Sky High Blue
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【出光カード】プライオリティパスサービスを変更  2025年11月4日より

   
【出光カード】プライオリティパスサービスを変更  2025年11月4日より

楽天カードから始まって、空港ラウンジサービスのプライオリティパスサービスの改悪が続く。セゾンカードの提携カードである出光カードでも変更になる。2025年11月4日から変更。
クレジットカードのまとめはこちら。

出光カードの発表

エアラインの上級ステータスを持つと、空港ラウンジが楽しみだ。上級ステータスがなくても利用できる方法がある。プライオリティパスを契約して、契約されているラウンジに行くことだ。日本のエアラインの上級ステータスを持っていてもアライアンスが組まれていない国であれば日本の会社の乗り入れがないだけでなく、アライアンスのラウンジもない場合がある。そんな時でも使えるものがプライオリティパスだ。

自分の場合、海外出張が多かったころはエアラインのラウンジが使えたので不自由なかったが、旅行で関係ない国に行こうとするとラウンジがなくてがっかりしたものだ。そういう時にプライオリティパスが必要と思って楽天のプレミアムカードを持っていたが、コロナ禍などで結局行かずじまいで解約した。

その後もエアラインの業績の落ち込みもあるが、それ以上にリボ払いの利息に関する規制でクレカ会社の業績が悪くなり、無料でつけてくれるプライオリティパスが減っていく。おまけに円安が進み、国内のクレカ会社が負担する金額は膨大なのだろう。

出光カードの発表

出光カード プライオリティパスサービス変更 2511

出光カード プライオリティパスサービス変更 2511 出典:出光カード 以下同じ

11月4日12時よりサービスが変更になる。

対象のクレカ

  • apollostation PLATINUM BUSINESS
  • apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カード

変更内容

出光カード プライオリティパスサービス変更 2511

出光カード プライオリティパスサービス変更 2511

主な変更は以下の通り。

  • 会員証が従来のクレカと同じサイズのカード形状から、スマホアプリに変更になる。
  • ラウンジの利用回数が無制限から年30回に変更。31回目以降は1回につき$35
  • 同伴者の利用料が2,200円から$35へ変更

詳細はこちら。

まとめ

楽天、セゾンカードと改悪が続く。他はどこがあったっけ。
プラチナカードを有する三井住友、三菱UFJ、JALカード、アメックスなどなど。
年会費が5万円以上のものであれば従来通りの使い方ができそうだが、今回の出光カードのように年会費2万円前後のものは有料化の波に入っていくだけだ。

クレカ活用で参考になる本

created by Rinker
¥899 (2025/09/26 08:30:21時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
¥1,650 (2025/09/26 08:30:21時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

PR

 
著者プロフィール
skyhighblue
本業はソフトウェアエンジニア。2005年頃に低い金利が嫌になり投資を開始。それ以来、ライブドアショック、リーマンショック、ウクライナショックを耐えて市場にまだとどまっている。日本の株主優待を中心に古くはBRICs投資、最近ではUSの個別銘柄にも投資。 他にはクレジットカードを用途別に使い分け、ポイ活も実施。常にお得な情報を探し、ふるさと納税も定期的に実施。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です