Sky High Blue
EPOSカード
?>
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【2025年度2Q決算】ソフトバンクは増収増益 金融事業は着実に成長

   
【2025年度2Q決算】ソフトバンクは増収増益 金融事業は着実に成長
   

決算が続く。ソフトバンク(9434)は携帯電話だけでなく、データセンター、PayPayなど金融事業を傘下に持つ。
2Qは増収増益で、金融事業の成長がみられる。

決算、株主優待など個別株情報のまとめはこちら。

決算関連の記事もチェック!
  

決算サマリー

2025年度1Q決算の記事はこちら。

赤字は今回更新。単位は億円。


2025年3月期2026年3月期
第1四半期
2026年3月期
中間期累計
2026年3月期
第3四半期累計
2026年3月期

状況
確定確定確定予想


売上高
65,443.516,586.234,008.467,000

営業利益
9,890.22,907.36,288.910,000

当期利益
6,552.91,823.04,757.1

親会社に帰属する
当期利益
5,261.31,453.13,487.65,400



前年同期比

売上高
+7.6%+8.0%+7.9%+2.4%

営業利益
+12.9%-4.3%+7.3%+1.1%

当期利益
+11.0%-9.1%+20.8%

親会社に帰属する
当期利益
+7.6%-10.6%+7.7%+2.6%


1株当たり純利益
10.99円3.00円7.22円11.22円

通期配当
8.6円8.6円8.6円8.6円8.6円

株価
221.5円227.5円215.9円

配当利回り
3.9%3.8%4.0%

株主優待
PayPayポイント
(1,000円相当)

配当+株主優待利回り
8.4%8.2%8.6%

配当性向
78.3%76.7%

2025年3月期

状況
確定


売上高
65,443.5

営業利益
9,890.2

当期利益
6,552.9

親会社に帰属する
当期利益
5,261.3



前年同期比

売上高
+7.6%

営業利益
+12.9%

当期利益
+11.0%

親会社に帰属する
当期利益
+7.6%


1株当たり純利益
10.99円

通期配当
8.6円

株価
221.5円

配当利回り
3.9%

株主優待
PayPayポイント
(1,000円相当)

配当+株主優待利回り
8.4%

配当性向
78.3%

2026年3月期
第1四半期

状況
確定


売上高
16,586.2

営業利益
2,907.3

当期利益
1,823.0

親会社に帰属する
当期利益
1,453.1



前年同期比

売上高
+8.0%

営業利益
-4.3%

当期利益
-9.1%

親会社に帰属する
当期利益
-10.6%


1株当たり純利益
3.00円

通期配当
8.6円

株価
227.5円

配当利回り
3.8%

株主優待

配当+株主優待利回り
8.2%

配当性向

2026年3月期
中間期累計

状況
確定


売上高
34,008.4

営業利益
6,288.9

当期利益
4,757.1

親会社に帰属する
当期利益
3,487.6



前年同期比

売上高
+7.9%

営業利益
+7.3%

当期利益
+20.8%

親会社に帰属する
当期利益
+7.7%


1株当たり純利益
7.22円

通期配当
8.6円

株価
215.9円

配当利回り
4.0%

株主優待

配当+株主優待利回り
8.6%

配当性向

2026年3月期
第3四半期累計

状況


売上高

営業利益

当期利益

親会社に帰属する
当期利益



前年同期比

売上高

営業利益

当期利益

親会社に帰属する
当期利益


1株当たり純利益

通期配当
8.6円

株価

配当利回り

株主優待

配当+株主優待利回り

配当性向

2026年3月期

状況
予想


売上高
67,000

営業利益
10,000

当期利益

親会社に帰属する
当期利益
5,400



前年同期比

売上高
+2.4%

営業利益
+1.1%

当期利益

親会社に帰属する
当期利益
+2.6%


1株当たり純利益
11.22円

通期配当
8.6円

株価

配当利回り

株主優待

配当+株主優待利回り

配当性向
76.7%

※配当+株主優待利回りは、100株で得られる長期保有優遇なしのもので計算しているが、ソフトバンクは1年以上保有が条件になっている。
株主優待はPayPayポイントを付与される。

ソフトバンク 2026年3月2Q決算

ソフトバンク 2026年3月2Q決算


2Qは増収増益だ。営業利益をセグメント別でみると、すべてで増益している。特に金融セグメントが著しい。

ソフトバンク 2026年3月2Q決算

ソフトバンク 2026年3月2Q決算


進捗率は研究開発などを除くと55%に達しており、期末は上方修正を期待できそうだ。

ソフトバンク 2026年3月2Q決算

ソフトバンク 2026年3月2Q決算


5年前と比較すると、非通信が6割を占めている。非通信としては金融事業とデータセンターだろう。

ソフトバンク 2026年3月2Q決算

ソフトバンク 2026年3月2Q決算


金融事業の連結EBITDAは100%増益。全体の中ではまだ割合は少ないが、今後の成長の柱になるのだろう。

ソフトバンク 2026年3月2Q決算

ソフトバンク 2026年3月2Q決算


そしてオラクルと組むデータセンター事業。ソブリンクラウドとして、データを海外に置かないことを保証する。国や特にデータの置き場所を気にする企業にはこういうクラウドが求められている。

ソフトバンク 2026年3月2Q決算

ソフトバンク 2026年3月2Q決算


更にAIデータセンターの需要が高まっている。nVIDIAのGPUをクラウドサービスとして販売する。これも稼ぎ頭となりそうだ。

株主優待

ポイントで付与される。1年以上の保有で100株以上で付与されるが、株数に応じたポイント付与ではない。分割前に買ったので1000株あるが、100株残してあとは売るかな。

資料はこちら。

株式投資で参考になる本

created by Rinker
¥1,760 (2025/11/11 05:53:53時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
ノーブランド品
¥3,480 (2025/11/11 05:53:53時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
¥1,870 (2025/11/11 05:53:53時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
¥1,760 (2025/11/11 05:53:54時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
¥1,870 (2025/11/10 17:45:13時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
¥1,180 (2025/11/10 22:25:39時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

PR

 
著者プロフィール
skyhighblue
本業はソフトウェアエンジニア。2005年頃に低い金利が嫌になり投資を開始。それ以来、ライブドアショック、リーマンショック、ウクライナショックを耐えて市場にまだとどまっている。日本の株主優待を中心に古くはBRICs投資、最近ではUSの個別銘柄にも投資。 他にはクレジットカードを用途別に使い分け、ポイ活も実施。常にお得な情報を探し、ふるさと納税も定期的に実施。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です