【トヨタ】株主優待が複雑すぎて謝罪 誰でもできる手段選択の難しさ 今年から株主優待を始めたトヨタ自動車(7203)が株主に謝罪しているそうだ。その内容を聞くと、配慮が足りなかったね、ということらしいのだが、この問題は難しそうだ。 株主優待のまとめはこちら 47Newsの報道 47New […]... 2025年9月1日
【IPO】GMOコマースがIPO 東証グロース市場に GMOインターネットグループ(9449)傘下のGMOコマースが東証グロース市場にIPOする。 GMOコマースの発表 GMOコマースは、店舗のCX向上およびDX推進を支援するマーケティングプラットフォームの開発、提供をして […]... 2025年8月29日
【パルグループ】株式分割の基準日を延期 9月10日に 3coinsを運営するパルグループ(2726)が株式を1:2に分割する日を延期すると発表していたが、9月10日で決定した。 企業のいろいろな発表についてのまとめはこちら。 パルグループの発表 パルグループは8月末に株式を […]... 2025年8月28日
【暗号資産】DMM Bitcoinの資産流出の原因が判明 北朝鮮の手口が明らかに 5月に発生したDMM Bitcoinからの暗号資産の不正流出事件によって、DMM Bitcoinは廃業することになった。一方でその事件の原因を調査してきた警察が発表し、北朝鮮のサイバー攻撃によるものと判明したそうだ。 暗 […]... 2025年1月4日
【暗号資産】DMM Bitcoinが廃業予定 2025年3月にSBIVCにトレードに移管 5月に発生したDMM Bitcoinからの暗号資産の不正流出事件によって、DMM Bitcoinは改善などをやっていたはずだが、どうやら事業として継続はできないという判断になったようだ。同業のSBI VCトレードに顧客資 […]... 2024年12月10日
【行政処分】関東財務局がDMM Bitcoin に行政処分 5月の流出事件を受けて 財務省関東財務局が5月に発生したDMM Bitcoinの不正流出事件を受けて、行政処分を下した。 DMM Bitcoinの不正流出事件 あれは今年の事件なんだよな事件なんだよな。このニュースを見て改めて思い出した。たった […]... 2024年10月3日
【松井証券】いよいよクレカ積立開始 プレデビューキャンペーン 5月末まで 今年になってクレカ決済の積み立てに対応した松井証券が、再度キャンペーンを開始する。9月30日まで。 Contents1 キャンペーン概要2 エントリー条件2.1 1 JCBオリジナルシリーズのクレカを作成する2.2 2 […]... 2025年9月2日
【セゾンカード改悪】プライオリティパスサービスが改悪 廃止、有料化 楽天カードから始まって、空港ラウンジサービスのプライオリティパスサービスの改悪が続く。とうとうセゾンカードでも改悪が発表された。 クレジットカードのまとめはこちら。 Contents1 セゾンカードの発表2 セゾンプラチ […]... 2025年8月30日
【MIカード】ビックカメラ日本橋三越限定 ポイント3倍キャンペーン 2025年9月16日まで 三越伊勢丹のMIカードをビックカメラ日本橋三越店で使うと、期間限定でポイントが3倍貯まるキャンペーンを開催中。9月16日まで。 キャンペーンの概要 三越伊勢丹が提供するMIカードは三越、伊勢丹といったデパートやオンライン […]... 2025年8月27日
【東京都】9月から第1子も保育料無償化 広がる周辺自治体との差 東京都は独自の施策で保育園の保育料を第1子から無償にする。2025年9月から開始。 Contents1 東京都の発表2 幼稚園は?3 周辺自治体との差3.1 横浜市3.2 さいたま市3.3 千葉市 東京都の発表 福祉局の […]... 2025年8月31日
【東京都】暑さ対策にエアコン購入に8万円補助が確定 8月30日から 高温が続き熱中症で倒れる高齢者対策のため、東京都が最大8万円のエアコン購入補助を出す方針が決まった。8月30日から受け付け。 東京MXの報道 前回の記事はこちら。 この時は速報だったが、確定した。東京MXが報じている。 […]... 2025年8月29日
