GMOインターネットG(9449)が株主優待の内容を変えると発表した。従来は傘下のGMOクリック証券でGMOインターネットGの株を買う場合のの取引手数料の還元だったが、手数料無償還お発表で変更になった。
株主優待のまとめはこちら
GMOは2025年6月末の株主に対する株主優待の内容を変更する。
GMO 株主優待変更 2508 出典:GMO
従来は、傘下のGMOクリック証券でGMOの株式を買い付ける際の手数料が上限1万円まで還元されていた。
ところがGMOクリック証券が手数料無料化を打ち出したため、還元する手数料がなくなってしまった。
このため今回の株主優待から、GMOクリック証券における株式買い付け手数料の0.03%(上限1万円)をビットコインで還元するという。
仮に手数料を1万円払っている場合、その0.03%なので3円分のビットコインが付与される。
ちなみにGMOクリック証券の手数料無償化は株式現物、株式信用、投信なので、手数料がかかるものはこれら以外になる。
もともとGMOインターネットGの買い付け手数料の還元であったので対象となる取引が広がっているが、それにしてもなぁ。もう少し還元方法を考えてほしいものだ。
詳細はこちら
PR