
決算が続く。KDDI(9433)は携帯電話と金融事業のシナジーで増収増益。
決算、株主優待など個別株情報のまとめはこちら。
2025年度1Q決算の記事はこちら。
赤字は今回更新。単位は億円。
| 2025年3月期 | 2026年3月期 第1四半期 | 2026年3月期 中間期累計 | 2026年3月期 第3四半期累計 | 2026年3月期 | |
状況 | 確定 | 確定 | 確定 | 予想 | |
売上高 | 59,179.5 | 14,363.3 | 29,631.6 | 63,300 | |
営業利益 | 11,186.7 | 2,725.4 | 5,771.6 | 11,780 | |
当期利益 | 7,661.1 | 1,890.5 | 4,152.8 | ||
親会社に帰属する 当期利益 | 6,856.8 | 1,711.2 | 3,777.2 | 7,480 | |
前年同期比 | |||||
売上高 | +2.8% | +3.4% | +3.8% | +7.0% | |
営業利益 | +16.3% | -1.6% | +0.7% | +5.3% | |
当期利益 | +16.8% | -3.6% | +6.7% | ||
親会社に帰属する 当期利益 | +7.5% | -3.3% | +7.6% | +9.1% | |
1株当たり純利益 | 169.33円 | 43.01円 | 96.95円 | 194.38円 | |
通期配当 | 72.5円 | 80円 | 80円 | 80円 | 80円 |
株価 | 2580円 | 2532.5円 | 2469円 | ||
配当利回り | 2.8% | 3.2% | 3.2% | ||
株主優待 | Pontaポイント (2,000円相当) | → | → | → | → |
配当+株主優待利回り | 3.6% | 3.9% | 4.1% | ||
配当性向 | 42.8% | 41.2% |
| 2025年3月期 | |
状況 | 確定 |
売上高 | 59,179.5 |
営業利益 | 11,186.7 |
当期利益 | 7,661.1 |
親会社に帰属する 当期利益 | 6,856.8 |
前年同期比 | |
売上高 | +2.8% |
営業利益 | +16.3% |
当期利益 | +16.8% |
親会社に帰属する 当期利益 | +7.5% |
1株当たり純利益 | 169.33円 |
通期配当 | 72.5円 |
株価 | 2580円 |
配当利回り | 2.8% |
株主優待 | Pontaポイント (2,000円相当) |
配当+株主優待利回り | 3.6% |
配当性向 | 42.8% |
| 2026年3月期 第1四半期 | |
状況 | 確定 |
売上高 | 14,363.3 |
営業利益 | 2,725.4 |
当期利益 | 1,890.5 |
親会社に帰属する 当期利益 | 1,711.2 |
前年同期比 | |
売上高 | +3.4% |
営業利益 | -1.6% |
当期利益 | -3.6% |
親会社に帰属する 当期利益 | -3.3% |
1株当たり純利益 | 43.01円 |
通期配当 | 80円 |
株価 | 2532.5円 |
配当利回り | 3.2% |
株主優待 | → |
配当+株主優待利回り | 3.9% |
配当性向 |
| 2026年3月期 中間期累計 | |
状況 | 確定 |
売上高 | 29,631.6 |
営業利益 | 5,771.6 |
当期利益 | 4,152.8 |
親会社に帰属する 当期利益 | 3,777.2 |
前年同期比 | |
売上高 | +3.8% |
営業利益 | +0.7% |
当期利益 | +6.7% |
親会社に帰属する 当期利益 | +7.6% |
1株当たり純利益 | 96.95円 |
通期配当 | 80円 |
株価 | 2469円 |
配当利回り | 3.2% |
株主優待 | → |
配当+株主優待利回り | 4.1% |
配当性向 |
| 2026年3月期 第3四半期累計 | |
状況 | |
売上高 | |
営業利益 | |
当期利益 | |
親会社に帰属する 当期利益 | |
前年同期比 | |
売上高 | |
営業利益 | |
当期利益 | |
親会社に帰属する 当期利益 | |
1株当たり純利益 | |
通期配当 | 80円 |
株価 | |
配当利回り | |
株主優待 | → |
配当+株主優待利回り | |
配当性向 |
| 2026年3月期 | |
状況 | 予想 |
売上高 | 63,300 |
営業利益 | 11,780 |
当期利益 | |
親会社に帰属する 当期利益 | 7,480 |
前年同期比 | |
売上高 | +7.0% |
営業利益 | +5.3% |
当期利益 | |
親会社に帰属する 当期利益 | +9.1% |
1株当たり純利益 | 194.38円 |
通期配当 | 80円 |
株価 | |
配当利回り | |
株主優待 | → |
配当+株主優待利回り | |
配当性向 | 41.2% |


KDDI 2026年3月期Q2決算


KDDI 2026年3月期Q2決算
金融事業はMUFGと提携を解消したauFGが主体だ。主にマネ活プランとauPAYゴールドカードにより成長を図る。


KDDI 2026年3月期Q2決算
モバイル、金融以外ではソフトバンク同様にAIデータセンターを推進している。こちらはシャープの境工場を使って、早期立ち上げを目指している。
2026年1月から稼働するそうだ。


KDDI 2026年3月期Q2決算
Pontaポイントで付与される。200株以上で付与される.
資料はこちら。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
PR