【証券会社比較】ポイント対決 投信積立におけるクレカ決済ポイント率 ネット証券5社の比較 2024年に開始した新NISAにより、投資を始める人が増え、投資人口が増えた。顧客の獲得のため当初は手数料無料化、そしてクレカ決済による投信積み立てのポイントで競争をしている。 同じものを買うのであれば安いコストで高い収 […]... 2025年4月23日
【クレカレビュー】楽天カード、dカードの詳細ページを追加しました 記事で書くと流れていくので、固定ページでクレカの情報を書いておくことにしました。 まずは人気の高い、楽天カードとdカードから。 クレジットカードのまとめはこちら。 楽天カード 楽天グループで使うとポイントがザクザク貯まる […]... 2025年4月20日
【dカード】若者向けゴールドカード、dカード GOLD Uが登場 入会キャンペーン開催中 29歳以下の人にだけ利用できるdカード GOLDの若者版、dカード GOLD Uが登場。 ミレニアム、Z世代向けにどういう点が優れているか確認しておこう。 また入会・利用キャンペーンを5月31日まで開催している。興味があ […]... 2025年3月8日
【マネックス証券】すべてのdカードで「dカードのクレカ積立」が利用可能に! マネックス証券はdカードと組んで投信積み立てにdカード決済を使えるのだが、これまでは一部のdカードだけだった。 これが昨年末からすべてのdカードで利用できるようになった。 サービス内容 マネックス証券がNTTドコモに買収 […]... 2025年1月11日
【dカード】dカードPLATINUM登場 11月25日から申し込み受付 年会費に見合うサービスはあるか? 以前記事に書いたdカードプラチナが申し込み受付を開始する。 どういうメリットがあるかも見ていこう。 ドコモの発表 ドコモが提供するdカードが通常カード、ゴールドカードの上位のプラチナカードを提供開始する。11月25日から […]... 2024年11月9日
【dカード】2024年秋にdカード・プラチナを投入予定 銀行業開始もささやかれるドコモの戦略 ドコモが提供するクレカのdカード。現在は通常のものとゴールドがあるが、ここにプラチナを投入するというニュースがあった。 銀行にも参入する予定と聞く。ますますドコモはほかのMNO同様に金融業にシフトしていく。 ドコモ社長の […]... 2024年7月12日
【マネックス証券】マネックス証券が新しい動き dカード積立開始と、なかの投信の扱い開始 預かり投信の額で大きくSBI証券、楽天証券と差が開くマネックス証券。生き残りをかけてドコモと資本提携をしたが、そのシナジーが現れてきた。 ドコモのdカードによる投信積立に対して、7月から最大1.1%のポイント還元がされる […]... 2024年6月10日