Sky High Blue
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【2025年度2Q決算】KADOKAWAは減収減益、さらに通期下方修正 リカバリは絶望的か?

   
【2025年度2Q決算】KADOKAWAは減収減益、さらに通期下方修正 リカバリは絶望的か?
   

決算が続く。KADOKAWA(9468)は昨年はサイバー攻撃で大変な目にあった。今年はそういう問題はないのに、大きく減収減益だ。その原因はなにか?

決算、株主優待など個別株情報のまとめはこちら。

決算関連の記事もチェック!
  

決算サマリー

2025年度1Q決算の記事はこちら。


すでに1Qから減収減益で今回の大きな下げは見えていたのかもしれない。

赤字は今回更新。単位は億円。


2025年3月期2026年3月期
第1四半期
2026年3月期
中間期累計
2026年3月期
第3四半期累計
2026年3月期

状況
確定確定確定予想


売上高
2,779.2648.41,339.32,782

営業利益
166.523.255.5103

経常利益
177.423.567.8124

当期純利益
73.928.614.949



前年同期比

売上高
+7.7%-1.5%-1.8%+0.1%

営業利益
-9.8%-61.5%-47.8%-38.1%

経常利益
-12.3%-69.5%-30.6%-30.1%

当期純利益
-35.1%-17.2%-51.8%-33.7%


1株当たり純利益
53.87円19.51円10.17円33.34円

通期配当
30円30円30円30円30円

株価
3552円3795円3342円

配当利回り
0.8%0.8%0.9%

株主優待
自社ポイント
(3000円相当)

配当+株主優待利回り
1.7%1.6%1.8%

配当性向
55.7%38.6%

2025年3月期

状況
確定


売上高
2,779.2

営業利益
166.5

経常利益
177.4

当期純利益
73.9



前年同期比

売上高
+7.7%

営業利益
-9.8%

経常利益
-12.3%

当期純利益
-35.1%


1株当たり純利益
53.87円

通期配当
30円

株価
3552円

配当利回り
0.8%

株主優待
自社ポイント
(3000円相当)

配当+株主優待利回り
1.7%

配当性向
55.7%

2026年3月期
第1四半期

状況
確定


売上高
648.4

営業利益
23.2

経常利益
23.5

当期純利益
28.6



前年同期比

売上高
-1.5%

営業利益
-61.5%

経常利益
-69.5%

当期純利益
-17.2%


1株当たり純利益
19.51円

通期配当
30円

株価
3795円

配当利回り
0.8%

株主優待

配当+株主優待利回り
1.6%

配当性向

2026年3月期
中間期累計

状況
確定


売上高
1,339.3

営業利益
55.5

経常利益
67.8

当期純利益
14.9



前年同期比

売上高
-1.8%

営業利益
-47.8%

経常利益
-30.6%

当期純利益
-51.8%


1株当たり純利益
10.17円

通期配当
30円

株価
3342円

配当利回り
0.9%

株主優待

配当+株主優待利回り
1.8%

配当性向

2026年3月期
第3四半期累計

状況


売上高

営業利益

経常利益

当期純利益



前年同期比

売上高

営業利益

経常利益

当期純利益


1株当たり純利益

通期配当
30円

株価

配当利回り

株主優待

配当+株主優待利回り

配当性向

2026年3月期

状況
予想


売上高
2,782

営業利益
103

経常利益
124

当期純利益
49



前年同期比

売上高
+0.1%

営業利益
-38.1%

経常利益
-30.1%

当期純利益
-33.7%


1株当たり純利益
33.34円

通期配当
30円

株価

配当利回り

株主優待

配当+株主優待利回り

配当性向
38.6%

※配当+株主優待利回りは、100株で得られる長期保有優遇なしのもので計算している。
株主優待は自社サイトで使えるポイント。

KADOKAWA 2026年3月期2Q決算

KADOKAWA 2026年3月期2Q決算 出典:KADOKAWA 以下同じ

今回の決算は悲惨だ。前年同期比で減収減益ながら、営業利益、純利益が半減と大きな下げになっている。
サイバー攻撃でいろいろなサービス提供が停止し、企業活動がほぼ停止していた昨年よりも売り上げも利益も下げている。営業利益率の下げが大きい。

KADOKAWA 2026年3月期2Q決算

KADOKAWA 2026年3月期2Q決算

セグメント別では、出版・IP創出の営業利益が昨年と比べて吹っ飛んでいる。売上は大差ないのに。
一方でWEBサービス、教育・EdTechは着実に売り上げも収益も上げている。

KADOKAWA 2026年3月期2Q決算

KADOKAWA 2026年3月期2Q決算

減収減益の原因が書かれている。

  • 大型アニメ作品が少ない
  • ゲームの売れ行きは大きくはなかった
  • 国内紙書籍の減収
  • ライセンス収入の減収
  • 子会社ののれん償却による特別損失

下期にリカバリできるかというと、期待は薄そうだ。新たなヒット作頼み、という状況のようだ。

資料はこちら。

株主優待

自社サイトで使えるポイント付与が付与される。昨年取得したのでまだもらっていない。ニコニコ動画のポイントや電子書籍に使えるようだ。
詳細はこちら。

株式投資で参考になる本

created by Rinker

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
ノーブランド品

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
¥1,870 (2025/11/13 06:01:35時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
¥1,760 (2025/11/13 06:01:35時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
¥1,870 (2025/11/12 17:48:13時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

PR

 
著者プロフィール
skyhighblue
本業はソフトウェアエンジニア。2005年頃に低い金利が嫌になり投資を開始。それ以来、ライブドアショック、リーマンショック、ウクライナショックを耐えて市場にまだとどまっている。日本の株主優待を中心に古くはBRICs投資、最近ではUSの個別銘柄にも投資。 他にはクレジットカードを用途別に使い分け、ポイ活も実施。常にお得な情報を探し、ふるさと納税も定期的に実施。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です