【iDeCo】掛け金上限を7000円上げ iDeCoのメリットは何? ネット証券のサービスを比較 厚生労働省は、個人型確定拠出年金(iDeCo)の拠出限度額を6.2万円に上げる方針としたそうだ。 開始は2027年1月引き落とし分から。先が長い話だ。この機会にネット証券各社のサービスを比較しておく。 Contents1 […]... 2025年8月24日
【auじぶん銀行】プレミアム金利優遇を10月から開始 普通預金が年利0.55% 現時点で普通預金口座の金利が高いのはあおぞら銀行、SBI新生銀行だが、これらを超える金利をauじぶん銀行が提供する。 年利0.55%のプレミアム金利優遇を得られる条件を見ていこう。 銀行についてのまとめはこちら Cont […]... 2025年8月21日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年8月 今月も動きなし 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 今月はほぼ動きがなく、夏のキャンペーン金利終了のみ。 Contents1 2025年8月の金利2 注意点3 比較対象4 金利比較5 各行の口座、ステータ […]... 2025年8月10日
【SBI証券-auFG】SBI証券とauFGが業務提携 住信SBIネット銀行と同様にリアルタイム口座振替も SBIHD(8473)が他の金融グループとの提携を進めているのだろうか。NTT(9432)との資本業務提携を結び、今度はauFGと提携する。 一方でauFGは資本提携の解消で三菱UFJから離れており、証券会社のパートナー […]... 2025年8月5日
【松井証券】いよいよクレカ積立開始 プレデビューキャンペーン 5月末まで 今年になってクレカ決済の積み立てに対応した松井証券が、再度キャンペーンを開始する。9月30日まで。 Contents1 キャンペーン概要2 エントリー条件2.1 1 JCBオリジナルシリーズのクレカを作成する2.2 2 […]... 2025年9月2日
【マネックス証券】米国株定期買付の人気銘柄ランキング 2025年8月 証券会社はよく投資に関する勉強の資料を掲載している。マネックス証券は比較的そういう記事が多く、役立つ記事が多い。 今回はUS株の定期買い付けの人気ランキングを紹介。 Contents1 マネックスの記事2 ランキング3 […]... 2025年8月26日
【手数料無料化】SBI、楽天に続き、GMOクリック證券が株式、投信取引手数料を無条件に無料化 GMOクリック證券が、SBI証券、楽天証券同様に株式と投資信託の取引手数料無料化を開始すると発表した、2025年9月1日より。 GMOクリック證券の発表 GMOクリック證券はGMOインターネットグループの関連会社だが、S […]... 2025年8月9日
【ふるさと納税】最大100%コイン還元ラストスパート!ふるなび総力祭 第1弾 開催中 2025年8月31日まで ふるさと納税をめぐるポイント付与の問題は楽天の提訴はあったものの参議院選挙でも政権は変わらずこのまま10月からポイント付与なしかな。 それまでにポイントザクザクを狙うならふるなび。いよいよラスト。最大100%分還元!ふる […]... 2025年7月24日
【ふるさと納税】楽天が総務省を提訴 ポイント付与問題で 最近楽天の動きがおとなしいと思ったら、総務省の提訴に至った。楽天モバイルの開始に当たっては総務省からのいろいろな助言や支援があったと思うが、その総務省をふるさと納税のポイント付与について提訴するとは。どういう趣旨か楽天の […]... 2025年7月13日
【ANAマイル】ふるさと納税でマイルが6倍貯まる 2025年6月30日まで ANAカードユーザ限定で、ANAのふるさと納税で寄付をするとANAカードマイルプラスが6倍までアップするキャンペーンが始まっている。 このキャンペーンを使ってANAマイルをお得にもらおう。6月30日まで。 ANAのふるさ […]... 2025年6月13日