Sky High Blue
三越伊勢丹オンラインストア
JAL 日本航空
ギフトモール
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【2025年度2Q決算】ソシオネクストは増収も大きく減益

   
【2025年度2Q決算】ソシオネクストは増収も大きく減益
   

ソシオネクスト(6526)が2Q決算を発表した。増収ながら大きく減益で変わらず苦しい状況が続いている。
決算、株主優待など個別株情報のまとめはこちら。

決算関連の記事もチェック!
  

決算サマリー

元はパナソニックと富士通の半導体事業を統合した会社だ。キオクシアのようにNANDフラッシュで景気がいいわけでもなく、半導体バブルといわれる中で蚊帳の外に置かれている。通期予想を下方修正した。

1Qの記事はこちら。

赤字は今回更新。単位は億円。


2025年3月期
2026年3月期
第1四半期
2026年3月期
中間期累計
2026年3月期
第3四半期累計
2026年3月期

状況
確定確定確定予想


売上高
1,885.4345.5872.11,900

営業利益
25014.437.7100

経常利益
251.27.227.990

当期純利益
1964.620.667



前年同期比

営業収益
-14.8%-34.5%-12.1%+0.8%

営業利益
-29.6%-86%-75.8%-60%

経常利益
-32.3%-93.4%-80.9%-64.2%

当期純利益
-25%-93.9%-82.2%-65.8%


1株当たり純利益
109.78円2.61円11.7円38.17円

通期配当
50円50円50円50円50円

株価
1485.5円2905円31491円

配当利回り
3.4%1.7%11.4%

2025年3月期
2026年3月期
第1四半期

状況
確定


売上高
1,885.4

営業利益
250

経常利益
251.2

当期純利益
196



前年同期比

営業収益
-14.8%

営業利益
-29.6%

経常利益
-32.3%

当期純利益
-25%


1株当たり純利益
109.78円

通期配当
50円

株価
1485.5円

配当利回り
3.4%

2025年3月期
2026年3月期
中間期累計

状況
確定


売上高
345.5

営業利益
14.4

経常利益
7.2

当期純利益
4.6



前年同期比

営業収益
-34.5%

営業利益
-86%

経常利益
-93.4%

当期純利益
-93.9%


1株当たり純利益
2.61円

通期配当
50円

株価
2905円

配当利回り
1.7%

2025年3月期
2026年3月期
第3四半期累計

状況
確定


売上高
872.1

営業利益
37.7

経常利益
27.9

当期純利益
20.6



前年同期比

営業収益
-12.1%

営業利益
-75.8%

経常利益
-80.9%

当期純利益
-82.2%


1株当たり純利益
11.7円

通期配当
50円

株価
31491円

配当利回り
11.4%

2025年3月期
2026年3月期

状況


売上高

営業利益

経常利益

当期純利益



前年同期比

営業収益

営業利益

経常利益

当期純利益


1株当たり純利益

通期配当
50円

株価

配当利回り

2025年3月期

状況
予想


売上高
1,900

営業利益
100

経常利益
90

当期純利益
67



前年同期比

営業収益
+0.8%

営業利益
-60%

経常利益
-64.2%

当期純利益
-65.8%


1株当たり純利益
38.17円

通期配当
50円

株価

配当利回り

ソシオネクスト 2026年3月期Q2決算

ソシオネクスト 2026年3月期Q2決算 出典:ソシオネクスト

売上高は増加したものの、当期純利益は-60%と大きく下げている。

ソシオネクスト 2026年3月期Q2決算

ソシオネクスト 2026年3月期Q2決算

売上高は2年前と同じくらいに急回復したものの、営業利益は低いままだ。営業利益率は4.4%とかなり低い。

ソシオネクスト 2026年3月期Q2決算

ソシオネクスト 2026年3月期Q2決算


原因の一つは設備投資だろうか。減価償却も依然と高い。以前の投資が利益に結び付いていないということか。
このため営業キャッシュフローはマイナスだ。

通期予想

ソシオネクスト 2026年3月期Q2決算

ソシオネクスト 2026年3月期Q2決算


通期予想を更新している。売り上げは増えるものの、利益は更に下げる。昨年度の1/3だ。
その理由の一つは為替レートにありそうだ。現時点では$1=150円を超えており、かなり保守的な見方をしている。
通期では円安効果で上振れがありそうだ。

株式投資で参考になる本

created by Rinker
¥1,760 (2025/11/03 04:36:45時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
ノーブランド品
¥3,480 (2025/11/03 04:36:46時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
¥1,870 (2025/11/03 04:36:46時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
¥1,760 (2025/11/03 04:36:46時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
¥1,870 (2025/11/02 17:40:10時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
¥1,180 (2025/11/02 20:58:40時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

PR

 
著者プロフィール
skyhighblue
本業はソフトウェアエンジニア。2005年頃に低い金利が嫌になり投資を開始。それ以来、ライブドアショック、リーマンショック、ウクライナショックを耐えて市場にまだとどまっている。日本の株主優待を中心に古くはBRICs投資、最近ではUSの個別銘柄にも投資。 他にはクレジットカードを用途別に使い分け、ポイ活も実施。常にお得な情報を探し、ふるさと納税も定期的に実施。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です