イオン(8267)傘下の複数のスーパーマーケットを束ねるUSMH(3222)の2026年2月期2Q決算が発表されている。。増収だが減益。
決算、株主優待など個別株情報のまとめはこちら。
1Q決算の記事はこちら。
赤字は今回更新。単位は億円。
2025年2月期 | 2026年2月期 第1四半期 | 2026年2月期 中間期累計 | 2026年2月期 第3四半期累計 | 2026年2月期 | |
状況 | 確定 | 確定 | 確定 | 予想 | |
営業収益 | 8112.7 | 2,343.2 | 4,779.8 | 9,798 | |
営業利益 | 59.8 | 7.5 | 1.7 | 110 | |
経常利益 | 61.4 | 5.7 | 0.3 | 109 | |
当期純利益 | 8.1 | -1.3 | -12.1 | 12 | |
前年同期比 | |||||
営業収益 | +14.8% | +33.4% | +33.4% | +20.8% | |
営業利益 | -13.4% | +84% | |||
経常利益 | -11.4% | +183.6% | +77.5% | ||
当期純利益 | -19.6% | +48.1% | |||
1株当たり純利益 | 5.44円 | -0.67円 | -6.2円 | 6.14円 | |
通期配当 | 16円 | 16円 | 16円 | 16円 | |
株価 | 916円 | 910円 | 869円 | ||
配当利回り | 1.7% | 1.8% | 1.8% | ||
株主優待 | 割引券3000円相当 | → | → | → | → |
配当+株主優待利回り | 5.0% | 5.1% | 5.3% |
2025年2月期 | |
状況 | 確定 |
営業収益 | 8112.7 |
営業利益 | 59.8 |
経常利益 | 61.4 |
当期純利益 | 8.1 |
前年同期比 | |
営業収益 | +14.8% |
営業利益 | -13.4% |
経常利益 | -11.4% |
当期純利益 | -19.6% |
1株当たり純利益 | 5.44円 |
通期配当 | 16円 |
株価 | 916円 |
配当利回り | 1.7% |
株主優待 | 割引券3000円相当 |
配当+株主優待利回り | 5.0% |
2026年2月期 第1四半期 | |
状況 | 確定 |
営業収益 | 2,343.2 |
営業利益 | 7.5 |
経常利益 | 5.7 |
当期純利益 | -1.3 |
前年同期比 | |
営業収益 | +33.4% |
営業利益 | |
経常利益 | +183.6% |
当期純利益 | |
1株当たり純利益 | -0.67円 |
通期配当 | 16円 |
株価 | 910円 |
配当利回り | 1.8% |
株主優待 | → |
配当+株主優待利回り | 5.1% |
2026年2月期 中間期累計 | |
状況 | 確定 |
営業収益 | 4,779.8 |
営業利益 | 1.7 |
経常利益 | 0.3 |
当期純利益 | -12.1 |
前年同期比 | |
営業収益 | +33.4% |
営業利益 | |
経常利益 | |
当期純利益 | |
1株当たり純利益 | -6.2円 |
通期配当 | 16円 |
株価 | 869円 |
配当利回り | 1.8% |
株主優待 | → |
配当+株主優待利回り | 5.3% |
2026年2月期 第3四半期累計 | |
状況 | |
営業収益 | |
営業利益 | |
経常利益 | |
当期純利益 | |
前年同期比 | |
営業収益 | |
営業利益 | |
経常利益 | |
当期純利益 | |
1株当たり純利益 | |
通期配当 | |
株価 | |
配当利回り | |
株主優待 | → |
配当+株主優待利回り |
2026年2月期 | |
状況 | 予想 |
営業収益 | 9,798 |
営業利益 | 110 |
経常利益 | 109 |
当期純利益 | 12 |
前年同期比 | |
営業収益 | +20.8% |
営業利益 | +84% |
経常利益 | +77.5% |
当期純利益 | +48.1% |
1株当たり純利益 | 6.14円 |
通期配当 | 16円 |
株価 | |
配当利回り | |
株主優待 | → |
配当+株主優待利回り |
USMHが2Q決算を発表した。前年度は4Qで追い上げて黒字になったが、前年度同様に中間期はさえない。中間純利益はー12億円となっている。
USMH 2026年2月期2Q決算 出典:USMH 以下同じ
USMH 2026年2月期2Q決算
USMH 2026年2月期2Q決算
USMH 2026年2月期2Q決算
USMH 2026年2月期2Q決算
USMH 2026年2月期2Q決算
2027年度には営業収益1兆円をこえ、営業利益は215億円と倍増を目指す。
更にダイエー関東などの会社との統合も協議中で、ますます規模を大きくしている。弱者連合にならなければよいのだが。
トライアル(141A)が買収した西友を改修して、トライアルの店として関東・東京で出店を開始した。イトーヨーカドーはすでにイオングループの敵ではなくなった感があるが、トライアル・西友グループが今後のライバルになるのかもしれない。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
PR