【東証の変革】11月5日から売買時間を延長 どう変わる? いよいよ東証の空いている時間が30分延長される。これまで15時に閉まった市場が15:30まで延長される。しかし変更点があるので注意が必要だ。 どう変わるのか、証券会社の記事を引用して見ていこう。 11月から取引時間を延長 […]... 2024年11月2日
【外食チェーン買収】ワタミがサブウェイ日本法人を買収 企業理念は今も健在なのか 居酒屋や宅配の食事を提供するワタミ(7522)がサンドウィッチのサブウェイの日本法人を買収し子会社とした。 ワタミの発表 居酒屋などを展開するワタミがファストフードに参入する。 サンドウィッチのサブウェイ日本法人を買収し […]... 2024年11月1日
【2Q決算】2025年2月期中間決算 バンダイナムコ、キヤノン 決算が続く。今回はバンダイナムコとキヤノン。 バンダイナムコ(7832) ガンダムをはじめ数々のIPを持ち、インバウンド客の買い物だけでなく海外にも輸出するバンダイナムコ。 数年前からガンダム後が見えない、と言われてきて […]... 2024年10月29日
【SBI証券】12月買い付け分から期間限定でVポイント付与を0.1%アップ ネット証券4社の比較 去年の今頃は新NISA開始前哨戦で、新NISA口座を開くと手数料がゼロになる競争だった。 一通りゼロになった今、今度は付与するポイントの争いが始まっている。 SBIは改悪したポイント付与率を期間限定で0.1%増加すると発 […]... 2024年10月28日
【ふるさと納税】最大50%ポイント還元 ふるなびメガ還元祭 12月1日まで ふるさと納税をめぐるポイント付与の問題が起きて数か月経つがその後の状況は進展がみられない。ポイント付与終了は決まりかな。修銀選挙の結果次第では変わるかな。 そんな中でポイントを大きく付与するキャンペーンがふるなびで開催中 […]... 2024年10月27日
【商品券到着】東京ゼロエミポイントの商品券が来た 今の制度もご紹介 9月にエアコン購入時に申し込んだ、東京ゼロエミポイントの商品券がやってきた。1か月強かかった。 東京ゼロエミポイントとは 前回の記事はこちら。 ここで書いたことを再度引用する。 省エネルギー性能が高いエアコン、冷蔵庫、給 […]... 2024年10月25日
【マネックス証券】世界トップシェアを誇る安定成長銘柄12選 証券会社はよく投資に関する勉強の資料を掲載している。今回はマネックス証券の記事をご紹介。 マネックスの記事 興味深い記事があった。 世界トップシェアを誇る安定成長銘柄12選 マネックス証券の銘柄スカウターの機能を使って、 […]... 2024年10月24日
【富士ソフト】KKRによる富士ソフトのTOBが延長 USのファンドであるKKRが富士ソフト(9749)のTOBをしているが、横からベインキャピタルがTOBを開始しようとしている。 KKRのTOB期間が延長になった。 富士ソフトの発表 前回の記事はこちら。 富士ソフトはKK […]... 2024年10月23日
【ネット配信】NHKのネット受信料が1,100円に決定か NHKの在り方を考える すでに報道されていることだが、NHKのネット配信の受信料が地上波と同じ1,100円に決まったようだ。 YouTube、ABEMAなど無料で見ることができるネット配信が多い中、受信料を取るとはどういうことなのだろうか。 N […]... 2024年10月23日
【auカブコム証券】MUFGが完全子会社化の噂 auじぶん銀行はKDDI完全子会社へ MUFG(8306)とKDDI(9443)の共同経営が終焉するのだろうか。 今までauカブコム証券とauじぶん銀行は両社が出資して経営してきた。新NISAや通信と金融の融合により、中途半端な共同運営よりも完全子会社が双方 […]... 2024年10月22日
【自社株買い】高島屋が自社株買い 最大150億円 高島屋(8233)が発行済み株式の4.8%、最大150億円で自社株を購入すると発表した。購入したかぶは全部償却するというので、株主価値の向上を目指した施策といえる。 ブルームバーグの報道 ブルームバーグによれば、 150 […]... 2024年10月20日
【みずほ銀行】今年やろうを応援キャンペーン 口座開設で最大24,000円プレゼント みずほ銀行が口座開設で最大24,000円の現金プレゼントのキャンペーンを開催中。 2024年12月2日まで。 みずほ銀行のキャンペーン みずほ銀行のWEBに表示されている。 口座開設で最大24,000円の現金プレゼントだ […]... 2024年10月18日
【クレカ】イオンカード、セゾンカードで問題発生 何があったのかを確認する クレジットカードは便利なアイテムで、これがないと高額な商品を買うことに躊躇するし、常に現金を持ち歩くのももう面倒だ。 といってQRコード決済は電子マネー同様に落としてしまえば戻ってくることは絶望的だ。(あ、SUICAは一 […]... 2024年10月17日
【2Q決算】2025年2月期中間決算 JFR、USMH、U-NEXT、キユーピー 新PARCO CARDの情報も 小売業の決算が続く。今回は保有していないが気になる銘柄の決算を見ていく。Jフロントリテーリング、USMH、U-NEXT、キユーピーの4社だ。 Jフロントリテーリング(3086) 百貨店大手の大丸、松坂屋を傘下に持つJフロ […]... 2024年10月15日
【IPO】JX金属が上場申請 東京メトロを超える時価総額の見込み 株式市場の乱高下が続くがまたも大型案件のIPOがは発表された。キオクシアはやめてしまったが、東京メトロが盛り上げている。 そんな中で東京メトロの時価総額を上回る、JX金属のIPOが発表された。 JX金属 創立当時は日立系 […]... 2024年10月14日