤字

減収増益だ。売り上げが下げたものの利益は黒字に復帰した。それにしても四半期利益が売り上げの1.6%程度とかなり小さいのは、まだ赤字事業が多くコストがかかっているのだろう。

資生堂 2025年12月期1Q決算

資生堂 2025年12月期1Q決算

セグメント別では、すべての地域で売り上げが減っている。中国以上にUSの下げが大きい。

ブランド別の売り上げ

セグメントと大差ないかもしれないが、ブランド別の売り上げがわかる図だ。

資生堂 2025年12月期1Q決算

資生堂 2025年12月期1Q決算


コア3の主力製品ではSHISEIDOの売り上げがいまいちであったとこと、NARSがどうもだめということが分かり、成長中にネクスト5での4つがマイナスだ。
ただANESSAのように日焼け止めのイメージがあるブランドはこれからが勝負の時期なので季節変動があるのかもしれない。

2025年度の見通し

資生堂 2025年12月期1Q決算

資生堂 2025年12月期1Q決算


明確な金額は謡っていないが、下期に巻き返すつもりで計画を立てているようだ。
ただ年間見通しの理由を見る限り、楽観的に思える。ここにトランプ関税の影響、円安是正の影響は反映されているのだろうか?
楽観的な数字に思える。

決算発表後は上げたがその後100円ほど下げている。
2Q決算の様子を見て、その後の投資を考えるかな。

created by Rinker

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。


created by Rinker
ノーブランド品

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。


created by Rinker
¥1,870 (2025/05/21 00:09:21時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。


created by Rinker
¥1,760 (2025/05/21 00:09:21時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。


PR

 
著者プロフィール
skyhighblue
本業はソフトウェアエンジニア。2005年頃に低い金利が嫌になり投資を開始。それ以来、ライブドアショック、リーマンショック、ウクライナショックを耐えて市場にまだとどまっている。日本の株主優待を中心に古くはBRICs投資、最近ではUSの個別銘柄にも投資。 他にはクレジットカードを用途別に使い分け、ポイ活も実施。常にお得な情報を探し、ふるさと納税も定期的に実施。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です