【新NISA】新NISA口座の所得を課税?社会保険料負担? いったいどうなるの? 貯蓄から投資へ。そんなことを政府が言い出してもう20年くらいになると思う。 今年始まった新NISAでやっと貯蓄ではなく投資を選択する土壌ができたというのが投資会の一般認識と考えているが、 新NISAの前提を覆す、「課税、 […]... 2024年5月21日
【決算】ソフトバンクG、楽天G、ENEOS 2024年3月期の決算が相次ぐ。 日経平均を左右するソフトバンクG、携帯電話事業が重荷の楽天G、トップが不祥事で辞任したENEOSについて見ていこう。 ソフトバンクG(9984) 日経平均への寄与度が高く、その株価の上下 […]... 2024年5月20日
【続報】ローランドDGのMBOが成立 ローランドDG(6789)自身が行うMBOに対してブラザー工業(6448)が横やりを入れたが、ローランドDGからの質問にブラザー工業が答えない(答えられない?かつMBOの買取価格上昇に対するブラザー工業の対抗策が出てこな […]... 2024年5月19日
【株主優待】キリンHDの株主優待が届いた 2024 以前紹介したキリンHDの株主優待が届いた。 株主優待のまとめはこちら キリンHDの株主優待 前回の記事はこちら。 キリンHD(2503)はビール、飲料の国内外の事業のほか、医薬品も扱う。 株主優待でいただける優待品の金額 […]... 2024年5月18日
【決算】3メガバンクの決算を比較 MUFG,SMBC,みずほ はこの1年どう戦ってきたか 決算発表が相次ぐ。好決算だった3メガバンクのMUFG、SMBC、みずほについて比較してみた。 Contents1 3メガバンクの決算2 三菱UFJ3 三井住友4 みずほ 3メガバンクの決算 年度末の日銀のゼロ金利政策終了 […]... 2024年5月17日
【株主優待2024】ミニストップの株主優待は ソフトクリーム 半年に一度、楽しみにしているミニストップの株主優待のご紹介。ミニストップで提供されているソフトクリームをいただける。 株主優待のまとめはこちら Contents1 ミニストップ2 コンビニ業界の株主優待3 株主優待の内容 […]... 2024年5月16日
【決算】トラストHD、ソニーG 2024年3月期の決算が相次ぐ。 決算はいまいちだが、別の理由で株価を上げそうなトラストHD、ソニーGについて見ていこう。 トラストHD(3286) 5月10日に2024年6月期の3Q決算を発表。売上高は94億円で前年比 […]... 2024年5月15日
【クレカ終了】PARCOセゾンカードが終了 新しいカードは「来ない」 以前書いていた、PARCOセゾンカードの終了する件で、切り替えた後のカードがいつ来るかと待ってもう2か月。あれ、おかしいな。 PARCOセゾンカードの終了 前回の記事はこちら。 3月からずっと待っているのだが、一向に来な […]... 2024年5月14日
【決算】丸紅、アシックス、マクニカHD 2024年3月期の決算が相次ぐ。 自社株買いで株価を上げている丸紅や株式分割を発表したアシックス、マクニカHDを見ていこう。 丸紅(8002) 5月2日に決算を発表。売上高は7兆2,505億円で前年比-21.1%。 当期 […]... 2024年5月14日
【キャッシュレス】三井住友カードの決済手数料が条件付きで1.98%に paypayと同額で王座はどちらに 三井住友カードがPayPayに対応してカードの決済手数料を中小加盟店向けに1.98%に下げるという。 現状は2.7%で、引き下げ後はPayPayと同じになる。キャッシュレス決済の王座をかけた一騎打ちの開始か。 キャッシュ […]... 2024年5月14日
【決算】SUMCO NTT、パナ、グリコ セブン銀行など 2024年3月期の決算が出てきた。好調、不調な企業のご紹介。SUMCO NTT、パナ、グリコ セブン銀行の発表を見ていく。 Contents1 SUMCO(3436)2 NTT(9432)3 パナソニックHD(6752) […]... 2024年5月13日
【2024年度決算】SBI、オリックス、KOKUSAI ELECTRICなど 2024年3月期の決算が出てきた。好調、不調な企業のご紹介。SBI HD,オリックス、KOKUSAI ELECTRICの発表を見ていく。 SBI HD(8473) 5月10日に決算を発表。営業収益は1兆2,105億円で前 […]... 2024年5月12日
【改悪】楽天カードの他社サービス利用へのポイント付与が改悪 2024年8月 クレジットカードの改悪が相次ぐ。 楽天カードは8月から保険、携帯電話月額料金などへの支払い時のポイント付与率を変更する。100円で1ポイントだったものが悪くなる。 Contents1 楽天カードの発表2 改めてチェック2 […]... 2024年5月11日
【続報】ブラザーがTOBから撤退 ローランドDGはMBO成立へ ローランドDG(6789)自身が行うMBOの期間が延長になり、MBOの買い付け価格が引き上げられた。ブラザー工業(6448)の対応はどうなるかと様子を見ていたが、5月9日にTOB撤退を公表している。その公表した文書がなか […]... 2024年5月11日
【続報】ローランドDGのMBO期間が5月15日まで延長 ブラザーはディスシナジー対策の説明不足 ローランドDG(6789)自身が行うMBOの期間が延長になった。合わせてMBOの価額も上乗せされている。 ブラザー工業(6448)と協議したものの、ローランドDGが懸念する点についてブラザーは回答できていないようだ。 M […]... 2024年5月10日