【株主優待】ANAの株主優待が届いた 2024 かなり前から保有しているANAホールディングス(ANA:9202)からANA便で使える株主優待が届いた。 株主優待のまとめはこちら Contents1 ANAHDの株主優待2 送られてきていない優待3 株主優待を得る条件 […]... 2024年6月2日
[更新]【セゾンカード】1年間カード利用がないとカードサービス手数料徴収へ カード券面の入った画像に差し替え セゾンカードがプロパカードのうちいくつかのクレジットカードについて1年間の利用がない場合カードサービス手数料を取ると発表した。 入会月から1年周期で、1年以内に1円以上の利用があれば変わ […]... 2024年6月2日
【JAL】国土交通省がJALを厳重注意 度重なるトラブルに対し 国土交通省が日本航空(JAL:9201)の社長を呼び、最近頻発するトラブルに対して報告書を6月11日までに提出するように厳重注意をした。 JALのトラブル 正月2日の羽田空港の衝突事故はまだ記憶にあるだろう。奇跡的にもJ […]... 2024年6月1日
【クレカタッチ決済】三井住友カードがゆりかもめでタッチ決済での乗車を提供 2024年度中 三井住友カードがクレジットカードのタッチ決済により、お台場のゆりかもめに乗れるようにする。2024年度中に全駅で提供するそうだ。 従来はSUICAなど電子マネーが必須だったが、外国人向けにより敷居の低い決済手段を提供する […]... 2024年5月31日
【dポイント】dポイントクラブを改定 お得になるの、改悪なの? ドコモが提供するdポイント。dポイントクラブのルールが改定される。改定は2024年10月からで、今までよりもよくなる点も悪くなる点もある。 改定された内容を見ていこう。 Contents1 ドコモのdポイント2 dポイン […]... 2024年5月30日
【クレカ】エポスカードの更新が到着 以前のカードとの差は何? 以前から使っているエポスカードの更新が来た。もともとは丸井のブランドカラーである赤だったが、シルバーになった。 エポスカードの特徴 エポスカードは小売業の丸井が発行するクレカだ。 丸井と言ったら20世紀のころはDCブラン […]... 2024年5月29日
【東京駅記念SUICA】未利用10年で無効SUICAに 2026年3月までに利用を 自分も買ってすっかり忘れていたが、10年前に発効された東京駅開業100周年記念SUICAが無効になってしまうかもしれない。 JR東日本が注意喚起している。 東京駅開業100周年記念SUICAとは 当時ニュースで聞いて自分 […]... 2024年5月28日
【銀行国有化】じもとHDが公的資金無配で国有化 東北地方の銀行を傘下に置く、じもとHD(7161)の議決権の63%を金融庁が確保見込みだ。国有化になるということだ。 銀行の国有化は最近聞かなかったが、地方の銀行の経営の厳しさを表す事件のようだ。 じもとHDとは じもと […]... 2024年5月27日
【TOB】カーライルが日本KFCをTOB 日本KFCはストップ高 ファストフードでおなじみの日本KFC(9873)に対してファンドのカーライルがTOBを開始した。買取価格は6,500円でその価格にサヤ寄せするようにストップ高になった。 日本KFCの事業内容 日本でケンタッキーフライドチ […]... 2024年5月26日
【長期金利】1%まで上昇 やってくるくる金利のある時代 3月の日銀のゼロ金利政策終了に伴って、ジワジワとインフレが進む。短期金利はすでに上がって銀行金利が上がっているが、とうとう長期金利も上がりだした。 日本における長期金利の特殊性 ずいぶん前に読んだ本で知ったが、日本の長期 […]... 2024年5月25日
【キャッシュレス】AEON Payも請求書払いに対応 自宅で公金支払いが可能に 先日楽天Payで自動車税を支払ったが、イオン系列のAEON Payも請求書払いに対応し、公金支払いができるようになった。 AEON Payとは ちょっと前にテレビCMでやっていたかな。 イオンが独自のキャッシュ決済を始め […]... 2024年5月25日
【株主優待】ビックカメラの株主優待 優待券2024年5月 届いた株主優待のご紹介。今回はビックカメラ(3048)。株主優待券をいただける。 株主優待のまとめはこちら Contents1 ビックカメラ2 株主優待の付与ルール2.1 2月末保有2.2 8月末保有3 株主優待の内容4 […]... 2024年5月24日
【NVidia決算】売り上げ3.6倍の好決算 株価は一時1,000ドルに AIブームで半導体メーカへの恩恵が続く。AI半導体の第1人者であるNVidiaの2-4月決算が発表された。 予想を上回る好決算に株価は一時$1,000を超え、1:10の株式分割も発表された。 NVidiaの発表 NVid […]... 2024年5月24日
【自宅で税金支払い】今年は楽天Payで自動車税を払う 数年前から自宅でも一部の税金を払うことが可能になった。特にコロナウィルス禍によって行動制限があった時期に一気に加速し、QRコード決済サービスで自宅で税金を払うことが可能になった。今回は楽天Payが対応したと聞いて、自宅で […]... 2024年5月23日
【マイル1.5倍】JALの資産運用が開始 SBI証券や銀行の取引でマイルがたまる JALが金融との連携を深める発表をしている。今回JALが発表したものは「JALの資産運用」で、SBI証券と組んで投信購入時に得られるマイルを1.5倍に増やすことが可能。 JALユーザでこれから投資をしたい場合にはチャンス […]... 2024年5月22日