
決算が続く。データセンターを提供するさくらインターネット(3778)は増収も赤字。データセンターは薄利だからなのか。
決算、株主優待など個別株情報のまとめはこちら。
赤字は今回更新。単位は億円。
| 2025年3月期 | 2026年3月期 第1四半期 | 2026年3月期 中間期累計 | 2026年3月期 第3四半期累計 | 2026年3月期 | |
状況 | 確定 | 確定 | 確定 | 予想 | |
売上高 | 314.1 | 74.9 | 156.3 | 365 | |
営業利益 | 41.5 | -4.6 | -9.2 | 3.5 | |
経常利益 | 40.6 | -4.4 | -8.1 | 4 | |
当期純利益 | 29.4 | -3.2 | -6.3 | 2 | |
前年同期比 | |||||
売上高 | +43.9% | +26.2% | +17.8% | +16.2% | |
営業利益 | +368.7% | -91.6% | |||
経常利益 | 431.4% | -90.1% | |||
当期純利益 | 350.7% | -93.2% | |||
1株当たり純利益 | 75.23円 | -8.11円 | -15.66円 | 5.00円 | |
通期配当 | 4円 | 5円 | 5円 | 5円 | 5円 |
株価 | 3355円 | 3670円 | 3335円 | ||
配当利回り | 0.1% | 0.1% | 0.1% | ||
株主優待 | QUOカード (500円相当) | → | → | → | → |
配当+株主優待利回り | 0.3% | 0.3% | 0.3% | ||
配当性向 | 19.2% |
| 2025年3月期 | |
状況 | 確定 |
売上高 | 314.1 |
営業利益 | 41.5 |
経常利益 | 40.6 |
当期純利益 | 29.4 |
前年同期比 | |
売上高 | +43.9% |
営業利益 | +368.7% |
経常利益 | 431.4% |
当期純利益 | 350.7% |
1株当たり純利益 | 75.23円 |
通期配当 | 4円 |
株価 | 3355円 |
配当利回り | 0.1% |
株主優待 | QUOカード (500円相当) |
配当+株主優待利回り | 0.3% |
配当性向 | 19.2% |
| 2026年3月期 第1四半期 | |
状況 | 確定 |
売上高 | 74.9 |
営業利益 | -4.6 |
経常利益 | -4.4 |
当期純利益 | -3.2 |
前年同期比 | |
売上高 | +26.2% |
営業利益 | |
経常利益 | |
当期純利益 | |
1株当たり純利益 | -8.11円 |
通期配当 | 5円 |
株価 | 3670円 |
配当利回り | 0.1% |
株主優待 | → |
配当+株主優待利回り | 0.3% |
配当性向 |
| 2026年3月期 中間期累計 | |
状況 | 確定 |
売上高 | 156.3 |
営業利益 | -9.2 |
経常利益 | -8.1 |
当期純利益 | -6.3 |
前年同期比 | |
売上高 | +17.8% |
営業利益 | |
経常利益 | |
当期純利益 | |
1株当たり純利益 | -15.66円 |
通期配当 | 5円 |
株価 | 3335円 |
配当利回り | 0.1% |
株主優待 | → |
配当+株主優待利回り | 0.3% |
配当性向 |
| 2026年3月期 第3四半期累計 | |
状況 | |
売上高 | |
営業利益 | |
経常利益 | |
当期純利益 | |
前年同期比 | |
売上高 | |
営業利益 | |
経常利益 | |
当期純利益 | |
1株当たり純利益 | |
通期配当 | 5円 |
株価 | |
配当利回り | |
株主優待 | → |
配当+株主優待利回り | |
配当性向 |
| 2026年3月期 | |
状況 | 予想 |
売上高 | 365 |
営業利益 | 3.5 |
経常利益 | 4 |
当期純利益 | 2 |
前年同期比 | |
売上高 | +16.2% |
営業利益 | -91.6% |
経常利益 | -90.1% |
当期純利益 | -93.2% |
1株当たり純利益 | 5.00円 |
通期配当 | 5円 |
株価 | |
配当利回り | |
株主優待 | → |
配当+株主優待利回り | |
配当性向 |
2Q決算では増収も利益は赤字。増収はGPUインフラによる販売が好調なのだろう。


さくらインターネット 2026年3月期2Q決算 出典:さくらインターネット 以下同じ
今は赤字だが、期末に向けて案件増加を見込んでいるそうだ。


さくらインターネット 2026年3月期2Q決算
売り上げ増はGPUインフラのおかげのようだ。しかしそのおかげで減価償却や人員採用によるコスト増でサービス原価が増えたためとのこと。
先行投資といえる。


さくらインターネット 2026年3月期2Q決算


さくらインターネット 2026年3月期2Q決算


さくらインターネット 2026年3月期2Q決算


さくらインターネット 2026年3月期2Q決算
今後の成長を見越して買うにはもう高すぎるかな。
資料はこちら。
QUOカード500円分となっている。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
PR