Sky High Blue
三越伊勢丹オンラインストア
JAL 日本航空
ギフトモール
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【MBO】マンダムがMBOを実施

   
【MBO】マンダムがMBOを実施

化粧品のマンダム(4917)がMBOを実施する。高騰する材料費などから収益性の改善を図っていくようだ。
MBO、TOBなど企業買収のまとめはこちら。

日経の記事

マンダムは化粧品のメーカーだ。男性化粧品のギャッツビーが代表的だが、ユーザの減少、海外市場の開拓がうまくいっていないようだ。
打開のため非上場化を選択した。

マンダム MBO 2509

マンダム MBO 2509 出典:日経

日経によれば、

マンダムは10日、MBO(経営陣が参加する買収)を実施すると発表した。投資ファンドがマンダム株を取得する目的で設立した会社がTOB(株式公開買い付け)を実施し、ほぼ全株の買い付けをめざす。買い付け額は793億円を予定する。

国内ではギャツビーブランドなどで開拓してきた若年層の減少に歯止めがかからず、海外も注力するインドネシア市場で伸ばせていない。原材料費が上昇するなかで、商品への価格転嫁を十分に進められず、収益性の低さが課題となっていた。

マンダムの経営陣は非公開化について「コア事業の競争力の維持・強化や事業モデルの変革といった長期的戦略の実行にあたり、短期的な業績変動や収益向上の要請に左右されないことが有用」などと説明している。

化粧品業界の異変?

資生堂(4911)も最近よくない。コロナ禍をきっかけに売れなくなったということもあるだろうが、コロナウィルスによる閉鎖が終わっても復活しない。そこにきて中国の景気減速でとどめを刺されたというところだろうか。

マンダムんお場合は状況がちょっと違う。男性化粧品で売っているが、ターゲットが若者だ。少子化によりユーザが減っていることと、競合が強くなっているので相対的に売り上げが減っているのだろう。

化粧品業界ではこのような激震が走っている。規模を追うM&Aがあってもいいように思えるが、それは聞こえないのはなぜだろう。
MBOで解決するのかな。

株式投資で参考になる本

created by Rinker
¥1,760 (2025/09/13 21:00:41時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
ノーブランド品
¥3,480 (2025/09/13 21:05:43時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
¥1,870 (2025/09/13 22:02:25時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
¥1,760 (2025/09/13 22:02:25時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
¥1,870 (2025/09/13 13:15:49時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
¥1,180 (2025/09/13 13:15:50時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

PR

 
著者プロフィール
skyhighblue
本業はソフトウェアエンジニア。2005年頃に低い金利が嫌になり投資を開始。それ以来、ライブドアショック、リーマンショック、ウクライナショックを耐えて市場にまだとどまっている。日本の株主優待を中心に古くはBRICs投資、最近ではUSの個別銘柄にも投資。 他にはクレジットカードを用途別に使い分け、ポイ活も実施。常にお得な情報を探し、ふるさと納税も定期的に実施。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です