資生堂(4911)から分社したファイントゥデイはTUBAKIなど一世を風靡したヘアケア製品を製造販売する。
11月に東証スタンダード市場に上場が確定していたが、市場動向を見て延期としたそうだ。
IPOのまとめはこちら。
前回の記事はこちら。
10月27日に売り出し価格を決めて、11月5日に上場の予定だった。
ファイントゥデイ IPO延期 2510 出典:日経
同社は「昨今の株式市場の動向などを総合的に勘案し、募集株式発行と株式売り出しを中止する」としている。上場手続きの再開については今後の市場動向などを見極めた上で総合的に判断する。
今回は承認前提出方式(S-1方式)と呼ぶ仕組みを採用し、2度目の上場申請をした。同社の担当者は東証の上場承認を受ける前に「投資家側の判断する株価が弊社基準を満たさないのであれば、上場の手続きを中断する可能性もある」と述べていた。
今回で2度目の上場延期となった。思えばキオクシアも同様に何度も上場しようとして延期していた。今では4,5倍の株価にまで高騰しているがタイミングを外せばここまで上がらなかっただろう。
おそらく、ファイントゥデイはその株を資生堂が高値で売りたく、今の時期は適切ではないと判断したのだろう。
日経平均は20日に史上最高値の49,000円を超える終値を付けた。ダウが上げているので、今日は5万円を付けるかもしれない。
しかし2週間後はこの高値を維持していると思いにくい。暴落を見越して延期したのだろうか。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
PR