【教師人事異動】東京都教員人事が公表 今年も終業式前にお別れを言える 昨年に続いて今年も東京都の小中学校の教員人事異動が発表された。終業式前にお別れを言える。 人事の公表 東京都の公立学校の人事は毎年4月1日以降の公表だった。 不満が多かったようで、昨年に続いて今年もこの時期に発表している […]... 2025年3月20日
【東京都】都立高校に独自科目を追加 生成AI、データサイエンス、行動経済学 東京都は予算が多くあるのでいろんな独自施策を考えて提供している。週休3日制をやっているそうで働く人にも改革をしているが、次世代を担う高校生の科目に独自のものを追加する方針だ。追加されるのは最先端の生成AI、データサイエン […]... 2025年1月30日
【東京都】教員の奨学金返還を支援 人材確保に自治体も乗り出す 東京都が都内の教員として収束する場合に、奨学金の半分を肩代わりする制度を開始する。 学生ローンと揶揄される奨学金の返済に苦しむ社会人が多い中、この話は人材の一極集中になりそうだ。 奨学金の現状 奨学金には3種類ある。 返 […]... 2025年1月24日
【東京都】防犯機器購入を補助 2025年度は2万円 東京都がまたも手厚い住民福祉を開始する。 昨今の闇バイトに代表される強盗事件の頻発から、防犯機器の設置代金を補助するそうだ。 防犯意識の高まり 東京都ではおととしくらいから闇バイトで集まった素人集団による強盗事件が頻発し […]... 2025年1月19日
[更新2]【キャッシュレスポイント還元】もっと!暮らしを応援 TOKYO元気キャンペーンの開催決定 2024年12月11日~ やっぱり前倒し終了が決定。24日いっぱいで終了とのこと。 本日から開始 春に開催された東京都のキャッシュレス決済で10%のポイント還元がされるキャンペーンが年末に再度実施されると決定した。 前回同様に、対象は都内のキャッ […]... 2024年11月4日
衆議院選挙後の株価はどうなる? もうすぐ衆議院選挙。今回は与野党伯仲といわれているが、その結果で株価はどうなるだろうかと、考えてみた。 選挙のアノマリー 論理的な根拠がない、あるいは乏しいけど必ずそうなる。アノマリーと言われる。 例えば古くからの格言で […]... 2024年10月21日
【小1の壁】東京都が小1の壁対策に校庭解放を全域拡大を検討中 小1の壁。なんという嫌な言葉だろう。知らない人には見当もつかない壁が小学校1年への進級で見えてくる。 東京都は少子化対策に次々と手を打っているが、今回の対策は不十分と感じる。 小1の壁 20世紀の頃に比べると共働きはずい […]... 2024年10月1日
【東京都無償化】第1子から保育園無償化を検討、子供医療費のほぼ無償化も コロナ禍で積立金がほぼ払底したといわれた東京都だが、最近はまた収入が増えてきたのだろうか。 4月からの高校無償化に続いて、保育園の無償化も検討を開始している。 また現在は自治体によって差がある子供の医療費も一律200円以 […]... 2024年9月26日
【無償化】東京都が都内市町村の小中学校給食の無償化に補正予算計上 25年1月から3か月間 4月から東京都内の23区と半数の市町村では小中学校の給食無償化が始まっている。 予算が通れば無償化に至れなかった市町村について、特例的に市町村に補助金を出して、3学期は無償化にするため補正予算を計上している。 東京都の給 […]... 2024年9月9日
【キャッシュレスポイント還元】東京都が再びキャッシュレス決済でポイント還元キャンペーンを実施 2024年12月 春に開催された東京都のキャッシュレス決済で10%のポイント還元がされるキャンペーンが年末に再度実施されるそうだ。 詳細はまだ未定だが、おそらく前回同様に、対象は都内のキャッシュレスで販売する小売店。都民以外でも利用できる […]... 2024年9月8日
【自宅で税金支払い】今年は楽天Payで自動車税を払う 数年前から自宅でも一部の税金を払うことが可能になった。特にコロナウィルス禍によって行動制限があった時期に一気に加速し、QRコード決済サービスで自宅で税金を払うことが可能になった。今回は楽天Payが対応したと聞いて、自宅で […]... 2024年5月23日
【キャッシュレスポイント還元】早期終了!! 暮らしを応援!TOKYO元気キャンペーンは3月23日まで 予算上限に達するようで、予定より1週間繰り上げて3月23日に終わるそうだ。 まだ使っていない人は急ごう。 早期終了 4つのキャッシュレス決済を都内の対象店舗で使うと、上限3,000円相当のポイント、最大10%還元される。 […]... 2024年3月20日
[更新]【キャッシュレスポイント還元】暮らしを応援!TOKYO元気キャンペーン開催 都民外も利用可能 2024年3月11日~31日 いよいよ3月11日から開始。 都知事が発表していたが、東京都でキャッシュレス決済を行うと10%のポイント還元がされるキャンペーンを開催する。 対象は都内のキャッシュレスで販売する小売店。都民以外でも利用できる。 東京都の […]... 2024年2月5日
【無償化】東京で高校、都立大学の授業料実質無償化が決定 所得制限なし 東京都で高校、都立大学の授業料が実質無償になると決定した。所得制限もないので今春以降の入試が変わりそうだ。 報道の内容 先日の記事では検討が始まったことを書いた。 先日小池都知事が正式に決めたと表明した。 NHKの報道を […]... 2024年1月10日
【一帯一路】中国の経済圏構想からイタリアが離脱 イタリアはG7首脳国だが、G7で唯一中国が推進する一帯一路に加盟していた。 しかし離脱するという。 一帯一路とは 中国が進める現代のシルクロード、といえる巨大経済圏構想だ。中国からアジア、アフリカ、さらにヨーロッパへと各 […]... 2023年12月15日