Sky High Blue
三越伊勢丹オンラインストア
JAL 日本航空
ギフトモール
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【2024年度決算】東京メトロは増収増益

   
【2024年度決算】東京メトロは増収増益
 

東京地下鉄、通称東京メトロ(9023)が2025年3月期決算を発表した。増収増益だ。

この銘柄の記事もチェック!
  

2024年度決算

東京の地下鉄は都営と東京メトロで運営されている。東京メトロは昨年IPOで上場したが、今でも半分の株は国と東京都が持っている。
東京メトロが2025年3月期通期の決算を発表した。
資料はこちら。

東京メトロ 2025年3月期通期決算

東京メトロ 2025年3月期通期決算 出典:東京メトロ 以下同じ


通期の連結決算は、
売上収益 4,078億円 前年同期比+4.8%
営業利益  869億円 前年同期比+13.9%
純利益   537億円 前年同期比+16.2%

増収増益だ。利益が伸びた。コロナ禍が完全に終わり、人流が戻ったおかげで旅客運輸収入が増加している。配当は40円。

東京メトロ 2025年3月期通期決算

東京メトロ 2025年3月期通期決算

利益の増減を示すグラフだ。運輸業の増加が人件費、経費増加を上回っている。

東京メトロ 2025年3月期通期決算

東京メトロ 2025年3月期通期決算


6年間の決算の推移は、コロナ時期の赤字を除くと、ずっとプラスであり、2025年3月期はコロナ前の2020年3月期にほぼ並んだ。

中計に見る事業計画

東京メトロ 2025年3月期通期決算

東京メトロ 2025年3月期通期決算

決算に合わせて今後の事業計画が発表されている。
3本柱のうち、流通広告事業をライフビジネスサービス事業に変えていくそうだ。
厳密に見れば、流通事業がライフサービス事業に変わるだけのようだ。

東京メトロ 2025年3月期通期決算

東京メトロ 2025年3月期通期決算

重点戦略として、ホテル経営を始めるという。

東京メトロ 2025年3月期通期決算

東京メトロ 2025年3月期通期決算


また、本業である地下鉄の利便性向上のため、有楽町線と南北線を延伸し、他の鉄道会社と接続できるようにする。
有楽町線は東武鉄道と相互乗り入れし、遠く日光まで直通運転できるようにする。

株主還元策

東京メトロ 2025年3月期通期決算

東京メトロ 2025年3月期通期決算


連結配当性向40%以上を方針としていくそうだ。
2024年度は配当は40円だったが、2025年度は42円を予定している。これを年2回とするだろうから1回21円ということだろうか。
配当利回りは2.2%と高くは低くもない。このほかに株主優待もある。

2025年度の業績予測

東京メトロ 2025年3月期通期決算

東京メトロ 2025年3月期通期決算

2026年3月期の業績は増収増益を目指している。2025年度が大きく伸びたのに対し、営業収益も当期純利益も伸び率は低くなる予想だ。
コロナ禍のような問題が発生しなければ順調に伸びていくだろうし、伸びしろは輸送以外の事業によるだろう。
ホテル事業を始めるとはいえ、すぐに実がなるとは限らない。数年は我慢が必要だろう。

created by Rinker

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。


created by Rinker
ノーブランド品

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。


created by Rinker
¥1,870 (2025/05/01 18:47:22時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。


created by Rinker
¥1,760 (2025/05/01 18:47:22時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。


PR

 
著者プロフィール
skyhighblue
本業はソフトウェアエンジニア。2005年頃に低い金利が嫌になり投資を開始。それ以来、ライブドアショック、リーマンショック、ウクライナショックを耐えて市場にまだとどまっている。日本の株主優待を中心に古くはBRICs投資、最近ではUSの個別銘柄にも投資。 他にはクレジットカードを用途別に使い分け、ポイ活も実施。常にお得な情報を探し、ふるさと納税も定期的に実施。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です