【ANAマイル】ふるさと納税10年目の大感謝祭 マイルが5倍貯まる 4月30日まで ANAのふるさと納税が10周年になった。 ANAカードユーザ限定で、ANAのふるさと納税で5万円以上の寄付をするとANAカードマイルプラスが5倍になるキャンペーンが始まっている。 最近のポイント付与サイトは10月から禁止 […]... 2025年4月8日
【三菱UFJ銀行】貸金庫ビジネスを継続 失った信頼は回復できるのか 三菱UFJ銀行が昨年発生した貸金庫の窃盗事件について新たな発表をした。 なんとやめると思っていた貸金庫を継続するそうだ。 三菱UFJ銀行の発表 三菱UFJ銀行の貸金庫問題の記事はこちら。 三菱UFJ銀行の半沢頭取は、1日 […]... 2025年4月8日
【東証】グロース市場改革案 時価100億円未満は退場へ 東証が検討している案が公表されている。3つある市場のうち最下層に位置するグロース市場についていつまでも成長がみられない。 このため東証は上場基準をかえて、成長しそうにない企業は上場廃止とする方針んで考えているようだ。 企 […]... 2025年4月7日
【イオン】2025年2月期通期予想を下方修正 始まるか下方修正ドミノ 今週のイオン(8267)の決算発表を前に早速不穏な動きがあった。 3Q決算では取り戻すようなことを言ってたはずなのに、だめだったようだ。 イオンの発表 イオンは4月11日に2025年2月期の決算を発表予定だ。 それを前に […]... 2025年4月7日
【四空】日本市場の調整は終盤か しかしNYダウは大幅な下落 来週はどうなる? 3月31日から始まった週は全世界の投資家、企業経営者に波乱を招き、世界中の市場から数兆円が消える事態となった。 7日以降はどういう様相になるか想像してみよう。 ブルームバーグの報道 前回の記事はこちら。 USのトランプ大 […]... 2025年4月6日
【ANAカード】ダイナースクラブから 「プレミアム メタルカード」発行開始 従来はプロパカードしかなかった、メタルカードの発行をANAカードでも扱うようになり、ANAカード初のメタルカードとして発行を開始した。 2025年は限定枚数の発行とのこと。 ダイナースクラブカード 日本でのクレカの主要国 […]... 2025年4月6日
【楽天証券】NISA成長投資枠での取引で総額200万ポイントを山分け 5月30日まで 楽天証券がNISA成長投資枠での取引で総額200万ポイントを山分けするキャンペーンを開催中。2025年5月30日まで。 楽天証券のキャンペーン 楽天証券がNISA成長投資枠での取引で総額200万ポイントを山分けするキャン […]... 2025年4月6日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年4月 今月はあまり変わらず 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 冬のボーナスキャンペーンの終了で金利が下がっているのみ。 2025年4月の金利 3月の記事はこちら。 日銀の利上げ効果は先月ほぼ反映されており、上がった […]... 2025年4月6日
【マネックス証券】総額200万円!はじめてのNISAシリーズ等を積立で最大10万円が当たる! 6月30日まで マネックス証券がはじめてのNISAシリーズ等の投信積立で最大10万円が当たるキャンペーンを開催中。総額200万円、最大10万円が当たる。2025年6月30日まで。 マネックスのキャンペーン マネックス証券がはじめてのNI […]... 2025年4月5日
【ふるさと納税】最大50%ポイント還元 今月もふるなびメガ還元祭 開催中 2025年5月6日まで ふるさと納税をめぐるポイント付与の問題は署名を提出したと聞いたがひっくり返るのかなぁ。 そんな中でポイントを大きく付与するキャンペーンがふるなびで開催中。最大50%分還元!ふるなびメガ還元祭は2025年5月6日まで。 ふ […]... 2025年4月4日
【調整局面】日本市場は調整入りか さて個人投資家はどうしよう? 3月31日の日経平均はUSの関税設定の恐れから1500円余り下げた。USのスタグフレーション入りの懸念から各国の市場は下げている。 ブルームバーグの報道 ちょっと前になってしまうが、3月31日のブルームバーグの記事に書か […]... 2025年4月4日
【給料】働く環境をめぐる変化 嘱託社員の待遇改善、初任給の上昇 この1年で初任給に関する報道はいくつもあり、入社数年の先輩よりも高いのではないだろうか。 一方で少子化により、定年を超えた高齢労働者の雇用延長も本格的になった。 ここでは2社の例を挙げる。 タカラトミーの事例 タカラトミ […]... 2025年4月3日
【マネックス証券】日本株積立(定期買付)サービスを開始 各社の積み立てサービスを比較 マネックス証券が日本株の積み立てサービスを開始した。この機会に各社の日本株積立サービスを比較する。 マネックスの発表 マネックス証券は日本株の積み立てサービスを提供していなかった。SBI、楽天、三菱UFJ eスマート(旧 […]... 2025年4月2日
【読売333】新たな指数が開始 日経平均との違いは何? 読売333?テレビを見ていたら飛び込んできた聞きなれないキーワードを調べてみた。 読売333とは 名前の通り、読売新聞社が公表する新しい株価指数で、日本の上場銘柄から333社を選んでいる。 読売新聞の資料によれば、 最大 […]... 2025年4月1日
【あおぞら銀行】普通預金金利を0.5%に 条件あり あおぞら銀行のネット口座が条件付きながら普通預金の金利を0.5%にする。4月から適用。 あおぞら銀行とは 破綻した旧日債銀をベースにした銀行で、SBI新生銀行とは異なって自分には存在感が薄い。 しかしインパクトのある商品 […]... 2025年4月1日